《初冠番組〜視えすぎTV〜》

☆視えすぎTV: ニコニコ版番組TOPページ
https://ch.nicovideo.jp/hayatomo-thetv

☆視えすぎTV: 入会方法告知
https://ch.nicovideo.jp/hayatomo-thetv/blomaga

☆視えすぎTV: 番組特集記事
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000009824.000007006.html

《SNS》

☆Twitter https://twitter.com/HayaTaka78

☆Instagram https://www.instagram.com/takahayatomo/

《本誌&ネット連載》
☆女性自身:ポップな心霊論
⇨https://jisin.jp/tag/%E3%83%9D%E3%83%83%E3%83%97%E3%81%AA%E5%BF%83%E9%9C%8A%E8%AB%96/

《書籍》

☆霊が教える幸せな生き方

☆ヤバい生き霊

☆トナリの怪談

☆近づいてはいけない いい人 -一億総サイコパス社会の歩き方-
近づいてはいけない いい人 -1億総サイコパス社会の歩き方-
Amazon:https://www.amazon.co.jp/%E8%BF%91%E3%81%A5%E3%81%84%E3%81%A6%E3%81%AF%E3%81%84%E3%81%91%E3%81%AA%E3%81%84-%E3%81%84%E3%81%84%E4%BA%BA-%E4%B8%80%E5%84%84%E7%B7%8F%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%B3%E3%83%91%E3%82%B9%E7%A4%BE%E4%BC%9A%E3%81%AE%E6%AD%A9%E3%81%8D%E6%96%B9-%E3%83%A8%E3%82%B7%E3%83%A2%E3%83%88%E3%83%96%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9-%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%81%AF%E3%82%84%E3%81%A8%E3%82%82/dp/4847072030

《アプリ》
★公式占いサイト「視えすぎ芸人シークエンスはやとも」
 ↓↓はやともの生き霊鑑定をポップに再現してます
https://hayatomo.ura9.com/spsb/pr?pr=haya_youshort

《付属チャンネル》
☆検証チャンネル〜ウォーリーズジャパン〜
https://www.youtube.com/channel/UCcUBtslLbhktbHatM4uFj4g

☆シークエンスはやとも2ndチャンネル〜聞かなかったことにして下さい〜
https://www.youtube.com/channel/UCHD8SqC2PFrcpgm1dfoXvpA/featured

☆怨路地チャンネル-youtubeチャンネル-
https://www.youtube.com/channel/UCtJ7ZhuDLAbelyOJflClrMg

☆ディズニー探偵シークエンスはやとものDisneyDiscoveryチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCGuz5NKChsQuTh8-9DWbz6w

☆心霊調査フェイクホラームービー“ビッグサマー”
https://www.youtube.com/user/natsumeta

【ファンレターなど】
▼ファンレターやプレゼントなどのは劇場もしくは東京本社へとお願いします!!
〒101−0051
東京都千代田区神田神保町1−23
神保町シアタービル

〒160ー0022
東京都新宿区新宿5−18−21

シークエンスはやとも宛
※食品及び冷蔵・冷凍が必要な“なまもの”の受付はできません。

【仕事の依頼はこちらへお願いします】
https://www.yoshimoto.co.jp/kogyo-eigyo/
※Twitterでも受け付けておりますが、お返事できない場合もございます。予めご了承ください。

33 Comments

  1. めっちゃ白くて眩しい!ご新居おめでとうございます!!

  2. 滝行されたんですね❄️
    無事にお帰りなさい😆✨🏠
    邪念が洗い流されて爽やかな気持ちになれるのは良いことですが。私は他力本願の神主様日本御払いをお願いしてしまうと思います。おばぁは滝に打たれて、何処かに流されて行くでしょうね🤭👍🍀

  3. お引越しおめでとうございます🎊
    はやともさん滝行に行かれたのですね♪すごいです!!コロナ禍に入ってから憂鬱が続いており氣を引き締めたいと同時に来年は新しい事にもチャレンジするので来年家族全員で滝行で全身全霊清めに行きます♪滝行は初めてなのですごく緊張しますがチャレンジします♪

  4. 滝行やってみたいな〜って思ってたら、はやともさん行かれてたんですね これは行くしかないやつかも!

