電力会社の電気代の値上げが相次いでいます。電気代が10万円を超えている家庭も出始めました。原因は、火力発電所で使う石炭や石油の値上がりにより電気代が上がっていることによります。今後どのようにしたらよいのか、さらに上がるのかについて解説しました。

◆リゾートホテルのシェア販売
UMITOの新しい特徴です
✅年間30泊単位で使いたい分だけ購入可能
✅自分が泊まる時は費用がかからない
✅泊まらないときはホテルとして運用し収益を得られる
✅鎌倉2カ所、熱海2カ所にホテルを開発中
✅ほかのUMITOと相互利用可能
✅NOT A HOTELと提携し相互利用可能

ホテルのページ
https://umito.jp/

UMITOのLINE登録でUMITOのパンフレット&資料プレゼント
 https://lin.ee/nXt0LDV

ホテルの概要の説明動画
 https://youtu.be/Unf1tVHXpvk

0:00 電気代が10万円を超える世帯も出てきた
0:58 電気代が上がっている原因は石炭価格の上昇
2:30 東京電力が過去最大6500億円の赤字
3:00 どうすれば電気代が下がるか?原発をかどうしたら下がる
4:42 原発の稼働状況
6:20 新電力のリスクにも注意

株式投資の基礎

◆Line@
 Line@で表に出せない不動産投資の裏情報を配信中!
 不動産投資どうぶつ診断や、物件購入チェックツールプレゼント!
 https://landing.lineml.jp/r/1654902595-7vwpExmg?lp=3JxIAg

—自己紹介など————————————

もふもふ不動産とは何者なのか?自己紹介動画
 https://youtu.be/9dBNcjUCgx0

もふもふ不動産 もふのプロフィール
https://mofmof-investor.com/mof/
1980年生まれ。東京都出身。研究開発の仕事を2003年から続けるなか、自分でも稼げるようになりたい、会社を経営したいという思いから2014年に不動産投資を開始。これまでに5棟と戸建て2つを購入。2017年からブログで不動産投資の情報を発信し、2018年にYoutube開始。2019年にサラリーマンを退職。自分の法人で、不動産投資、ブログ、Youtubeで収益を得ている。

#もふもふ不動産 #株式投資 #経済 #投資 #副業 #原子力発電所 #電気代 #物価上昇

25 Comments

  1. 電力会社の電気代の値上げが相次いでいます。電気代が10万円を超えている家庭も出始めました。原因は、火力発電所で使う石炭や石油の値上がりにより電気代が上がっていることによります。今後どのようにしたらよいのか、さらに上がるのかについて解説しました。

    ◆リゾートホテルのシェア販売

    UMITOの新しい特徴です

    ✅年間30泊単位で使いたい分だけ購入可能

    ✅自分が泊まる時は費用がかからない

    ✅泊まらないときはホテルとして運用し収益を得られる

    ✅鎌倉2カ所、熱海2カ所にホテルを開発中

    ✅ほかのUMITOと相互利用可能

    ✅NOT A HOTELと提携し相互利用可能

    ホテルのページ

    https://umito.jp/

    UMITOのLINE登録でUMITOのパンフレット&資料プレゼント

     https://lin.ee/nXt0LDV

    ホテルの概要の説明動画

     https://youtu.be/Unf1tVHXpvk

    0:00 電気代が10万円を超える世帯も出てきた

    0:58 電気代が上がっている原因は石炭価格の上昇

    2:30 東京電力が過去最大6500億円の赤字

    3:00 どうすれば電気代が下がるか?原発をかどうしたら下がる

    4:42 原発の稼働状況

    6:20 新電力のリスクにも注意

  2. 原発の安全規制が緩すぎて原発事故を防げなかったために、原発に対する逆風が輸出予定先で起こって、国策だった原発輸出戦略が失敗、東芝が大損害を受けた。

    今度はウクライナ危機で、いらないとされた原発が必要になってる。運が悪いのか、先を見通す力がないのか。アベノ〇クスの失策の一つだけど、そもそも検証されていないので、あまり知られてないですね。国の経済を考えたら、原発再稼働はやむを得ないと思います。

