第72期王将戦七番勝負 藤井聡太王将 対 羽生善治九段のタイトル戦はこちらのメインチャンネルまたはサブチャンネルで配信予定です。是非チャンネル登録をよろしくお願いいたします。
<サブチャンネル>
https://www.youtube.com/c/将棋徹底解析-棋譜並べチャンネル
こちらになります。

2023年1月15日の将棋対局情報(詳細は次の動画で随時更新!)

第72回NHK杯テレビ将棋トーナメント3回戦 第6局
▲佐藤天彦九段△藤井聡太竜王
藤井聡太竜王が勝ちました。
(持ち時間:10分)

1/15の対局予定と結果
第16回朝日杯将棋オープン戦本戦トーナメント
▲増田康宏六段△永瀬拓矢王座
藤井聡太竜王ー永瀬拓矢王座or増田康宏六段
第49期岡田美術館杯女流名人戦五番勝負 第1局
▲伊藤沙恵女流名人△西山朋佳女王・女流王将
などが行われる予定です。
結果
第16回朝日杯将棋オープン戦本戦トーナメント
[終局](勝)▲藤井聡太竜王△阿久津主税八段

藤井聡太竜王(五冠)の対局予定
  1月15日 佐藤天彦九段  第72回NHK杯テレビ将棋トーナメント
  1月15日 阿久津主税八段 第16回朝日杯将棋オープン戦
  1月15日 増田康宏六段 第16回朝日杯将棋オープン戦
  1月18日 豊島将之九段 第81期順位戦A級
1月21,22日 羽生善治九段   第72期王将戦七番勝負 第2局
1月28,29日 羽生善治九段   第72期王将戦七番勝負 第3局
2月5日 渡辺 明棋王   第48期棋王戦五番勝負 第1局
2月9,10日 羽生善治九段   第72期王将戦七番勝負 第4局
2月25,26日 羽生善治九段   第72期王将戦七番勝負 第5局
3月11,12日 羽生善治九段   第72期王将戦七番勝負 第6局
3月25,26日 羽生善治九段   第72期王将戦七番勝負 第7局

CPU:Ryzen Threadripper 3990X
将棋ソフト:柿木将棋IX V9.24
「あみたろの声素材工房」の声素材を使用しました。
https://www14.big.or.jp/~amiami/happy/

28 Comments

  1. 第72回NHK杯テレビ将棋トーナメント

    Aブロック
    (久保利明九段対中川大輔八段)対藤井聡太竜王

    菅井竜也八段対八代弥七段

    Bブロック
    糸谷哲郎八段対広瀬章人八段

    (永瀬拓矢王座対佐藤康光九段)対佐々木勇気七段

  2. 藤井聡太竜王(五冠)対今年度A級棋士公式戦成績(2022年)

    渡辺明名人・棋王   12勝 2敗(0.857)
    斎藤慎太郎八段      6勝 3敗(0.667)
    糸谷哲郎八段       6勝 0敗(1.000)
    佐藤天彦九段       7勝 1敗(0.875)
    豊島将之九段     19勝 11敗(0.633)
    広瀬章人八段     10勝 3敗(0.769)
    永瀬拓矢王座     11勝 4敗(0.733)
    佐藤康光九段       2勝 0敗(1.000)
    菅井竜也八段       5勝 3敗(0.625)
    稲葉陽八段        5勝 2敗(0.714)

  3. NHK杯のルールにすら対応されたらもう弱点がないじゃないか。

  4. 最初から、マスコミのせいで、藤井五冠が勝つのはわかっていた、難解な中盤戦でぬけだしたかな!

  5. ちょっと余所見をしてたらいきなり評価値がひっくり返っていて「何が起こったんだ!?」と思いつつも「そりゃあ天彦にも意地があるよなぁ、流石にこれはもう」と飯を食いに行って戻って来たら「藤井勝ち」。
    ホント何が起こったんだ!?

  6. 二転三転の素晴らしい大熱戦でした。次は中川先生か久保先生ですね。個人的にはもう一度中川先生との対局が見たいです。

  7. こういうコメントは良くないかもだけど
    藤井くんはNHK敗退したかったのかもしれないね。
    NHK残りは準々決勝(2/5)から全勝で3戦 王将戦と棋王戦と丸被り
    ここでNHKと朝日は敗退して、A級順位とタイトルに集中したいところ。
    全部取っていける体力はあるのだろうか・・・

  8. 感想戦無いなか、佐藤天彦九段がラストに一言「90手目△66桂のとこで何かあったかも」みたいなコメント残してたけど▲77金ではなく▲31成桂△同玉▲52角成の変化だと後手玉が「詰めろ」になっていた??てなことだったのかな?評価値見る限り、これ「詰めろ」なんですかね。独り言です(笑)

  9. 竜王の桂馬の使い方が印象的でした…

    まさしく死闘でしたね

    良い将棋を見せてくれた両対局者に感謝したいです

  10. ここ最近は天彦先生と聡太先生の対局が非常に多いですね!
    大好きなISAoさんのBlack Sacred StormとExtend Lonesome Strangerを聴きながら濃密な棋譜を並べられて幸せです💞

  11. もうみんなソフトを見て、後出しジャンケンでどうこう言うのやめたら

  12. この将棋、中盤まで優勢だった藤井五冠に悪手(82手目の2五桂)が出て、その後評価値が二転・三転して、

     最後までどちらが勝つか分かりませんでしたね。佐藤九段にも勝つチャンス(91手目の3一成桂)があり、

     踏み込んでもらいたかったですね・・・残念でしたね

  13. NHK杯 ベスト10

    藤井聡太―(久保利明―中川大輔)

    八代弥―菅井竜也

    佐々木勇気―(佐藤康光―永瀬拓矢)

    糸谷哲郎―広瀬章人

  14. ここ最近では一番苦労した対局で、NHKとの相性の悪さを感じさせましたが、それでも勝ち切ってしまうのが流石…😓。結局棋王戦の準決勝で負けてから師弟トーナメント(非公式)含めて7局くらい全部藤井竜王が勝っており、天彦さんとしては「どうやっても勝てない…」というトラウマになりかねないですね。

  15. アマヒコは序盤から聡太くんの超能力でグッタリしてた。だって八段九段のおじさんたちが集まって腕組みしても解説になってないほど、敗着不明の謎の将棋とか言われてるんだもの。ズルしてるとまでは言わないけど、やっぱ超能力将棋だわ。単純に、おじさんたちは聡太くんが会話してるほどAIと馴染めていない、というだけのことなんだろうけど。

  16. 解説より強いんだもんな対局者が。解説がSiriになったらどうしよう。

  17. 相変わらず桂馬を持たせたら聡太は怖い。馬群が殺到し始めると、全軍が鼓舞されて敵陣に迫ってくる。似たような将棋は幾つかありますよね。