===== 💐 今回の紹介書籍 💐 =====
○『ネネコさんの動物写真館』角野栄子 / ポプラ社
●『妄想科学小説』赤瀬川原平 / 河出書房新社
○『独創短編シリーズ 野﨑まど劇場』著者:野﨑まど、イラスト:森井しづき / KADOKAWA
https://amzn.to/3GlltiL
====================
今回のほんタメは…
『思わず笑ってしまう本3選〜〜!!』😊😆😙
読んで思わず笑ってしまう本を
あかりんがご紹介😙✨
みなさんの気になった本
オススメの本コメント欄まで教えてください🌈💭
🔸🔹🔸🔹🔸🔹🔸🔹🔸🔹🔸🔹🔸🔹
★「ほんタメ」公式Twitterはこちら ⬇️
Tweets by hontame_
フォローよろしくおねがいします!
★ お仕事のご相談・お問い合わせはこちら ⬇️
hontame@kpshd.co.jp
🔸🔹🔸🔹🔸🔹🔸🔹🔸🔹🔸🔹🔸🔹
「ほんタメ」は“ほん”から色んな“タメ”に繋がるエンタメチャンネルです。
📕ほんタメは、ほんから始まるエンタメチャンネルです
📙ほんタメは、ほん好きのタメのチャンネルです
📘ほんタメは、見た人がチャレンジしたくなる・タメしたくなるチャンネルです
📗ほんタメは、ほんにまつわる情報をタメていくチャンネルです
本好きの方はもちろん、これから本を読んでみたい方にも楽しんでいただけるよう
本にまつわることに幅広くチャレンジしていきます!!
【MC】
📙ヨビノリたくみ📙
YouTubeチャンネル【 予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」 】で、
主に数学や物理の解説動画を配信中のYouTuber。チャンネル登録者数70万人。
・YouTube→https://www.youtube.com/channel/UCqmWJJolqAgjIdLqK3zD1QQ
・公式web→ http://yobinori.jp/
・Twitter→http://twitter.com/Yobinori
・Instagram→https://www.instagram.com/yobinori
📘齋藤明里📘
舞台を中心に映画やドラマ、テレビ番組で活躍中の俳優。
・Twitter→https://twitter.com/akaritter0113
・Instagram→https://www.instagram.com/akagram0113/
・blog→https://ameblo.jp/akarino-blog/
#笑える本
#本
#読書
44 Comments
笑いの摂取!めっちゃ良い( ´∀`)
まど劇場は鉄板だよね
大相撲殺人事件とかも好き
個人的に笑えるおすすめ小説は西尾維新の物語シリーズですね😂
私の思わず笑っちゃった小説は、伊坂幸太郎さんの「陽気なギャングシリーズ」と東野圭吾さんの「超・殺人事件」かな〜
笑える本って小説よりエッセイの方が圧倒的多数だけどなぁ(汗)。
最近笑った本は井上真偽さんの「探偵が早すぎる」です。
主人公が相続した莫大な遺産狙いで親族たちが殺害計画するけど、探偵がことごとく犯人にトリックを明かすところとか、主人公があまりにフワフワしてて親族のピリピリムード気付かないとか…ずっと笑いが止まらなかったです🤭。
今日仕事納めしまして、明日実家に帰省する予定でいて、その移動中の暇潰しの本を探していたのでピッタリです🙏💕
明日帰省がてら本屋に立ち寄って探してみます!
私のおすすめは、朝井リョウさんの「時をかけるゆとり」というエッセイと森見登美彦さんの「恋文の技術」です!
どっちも電車の中で吹き出しそうになりました🎊
恋文の方は書簡形式になっていて、ほんとに人の手紙を盗み見ている感じがして楽しいです
野崎まどさんの短編気になる
小説で笑うとなると、ブラックユーモアとかが多いかなぁ。
筒井康隆作品とかは言うまでもないかもだけど、最近読んだのだと平山夢明さんの「八月のくず」かなぁ。
このチャンネル見てから「向日葵の咲かない夏」読んだけど笑っちゃったな
ネタバレ↓
◯◯◯が◯◯◯の外で待機してるシーンがシュールで…
「こっわwwwwwwwww」ってなった
角野栄子さん、赤瀬川源平の本は読んでみたいです。
野崎まど劇場オススメです。続巻の(笑)もいいですが、紹介されている本の方が個人的に好みです。
サムネのあかりんがかわいすぎる❤
野崎まどさん大ファンで最原最早シリーズ、バビロン、タイタン全部読んで野崎まどさんの世界が大好きです。
そんな時に野崎まど劇場を読みました。
シュールが極まってて脳が溶けた!
