平地にも雪が降り始めるという #二十四節気 の「 #大雪 (たいせつ)」、今年は12月7日です。

この時季の「 #東洋医学 的暮らし方」を教えてくださったのは湯 忠立(たん ぞんり)先生。
中国遼寧中医学院大学付属病院の院長を務め、現在は薬膳レシピやYouTubeへのご出演などでご協力いただいております。

**************
~薄着がいい理由~
寒いときはたくさん着込んで寝た方が暖かく、よく眠れると思われがちですよね。
しかし、厚着をしていると、皮膚の正常な呼吸が妨げられ、発汗機能も異常になって、益々寒さを感じるようになってしまいます。

人は寝ているとき、#中枢神経 の活動が減り、心臓の動きも穏やかになって、筋肉の緊張も解れています。
薄着になって寝ると、体内の各器官が休息して疲労も回復します。
**************

身体を温めてくれるネギ、ショウガ、ニンニクなどの #香味野菜 は、寒くなると#恋しくなる #鍋料理 にも取り入れやすいですね♬
寒さも忙しさも増す師走、体調を整えていきましょう。

#あきゅらいず #体の中からキレイに

1 Comment

  1. 平地にも雪が降り始めるという #二十四節気 の「 #大雪 (たいせつ)」、今年は12月7日です。

    この時季の「 #東洋医学 的暮らし方」を教えてくださったのは湯 忠立(たん ぞんり)先生。

    中国遼寧中医学院大学付属病院の院長を務め、現在は薬膳レシピやYouTubeへのご出演などでご協力いただいております。

    **************

    ~薄着がいい理由~

    寒いときはたくさん着込んで寝た方が暖かく、よく眠れると思われがちですよね。

    しかし、厚着をしていると、皮膚の正常な呼吸が妨げられ、発汗機能も異常になって、益々寒さを感じるようになってしまいます。

    人は寝ているとき、#中枢神経 の活動が減り、心臓の動きも穏やかになって、筋肉の緊張も解れています。

    薄着になって寝ると、体内の各器官が休息して疲労も回復します。

    **************

    身体を温めてくれるネギ、ショウガ、ニンニクなどの #香味野菜 は、寒くなると#恋しくなる #鍋料理 にも取り入れやすいですね♬

    寒さも忙しさも増す師走、体調を整えていきましょう。

    #あきゅらいず #体の中からキレイに