井上尚弥が世界レベルの階級上とスパーリングする貴重映像です。 InoueNaoyaボクシング井上尚弥 24 Comments さいとうひろとし 3年 ago 日本、たから、それが、いのうえさん、である。! はん 3年 ago 1:13当たりのカウンターの左フック効いてたな。 Somebody 3年 ago 相手つよ!w アゲインリピ 3年 ago ちゃんとバックステップでボディブローを避けてますね! もっちー 3年 ago こんなに体格差があるのか。スーパーバンタム級ではどうなるんだろう。 NII 3年 ago だいぶおされてるやん😅😅😅コレヤバないか? のび太。 3年 ago 1:13 の左フック試合だとダウンさせれるパンチですね。 ! 3年 ago なるほど、Sバンタムでも全く問題なしだね。 di nk 3年 ago パンチもらってみる、避けてみる、当ててみる。この辺を試してるのかな? アリナミン 3年 ago よーくみるとぎりぎりでディフェンスしてますね。すごいの一言。 SKYJOKER 3年 ago 厚みが違う厳しい階級に挑戦するんやな otokoha30kara 3年 ago 拳で人を夢中にできる井上尚弥選手はかっこいい。口だけで集客する格闘家に見せつけてほしいかなと。 アブ 3年 ago 井上の親父は見た目もう少しどうにかならんのかね、、、 ヤッホーMIZ 3年 ago やはり、井上選手上手いです。強いです。フルトン戦が楽しみです。 66 NK 3年 ago ボクシングの事は良く分からないが 大橋ジムの所の交差点ですれ違ってから 大ファンに成った。井上選手もトレーナーのお父さんも弟の拓真さんも 本当にそこら辺に居る普通の感じの良い人達って感じで 好きだ。自分は特別だとけして思っていない事が強さの秘訣なのかな。 café 3年 ago 足太いわそりゃパンチパワーでるわ naoki k 3年 ago こんなん、誰も(スパーリングパートナーに)来てくれんくなるわなwww おたぬCh 3年 ago 序盤は相手の動きを覚えて後半見切ってカウンター当ててくるのがすごいw MK 3年 ago 1階級ででかさ全然ちゃうな とよっち! 3年 ago 上の階級のトップクラス相手にワンツーを途中で止めてタイミングズラす余裕あるとか凄いわ…:(;゙゚'ω゚'): ああいい 3年 ago 🎉 中村秀樹 3年 ago 井上はこの階級が限界だな バトラーにすら完全な勝利ではなかった パワーではなく、テクで負けてたし bike2520 3年 ago しかし凄い体格差だな ターヤン 3年 ago 1階級上だとこんなにも押されるのか。これはベルトきついね。
66 NK 3年 ago ボクシングの事は良く分からないが 大橋ジムの所の交差点ですれ違ってから 大ファンに成った。井上選手もトレーナーのお父さんも弟の拓真さんも 本当にそこら辺に居る普通の感じの良い人達って感じで 好きだ。自分は特別だとけして思っていない事が強さの秘訣なのかな。
24 Comments
日本、たから、それが、いのうえさん、である。!
1:13当たりのカウンターの左フック効いてたな。
相手つよ!w
ちゃんとバックステップでボディブローを避けてますね!
こんなに体格差があるのか。
スーパーバンタム級ではどうなるんだろう。
だいぶおされてるやん😅😅😅
コレヤバないか?
1:13 の左フック試合だとダウンさせれるパンチですね。
なるほど、Sバンタムでも全く問題なしだね。
パンチもらってみる、避けてみる、当ててみる。この辺を試してるのかな?
よーくみるとぎりぎりでディフェンスしてますね。すごいの一言。
厚みが違う
厳しい階級に挑戦するんやな
拳で人を夢中にできる井上尚弥選手はかっこいい。口だけで集客する格闘家に見せつけてほしいかなと。
井上の親父は見た目もう少しどうにかならんのかね、、、
やはり、井上選手上手いです。強いです。
フルトン戦が楽しみです。
ボクシングの事は良く分からないが 大橋ジムの所の交差点ですれ違ってから 大ファンに成った。井上選手もトレーナーのお父さんも弟の拓真さんも 本当にそこら辺に居る普通の感じの良い人達って感じで 好きだ。自分は特別だとけして思っていない事が強さの秘訣なのかな。
足太いわ
そりゃパンチパワーでるわ
こんなん、誰も(スパーリングパートナーに)来てくれんくなるわなwww
序盤は相手の動きを覚えて後半見切ってカウンター当ててくるのがすごいw
1階級ででかさ全然ちゃうな
上の階級のトップクラス相手にワンツーを途中で止めてタイミングズラす余裕あるとか凄いわ…:(;゙゚'ω゚'):
🎉
井上はこの階級が限界だな バトラーにすら完全な勝利ではなかった
パワーではなく、テクで負けてたし
しかし凄い体格差だな
1階級上だとこんなにも押されるのか。これはベルトきついね。