今回は自民党総裁選に出馬する高市早苗氏の生い立ちについて紹介しました!

高市氏は1961 年3 月7 日生まれ。血液型はA 型、星座はうお座です。
1973 年に奈良県立畝傍高校に入学。その後1984 年に神戸大学経営学部を卒業し、パナソニック創設者の松下幸之助が創設した松下政経塾に5 期生として入塾しました。
その後1987 年12 月~1989 年3 月にはアメリカへわたり、民主党下院議員、パトリシア・シュローダー氏の個人事務所に「アメリカ合衆国議会 Congressional Fellow」として在籍し、政策の調査などに従事しました。
ちなみにCongressional Fellow とは、スポンサーによる援助のもと一定期間、議会・委員会や議員事務所にメンバースタッフの一員として実際に勤務するプログラム、Congressional Fellowship
program に参加している人のことを指し、アメリカ合衆国議会(or 米国連邦議会)のほかにも公的な議会/委員会ごとに活動内容に沿ったプログラムが組まれています。
1993 年に行われた第40 回衆議院総選挙では出身高校のある奈良県から無所属で出馬。
見事初当選!
その後1998 年、現在では経済産業副大臣にあたる通商産業省政務次官への就任などを経て
・2006 年には内閣府特命担当大臣
・2012 年には女性初の自民党政務調査会長
・2014 年~2017 年には、女性初の総務大臣
などの役職を歴任。
特に2014 年から務めた総務大臣では、1066 日という歴代最長の期間で在任しました。
その他にも、2003 年には近畿大学経済学部教授に就任、2016 年~2019 年にはマイナンバー制度担当大臣を務めるなど、産業・ビジネスや金融分野に明るい高市早苗議員。これからの活躍に注目です!

▼チャンネル説明
私達は『すべての人が「じぶんごと」として社会を考え、語り合い、行動する社会』を掲げ、京都の大学生を中心に活動しています!
このチャンネルでは皆様に政治に関心を持ってもらうべく、選挙に関する豆知識や日本の政治争点に関して中立の視点から紹介します!

■私たちと一緒にYoutube活動に参加してくださる方はこちらから。

■Mielkaのほしい物リストはこちらから。支援していただけると幸いです。
https://www.amazon.co.jp/hz/wishlist/ls/76JEGANOWSEN/ref=hz_ls_biz_ex

▼NPO法人Mielkaについて
関西地区を拠点とし、若年層の政治参加促進を理念に掲げて活動する学生NPO法人。2016年12月に法人格取得。理念実現のために、まずはもっと政治を身近に感じ、政治を語ることが日常的な社会を目標とし、主権者教育をはじめとする多種多様な事業を展開。ラボ事業では、2017年度衆議院選挙において選挙情報可視化サイトJAPAN CHOICEを運営し、1週間で計300万PVを達成。また、教育授業では関西の高等学校を中心に小学校・中学校・高等学校・大学でのべ35校1万人に主権者教育を実施。

*NPO法人Mielkaは特定の政党、宗教とのかかわりを一切有さず、政治的中立の立場から活動しています。

▼活動実績(一部)
・高校・大学での主権者教育授業(過去30校15000人以上に実施)
・2017年衆議院選選挙情報可視化サービス“Japan choice”ローンチ1週間で約300万PV、第5回「広告業界の若手が選ぶ、コミュニケーション大賞(Innovative Communication Award)」優秀賞受賞
・橋下徹大阪市長(2014年当時)をお呼びしての会場参加型ディスカッション
・京都市と豊中市自治体選挙管理委員会と協力した選挙啓発活動
・2019年参議院選挙情報可視化サービス“Japan choice”ローンチ以上
・第14回日本マニフェスト大賞優秀コミュニケーション戦略賞受賞
▼メディア出演(一部)
フジテレビ・読売テレビ・読売新聞・朝日新聞他

【都構想】特集「住民投票~10代の選択は?高校生は?」

▼連絡先
公式HP: http://mielka.org/#
公式Twitter: https://twitter.com/Mielka_japan
新歓Twitter:https://twitter.com/Mielka_kyoto
公式face book: https://www.facebook.com/Mielka.japan
Mail:info@mielka.org

#Mielka
#高市早苗
#自民党総裁選

【楽曲提供】
フリーBGM DOVA-SYNDROME   http://dova-s.jp/

WACOCA: People, Life, Style.