  5. ご報告ありがとうございます😆💐滝行の様子✨楽しみにしています🥰🙏🏻

  6. お祓われた☺️とても良いですね~。解る気がします。精神統一の力、それに水の浄化作用があるのでしょうかね。滝の浄化パワー強いでしょうね❗滝行のあとに禊をしたりするのでそこでも祓われますよね。

  7. 私の体型でしたら「きよめたまえ」って言った瞬間光になるかも😭
    石と棒が落ちないならしてみたいですね。
    夏も冷たいかな?🤔

  8. 場所によって違いますけど、滝場は御神体ですから、そこに入らせていただくことは清め効果は高いですね。ただ、魔法ではないので効果も限定的。清められた後に、蓄積されてた毒が出てくる時期があるので、滝行の後は少しアンラッキー期間がある場合があります。乗り越えたりした先の幸せです、今しばらく頑張ってください。自分も毎月やってます。

  9. 真夏の酷暑の日だったら滝行したいな
    それじゃダメかな
    効果ないかな?😅

  10. 頑張っておられますね。👍なかなかチャンスのない滝行ですから、新鮮でチャレンジングな所が良いじゃないですか😁できれば、自分もやってみたいなと思ってしまったのは、わたしだけではないでしょう。継続的に、誰かを連れて行けばシリーズ化できます😅まだ、誰もやってないですよ😎ちなみに般若心経という漢字が、、、

  11. 初めて滝行やった時は11月でしたが、
    水が冷たすぎて呼吸もまともにできず、
    肩で呼吸しちゃいましたわ

  12. 私は温泉ランドの打たせ湯しか経験ないのですがw、こちらの滝の水量は凄いですね。かなり頭も痛かったのではないですか? ご利益ありそうですね。

  13. 厄除けの水行を地元の御不動尊で行っている様子を見たことがあります。そちらは岩肌に沿っておりてくる滝の下で打たれてましたので、はやともさんが打たれた滝は強い流れに驚きました。
    その御不動尊はいつ参拝しても空気が澄んでいて心洗われるような場所でした。はやともさんのお話を聞いて納得です。

  14. これまでの人生で 死ぬかと思った経験は滝行だけ
    自分の命としか向き合えない状況だった
    邪念も何も入り込む余地なし

    行くなら暑い季節が良いかもね

  15. 2月に滝行して、滝つぼに座らされた時はこのまま死ぬかもと思いました。

  16. 新居おめでとうございます。奇遇ですね。私も先日同じ所へ行ったばかりです。担当してくれるお坊さんは2人いらっしゃって、こちらの方はお会いした事ありませんが、もう1人の方はとても親切な方です。興味ある方は心がスッキリする感じを是非体感してみてもらいたいですね。ただ、ちゃんと神様を祭っている滝(何故お坊さん?かはお2人に聞けば分かります)なので遊び半分で行くのはやめましょう。凍っている2月頃もいいですよ!

  17. 滝の冷たさは川の冷たさってことですよね..それは冷たいですね。でもお祓いができちゃうなんて是非やってみたい!

  18. 慣れたら大丈夫?小さい滝ですが今年の4月~10 月でやってました。🤗

  19. 私は滝行で憑かれました。いろんな神社・お寺に行き滝行も続けると浄化されました。

  20. 酒風呂とか塩風呂がリラックスしてゆったりと祓っていく感じだとすると、滝行はハードな状況に身を置いて強引に業を引っぺがす感じなんですかね。水は全てを洗い流すとも言いますし、流れている強さが大きいほど効果が高いのかもです。

  21. 前回の住処より今の住処は清涼で綺麗ですね。ぱぱともさんにお祓い済みですかね~😙
    お肌ツヤツヤで幸せオーラが溢れてますね❣️
    滝修行私も経験したいな、お疲れさまでした😁

  22. ホントに心臓麻痺で死んじゃう人がいると聞きましたが、命がけですね!

  23. お引越しおめでとうございます!
    滝行やってみたい。
    実はこのお坊さんのお経のパワーがハンパなかったりして😅

  24. 「命の危機が迫り、生き残ることだけに夢中になって、人間関係や欲望から解放される」
    私サウナ好きなんですけど、サウナも同じものだと思っています。
    サウナの熱さと水風呂も冷たさで自分の生命をちょっとだけ危ない状態にして、生きることだけに集中する時間を作る。そうすることで俗世間から一度距離を取り、リフレッシュする時間を作っているんですね。

    サウナに除霊効果あるかわかりませんが、滝行の生命危機感をより薄めて万人向けにしたのがサウナですね。