  3. うちも(自分名義ではないが)先月請求分が10万超えてた🤣

    時事チャンネル(ゆるパンダさん)でも15万て方をあげてました😓

  4. 私は東京電力従量電灯Bで2023/1で自宅でも猛烈厚着(UNIQLOのフリース、靴下2枚重ね)とニトムズ7mmのプチプチ(簡易二重ガラスモドキ)を窓ガラスに貼りまくって、111kWh、4016円で暖房は一切使いませんでしたよ。いくら、貴殿でもこれ以下の電気代は下回るのは出来ないでしょう。冬は猛烈厚着で電気代抑える、夏は、しっかり冷房使う、これで、1年のトータルの電気代は変わらないようにしています。

  5. 石油ストーブで気温を上げてからエアコンの暖房に変えると電気代節約になります。寒い状態からエアコンつけると温めるために最大出力で連続稼働するのでメチャクチャ電気代が上がります。

  6. もふさんが予想しておっしゃるようにこれから電気代どんどん跳ね上がって来るんですね~。😵
    うーん、コワい。😣

  7. ええやん!世界的に石油や天然ガスの価格はロシアのウクライナ侵攻前の価格にすでに戻っているし、円高になっているのでこれ以上は電気代が上がらないように期待していますがどうなりますかね?ちなみに冷房より暖房の方が電気代はかかります。

  8. 原発反対派の方々は何か問題があった時に声は大きいがこうして電気代が上がってみんなが苦しんでる時は全く表に出てきませんね。
    この状況下で「原発は危ないんで頑張って電気代払ってください」ってお願いしてるなら一貫性があって応援もできるが、都合良いときだけだけなのはちょっといただけない

  9. 政府が推進したオール電化の罠ですね🪤もふもふ毛布の出番です。

  10. もふさんの持ってる不動産では電気とガスのバランスは何か意識してるんですか?
    オール電化はやらないとか、ガスは都市ガスだけどか

  11. 使用量あまり変わっていないのに去年1月の請求が32000円だったのに今年49000円だった。漏電疑ったわw

  12. 政治家の無責任と責任転嫁の問題で原子力使えなくなって辛い未来が始まってますね……

  13. ご家族をお持ちでオール電化の方たちはしばらくツラいでしょうねェ。この状態がつづくようなら抜き差しならぬ状態になる人も多くなるでしょう。

  14. うちは時間帯別だから電気代が倍以上になった
    給湯がガスなのがせめてもの救い
    オール電化でエコキュートの家は大変だと思う

  15. 民主党時代の菅が勝手にやった問題だよね。 日本を衰退させてる一つじゃない? 日本中が困っていて今だに解決できない。

  16. メンテナンスとか管理?で人手がどうせいるなら、稼働してもいいじゃぁあ。ませんかぁ。無責任ですみませんが、電気代うちは、¥24000から、¥36000になったかな。ビックリして、電力会社になんかあったか聞こうと思ってたら、皆が大騒ぎしてるのを知り、なんだ漏れてるんじゃないのか、ウィルスかなんかで銀行口座になんかあったのか?とか思ったよ☺️🍜温度を下げてみたり、切れる時は切ったり😃煮込み料理の時間を短縮したり、ホッカイロ使ったり、節約チャンネル見たり、いろいろあがいています。もふさんきょうもすてきです。

  17. 自ら売ってる商品を動画で詳細説明しないの?(*‘ω‘ *)……そっちが観たい

  18. 今年から湯たんぽデビューです 意外にあったかく使える 昔の人の文明の利器を実感してます

  19. 大阪に原発はないので訂正したほうがいいと思います。

  20. ごめんなさい、原発動かしてもらっていいですか、、、、