引用元▼
https://animanch.com/archives/20622058.html

#反応集 #ジョジョの奇妙な冒険

▼引用
荒木飛呂彦 (著)/集英社
発行 週刊少年ジャンプ/ウルトラジャンプ
david production

《著作権について》
チャンネル内における動画にて使用、掲載している画像や動画、台詞などの著作権・肖像権等は、各権利所有者様に帰属致します。
動画の内容については、各権利所有者様や第三者に不利益のないよう、細心の注意を払って制作しておりますが、万が一動画の内容に問題がある場合、各権利所有者様本人からご指摘いただけますと幸いです。

動画に関しては以下の方及びガイドラインを遵守しております。

文化庁
http://chosakuken.bunka.go.jp/naruhodo/index.html
YouTube ガイドライン
https://www.youtube.com/intl/ja/about/policies/#community-guidelines

使用音源
DOVA-SYNDROME
https://dova-s.jp/

21 Comments

  1. ジャイロはもともとマルコを生かそうとしてたんやなくて処刑を阻止しようとしてたわけだから全くもって無駄死にではないんだよな
    たぶんマルコの死で伝えたかったのは運命は変えられないがそこに行き着くまでの生き方はその人自身に委ねられるのだと言うことだと思う

  2. 少年が出所したシーンを1ページでも描いてれば違う味わいもあったと思うんだ
    4部の吉良の帰りを待つ川尻母子みたいに

  3. 「結果」だけを求めていると人は近道をしたがるものだ・・・・・
    近道した時、真実を失うかもしれない。やる気もしだいに失せていく。
    大切なのは『真実に向かおうとする意志』だと思っている。

  4. アニメ化されたらアニオリ加えて欲しい

  5. 似たフェードアウトの作品でも古典の岩窟王とかが出征した人物が歴史的にたいした戦闘もなく無事かえってくることを読者はしってる形だから、ここら辺はマシで作者の好みだよなー、スペイン風邪つかいたくなっちゃったんだろうか。

  6. ジャイロの旅がマルコを救ったと考えたい人はラブトレインが飛ばした災厄がネアポリス王におっかぶせられ王政廃止が起き結果的に旅に出たことで救えたと思えば納得できるかも?
    まぁその発想で次に出てくるのはマルコにもおっかぶせてんじゃねーか?だけどな!

  7. SBRでは全体的に目的は達成されずに途中で死ぬキャラが多いけど、その過程で描かれるキャラの成長とか精神の強さとか、そういった人間讃歌的なところが魅力なんじゃないかなと思う。
    だからこそ、結果に繋がらなくても運命を変えようとしたジャイロの精神の強さや成長がより美しく見えるんだと思った。

  8. 7:39
    下手するとスローダンサー(馬)やヴァルキリー(馬)の方が長生きしてるのかもしれないと思うと無情感はあるけど、ちゃんと意志は引き継がれているから無駄ではない。

  9. 真実に向かおうとする意思、納得する事、マイナスをゼロに戻す。ここら辺を徹底してるんと思っとる

  10. 結局ジャイロとは関係の無い結末だったけど、少年は理不尽に殺された訳では無いって所が大事だと思う

  11. この議論する前に一旦アバッキオの同僚の言葉を思い出してくれ。

  12. 少年Aが死んだ結果ジャイロの目的が無意味だったかもしれないが、ジャイロが納得を優先してレースに出なければジョニィは救われなかったんだよなぁ

  13. 風邪で死ぬって、正にこの時代ぽいし
    「恩赦となった後、彼は確かに生きていた」
    この事実はユリウス・カエサル・ツェペリ(ジャイロ)に取っても救いだろ
    「命を賭しても、そのぐらいの気概でも、良い方向に進むとは限らない」って教訓にもなるし

  14. ジャイロの死を無駄死にだと思う人は、今すぐにアバッキオの同僚のシーンを読み返してきた方がいい

  15. 恩赦になって死ぬまでの間、靴を磨きながらジャイロを思い出して「あの人は元気かなぁ」ってなってたんだろうか