電気って実は意外な言いかたするんだよね!
カリフォルニアでは、夏、暑すぎて停電になることも・・・
現在完了形と過去形の違いは、このプレイリストをチェックしてね!
==========================
📘青の『あいうえおフォニックスの英会話 こんなとき英語でどう言うの?』
▶︎https://amzn.to/3n4OTXg
📗緑の『あいうえおフォニックス② 子音編 日本人が苦手な発音を徹底攻略!』
▶︎https://amzn.to/3205tO5
📕赤の『あいうえおフォニックス① 英語の母音をひらがな5つで完全攻略!』
▶︎https://amzn.to/3427IA9
==========================
リクエスト、ご要望、ご質問などありましたら、ご遠慮なくどうぞ。
m(_ _)m
すべての動画をはじめから:https://bit.ly/2Z4l6Sh
すべての動画を新着順に:https://bit.ly/3dtIqy3
母音のフォニックス:https://bit.ly/38768PT
大人のフォニックス:https://bit.ly/3hQeAr7
プレイリスト:https://bit.ly/2B79SEP
『あいうえおフォニックス』
► チャンネル登録:https://bit.ly/2V7ptLp
► お問い合わせ : http://aiueophonics.com/contact
『あいうえおフォニックス』の公式グッズはこちら
▶︎https://shop.aiueophonics.com/
LINEスタンプ『あいうえおフォニックス 毎日の英語』もよろしくね
▶︎https://line.me/S/sticker/6026020
『あいうえおフォニックス』アリー&ファジーと一緒に楽しく英語の発音をおぼえよう!
フォニックスの詳細は、公式サイトを見てみてね ► https://aiueophonics.com/
#英語 #英語学習 #フォニックス #英会話 #英語の発音 #リンキング #バイリンガル #癒し #ロサンゼルス #海外旅行 #留学 #TOEIC #英検 #TOEFL #アリーとファジー #ゆるキャラ #アニメ #あいうえおフォニックス #大人のフォニックス #aiueophonics #LINEスタンプ #あいフォニファンアート #ネイティブ #リスニング
© ® 2022 Rivertime Entertainment Inc., All Rights Reserved.
18 Comments
ありがとうございました〜🙋♀️
今日も楽しい動画ありがとうございます!「停電してる」「停電があった」を ”There is"や現在完了形を使って伝えるんですね〜英語初心者の私にはとっても勉強になりました😊
めちゃくちゃ役に立ちます❣️ありがとう 咄嗟に出てこないけど使いそうなフレーズです!もうすぐグアム旅行行く予定なので、旅行でも使えそうなフレーズしっかり覚えて行きます❗️
power is downとか
we lose power
とかも使えそう
生活英語、勉強になります🌟今日もアリガートー😊💗💚💜
停電 って数えられる名詞なんですね。
バッテリー1%の時にこの動画に出会えました。ありがとうございます
今日も動画ありがとうございます!最近チャンネルを見つけて見させていただいています。すごく初心者で、申し訳ない質問なのですが、動画の最後、毎回二人は英語で何と言っているんですか?「またね」のところ…。See youは分かるのですが、そのあと全然聴き取れなくて…。。笑
停電は日本語より英語のほうが たくさん言い方がありますね。少しずつ何に重きをおくかによって使い分ける感じかな。灯りが消えたらblackout モーターなどの動力がなくなったらpower failureかな。
常に理解しやすい英語です。有難うございます。
Cloth, clothes とcloseの発音の違いってどんな感じで言えばよいですか?
the electricity was shut downとかは?
バッテリー切れそうはbattery is lowとか言ってました。
通じることは通じてましたけど、ドイツ人とかなのでまた違うのかなぁ。
Power cutだったら、電気料金を滞納していて電気の供給を止められるイメージになりますか?
昔ブロードウェイのRentで、アパート一帯が真っ暗になり(家賃滞納してる人達が複数いる)power cutと言うフレーズがありました。
あいうえおフォニックス好きすぎて本買った!!
携帯は物なのにI'm runnig out〜は何故ですか? 自分がエネルギー切れのように思ってしまいます。
ケビンズイングリッシュルームとこちらが私の大好きなYouTubeです。
ケビンのところで、子どもは学校でPledge of Allegiance をすると知りました。まず、読めません😢実際どんな感じなのか、教えてください!同じような、アメリカにあって日本にない事Part2、(逆も可)楽しみにしてます!
意外と知らない単語、勉強になります‼️
run out がI’mに付くのが意外です。「私はバッテリーを切らしそう」って感じでしょうか。
「停電になった」は他には We lost power. とも言いますね。そういえば英語では自分たちに影響がある場合の「~(名詞)になった」とかは「We +動詞」で表すことも多い。あと他人やお店や企業に対しては「They+動詞」って感じで。