お絵描き寄生植物の絵葉ましろです‼
今回は絵葉がよくやりがちなイラストの仕上げ工程を紹介します🌱
仕上げってイラストのクオリティがぐっと上がるから楽しいよね〜🎨
🌱チャンネル登録もよろしくね🌱
🌱挨拶🌱
・おはえば〜
・えバイバイ
🌱切り抜き大歓迎🌱
#切り絵葉 タグで巡回します(Twitter/Youtube 共通)
🌱Twitter
Tweets by eva_mashiro
🌱Pixiv
https://www.pixiv.net/users/64155798
🌱作業環境
・iMac (Retina 5K, 27インチ, 2019) 3.7 GHz
・CLIPSTUDIO PAINT EX
・Cintiq 16 Pro
31 Comments
めちゃくちゃ参考になります これはマジで有料級動画・・・!
いくつか自分がやってない行程があったので
参考にさせて頂き、すぐにでも取り入れさせて頂きたいと思います!
1万人おめでとう!!
いつも仕上げナニソレオイシイノ状態だったから助かる!!
仕上げ工程ってネット上で紹介されてるものがいっぱいありすぎて(有難い)、どれをどのくらい組み合わせると効果的なのかがいまいち掴めずにいたので、この動画が有難すぎました…!
実際の工程を見れるの最高です。ありがとうございます!
絵葉ちゃん・・・好きだ・・・
絵葉さんの奥行きのあるアニメ塗りっぽい絵がホント好き!
自分の仕上げ作業の種類かなり多いの自覚してたけどこういう明文化してなかったせいでいつもあやふやだったのでこの動画すごくいいです、、、!!
さす絵葉!わかりやすくて覚えやすい!
ちなみに 14:00 から画面→側にゴミが残っています🐒
初見です!上手すぎてチャンネル登録しました!
動きのある絵が好きなので、絵葉さんみたいに
上手になりたいです!応援します!
どの解説動画よりもわかりやすくて助かります🙏🙏仕上げをどうしたらいいかいつも迷ってたので次の絵で試したいと思います!
参考になりすぎて全部のお絵描き動画見てきてしまった…どんな絵柄も器用に操られていて凄いですね…!
すごいです〜おすすめのブラシはありますか?申し訳ありませんが、私は日本人ではありません。翻訳するのは少し奇妙かもしれません。😅
いつも需要がありすぎる……ありがとうございます……本当に…
今回初めて動画を視聴しました!良くまとめられていて、とても参考になります🙏
自分用(仕上げ 11ステップ)
①1:45 色トレス
②2:40 修正レイヤー
③3:47 グロー効果
④4:46 ぼんやりソフトライト
⑤6:26 遠近感強調
⑥7:02 ぼかし(遠いところ)
⑦7:43 塵
⑧9:06 プリズム
⑨9:49 虹
⑩10:19 RGBずらし(色収差)
⑪12:03 ノイズ
仕上げ、個人的にはシャープネスもおすすめです❤️
パーリンノイズはクラフト紙に描いたアナログ感が出ますね
すごい参考になりました!たくさんの方法があるんですね…面白いです😚
塵のことふりかけっていうの好きです笑
めちゃくちゃためになりました・・・ありがとうございます!
勉強になります!
参考にさせていただきます
ハッシュタグのツイート…待ってます…
私は同じく絵葉さんのルーチンのいくつかプラス「グラデーションマップ」使ってます!
めちゃくちゃ参考になりました!チリ…すごく便利で綺麗!
すごいです!
私はメディバンを使用しているので参考にできそうな部分だけ見ようと思ったのですが全部参考にしたくて最後まで見てしまいました💠
全部情報量すごいから何回もリピートしたり、
0:57 あたりからずっとコマ止めで模写したりして参考にしてます。
ありがたいです🙏
これが知りたかったんですよ
本当にありがとうございます
めっちゃ役に立ちました!
色トレスのところ何回聞いてもぼかしのとこが意味わからん
流行の表現を改めて詳しく解説されていて、表面的に手法としてだけでなく考え方が参考になります。ありがとうございます。
質問なんですが、最初の色トレスのところでレベル補正のあとの、ぼかしっていうのは塗レイヤー全体をガウスぼかしかなんかでするってことでしょうか?