【↓良かったらチャンネル登録よろしくお願いします↓】
注文住宅やDIYに関する動画を中心にアップしています。
https://www.youtube.com/channel/UCos_ynnYUVUJh7Wd0gqo1xA?sub_confirmation=1

—————————————————————-
2017年7月の新築時にQ CELLS(Qセルズ)の5.5kWhの太陽光パネルと2019年9月末にBLUEV STARの9.8kWhの蓄電池を設置しました。
—————————————————————

ブログでも毎日の発電量をアップしてますので良かったらチェックしてみてください!
【ブログ】
https://jirikiseikatsu.com/category/weekly/

—————————————————————

【電気料金が改定されて1か月目の電気代】

【電気料金が改定されて2か月目の電気代】

【電気料金が改定されて3か月目の電気代】

【電気料金が改定されて4か月目の電気代】

【電気料金が改定されて5か月目の電気代】

2022年7月から我が家の加入している関西電力の「はぴeタイム」の時間帯別の電気料金が変更となりました。
日中の電気代は少しだけ安くなりましたが、蓄電池に充電している深夜の電気代が今までの1.5倍となり、今月は6か月目となります。

そして、入居してから5年間、発電量、電気代、売電額、全てにおいてワーストな1月の電気代が過去最大額になってしまっていました。

電気プランの料金が新料金になった影響もやっぱりありますが、電気代がここまで大幅に上がってしまったのは、為替で変動する燃料費調整額の高騰がかなり影響していました。

ただ、電気代などのワーストのピークは1月で終わりなので、これからどんな感じで回復していくのか、またデータを見て行きたいと思います。

良かったら今後も、またご視聴お願い致します。

————————————————————————–

【太陽光発電の5年間の発電量】

【卒FIT前に発電電力を全量売電をやめてみた1年間の結果】

【今までの売電額動画】

【我が家の太陽光発電、蓄電池について】

—————————————————————-

以下の動画も見て頂けたら嬉しいです。

【32歳年収380万円(当時)で建てた注文住宅ルームツアー】

【ベランダDIYの再生リスト】

【家事時短◆楽になった洗濯動線】

【我が家の壁紙の選び方】

【我が家の1F照明の失敗点】

【注文住宅の窓、良かった所、失敗した所】

【選んで良かったウッドフェンス】

【注文住宅、失敗・後悔した所 主婦目線】

————————————————————————–
【ブログ】

トップページ

【Twitter】

————————————————————————–

#太陽光発電
#蓄電池
#売電
#関西電力
#ノギスの基地

4 Comments

  1. 売電てのが間違い!自分で使い損失出さなきゃ意味がない。

    買取りになんで使わない家が金を払うのか馬鹿げてる

  2. とてもわかりやすい動画で、参考になります。
     編集が大変だった事でしょう。ありがとうございました。

  3. えー太陽光パネルない我が家と電気代変わらないじゃないですか、、、
    急いでつけようか悩んでたけどまだ検討の余地ありそうですね😢
    エアコン使うより石油ストーブ使ったほうがまだ安いですね