国内投資ファンドが東芝に対して、2兆円規模となる買収の最終提案をしました。またこの提案に損害保険ジャパンと三井住友海上火災保険も100億円規模で出資することが新たに分かりました。東芝に2兆円規模となる買収提案をしたのは、国内の投資ファンド、JIP=日本産業パートナーズです。内訳は、オリックスやロームなどの複数の事業会社がおよそ1兆円出資し、三井住友銀行や、みずほ銀行などの大手銀行がおよそ1兆2,000億円を融資します。買収を検討していたKKRなどの外資ファンドは去年後半に断念し、国内勢による巨額の買収提案となりました。東芝と事業保険などを通じた取引がある損保ジャパンと三井住友海上は、今後、データや量子といった新たな事業にかかる保険が増えることなども期待できるとして、それぞれ100億円規模で出資する模様です。東芝は「受領した提案の内容を精査した上で、ステークホルダーの皆さまの利益最大化に向けて行動する」とコメントしています。
#東芝 #JIP #損保ジャパン #三井住友海上 #オリックス #ローム #三井住友銀行 #みずほ銀行 #KKR #投資ファンド
WBS、モーサテ、ガイアの夜明け、カンブリア宮殿などが見放題!
「番組未公開」コンテンツも盛りだくさん。
日本最大級の経済動画配信サービス「テレ東BIZ」。
▼▼「テレ東BIZ」はこちら(入会月無料)▼▼
https://txbiz.tv-tokyo.co.jp/lp/?utm_source=youtube&utm_medium=meta
30 Comments
WBS、モーサテ、ガイアの夜明け、カンブリア宮殿などが見放題!「番組未公開」コンテンツも盛りだくさん。「テレ東BIZ」入会月無料⇒https://txbiz.tv-tokyo.co.jp/lp/?utm_source=youtube&utm_medium=comment
国内といってさらにその出資元は外資になってますね。最近の外資の社員への扱いの視点からも本当に買収させるべきか経済安全保障の観点からも考えるべきではないでしょうか。
東芝ではもう働く気がしない人、👍
チャイナが絡んでないか?
しっかり調べろよ
技術の東芝でございま〜す。
三越と違ってまだ支える処があるんですかね、ただ、日本産業パートナーズは投資会社で何れ業績が好転するようになれば何処かへ売られるのが自明ですし、
そうなると三井とは関係が切れる事も将来あると考えられますね。
お金のいたずらにすぎない
こんなに多大なお金の余裕があるのならまずは自分の足元から丈夫に備えろうよ.お金が足り過ぎで溢れてどこへ浪費するか行方を忘れてしまったのか
また、中途半端なことを…。安全保障に絡む部分とそうじゃないのに分けた上で国有化なりなんなりすりゃあいいのに。日本のお偉方が集まっても黒字化なんてできんぞ?これでなんとかなるなら、そもそも独力で経営再建してる。これなら米国の企業に買ってもらった方がまだマシだ。
外資ファンドは断念とか、これ半導体とかデイスプレイと同じであかんやつては?
外資余計な事するなよ😠筆頭株主が中国系だから最悪だな😠
法人税を上げれば経営は安定するのにね。
投資話? 東芝?無し!
どんなに金をつぎ込んでも技術者を安月給でこき使ってるうちは、復活しないでしょう。
国有化した方がまだマシだと思うけどな。日本の偉い方が数多集まっても、黒字化なんて夢のまた夢。結局は外資に頼ることになるのがオチ
世界でも日本だけが非常識に増税をする理由は見当たらない。
こんな自国民弾圧を強いる財務省や経済産業省は解体をしなくてはならない。
貿易赤字を何十年と続けているアメリカは、好景気のインフレで、貿易黒字が続いていた日本は、先進国でトップのデフレ不景気。
貿易赤字だと、意味不明な社会心理を揺さぶる報道も、やめてくれないか。
自国民弾圧に増税を連発し、海外や既得権益が大手企業の解体バラ売りをして、公共事業不動産を叩き売りするかのように、負担だけ日本にさせて、中抜き汚職をさせている。
ゆでガエルにはヘビが必要だと軽薄な思考で外資を呼び込み、この始末。
アニメの製作委員会方式で笑える。自分の取り分しか考えてない奴らばっかなのに企業価値が上がるわけない。更に業績悪化して二束三文で外資に買われるのが落ち。
TOPIX large70に含まれてるのに買収されるの?
今日は雨降りだが、洗濯はどうしようかな。もう一回目終わっているけど、明日になって晴れたらすすぎ直してベランダに干そうとも思っている。
東芝が復活する未来が見えない。色んな技術を手放してもこれじゃどうしようもない。
生き残ってほしいけど、とりあえずデザインを若手に任せて頑張って
そりゃ東芝は廃炉事業で食いっぱぐれることがないからね。
保険屋も安心。その上で量子技術が当たったりしたら・・・。
ウエスタンの赤字押し付けたんだから国が買収の面倒見てるだろ多分
取りあえず国内でまとまったのが何よりの朗報。東芝の技術は海外に出たらヤバいやつばっかりやからな。
白物家電の東芝って書いてある商品はすでに中国の会社ですよ。
1:06 東芝はダメですね。投資家と言うのは、その会社側の人なんです。東芝は会社の重役の利益が最大化されるように頑張りますと目標を掲げていますが、本来、投資家の協力を得ながら顧客満足度を高めるために更に努力してまいります。と言うのが正しい姿勢なのではないでしょうか?今の日本企業はどこもお客様ではなく投資家様の為になっているんですね・・・
結局、内部体質は変わったん?
旧態依然なままなら東芝と取引したい企業はないだろ
東芝が消えたら日本が壊れる
そんなことよりWDに食われそうになっとる心臓のメモリよ
本当にアメリカにいいようにやられてた。
日本企業には株式市場に資産を回すメリットが一切ない。
東芝の実質的な国有化も素晴らしい。