皆さんかがみの孤城の劇場アニメは観に行きましたか?
本読んで思わず声出して笑ってしまったのは、恩田陸『ドミノin上海』かな。声出さないように頑張ったけど、無理でした。
超芸術トマソンといえば、路上観察学会の一つですねぇ。純粋階段、無用門、原爆タイプなどなどいろいろあります。
路上観察学会はほかにも、マンホールの蓋とか、工事現場看板のオジギビトとか、町でよく見るものを集めてみたら面白いって感じでした。
ハムスター🐹面白そうwww
「野﨑まど劇場」amazonのKindle版すぐにポチりました!
小説で笑い摂取できるだなんて楽しみ過ぎる!
トマソンは巨人の助っ人
野崎まどさんは、とても人気がありますよね?
という事で、私からも笑える本を二つほど。
ほのぼの系でよろしければ、矢崎存美さんのぶたぶたシリーズがおすすめです。
ピンクのぶたのぬいぐるみの中身は中年のおじさんで・・・という話ですが、
洋画に似た設定のものがありましたが、あれは、この作品発表のずいぶん後に出たので、映画の方がパクリです。
続いて、究極の遅筆SF作家さんでよければ、火浦功さんの『ひと夏の経験値』
とんでもなく方向音痴の女子高生が転校した町の高校が地下ダンジョンの中にあり、モンスターも出てきたりします。
新刊では手に入りにくそうなので、古本屋でお探しください・・・ごめんなさい。
この方の本のタイトルも悪ふざけが多くて『ニワトリはいつも裸足』というのもあります。
出逢うことがあれば、ぜひ、おすすめします。
最近精神的に追い詰められていたので、あかりんオススメの本を読んでみようと思います!
もうちょっとでイヤミス読んでさらに深く潜るところでした😊
正直なところ今年もヨビノリのボケが面白すぎて笑い絶えなかった
中学生位の時読んだ「キケン」でめっちゃ笑った覚えがある
仕事に疲れちゃって笑わない日が何ヶ月も続いてしまってもう仕事以外の時間は何をしてても落涙してるような時期に、ほんタメ観てあかりんがすごく可愛くてお二人楽しそうに本について話されてて、久しぶりに本を読んで泣いてからやっと笑えるようになって来ました😂
今年笑いおさめしてお正月も笑い初めします❤
まどさんも読んでみます!!
今回も紹介してくださりありがとうございます!!
野崎まど劇場気になります~!
赤瀬川原平さんはトマソンや老人力など色々ありますが
ほんタメっぽいのだと『新解さんの謎』でしょう
辞書を“読む”面白さを広めた名著だと思います
わたしが笑えると思うのは謎解きはディナーのあとでシリーズです。影山と麗子お嬢様の掛け合いが面白すぎる
東川篤哉先生の、謎解きはディナーのあとでシリーズと高校生シリーズと烏賊川市シリーズは大爆笑です😊
小説ではなくエッセイですが、朝井リョウさんのゆとり三部作は何も考えずに読めて、笑っちゃいます!
トマソンって確か野球で役に立たなかった助っ人外国人選手が語源だった気がする。笑
さくらももこ「もものかんづめ」は本業がギャグ漫画家だけあって、腹抱えて笑いました。
妄想科学小説が一番気になる。
スケットダンスのノベライズ版もめっちゃ面白いです!
魔女宅って連作なんですか?!
東野圭吾さんの
『毒笑小説』『怪笑小説』『黒笑小説』とか、『素敵な日本人』とかもオススメです!!
霊長類南へ/筒井康隆
人類滅亡モノでハードですけど
ところどころむっちゃ笑える
奥田英朗さんの精神科医・伊良部シリーズは笑ってしまいます
芦原すなおの「青春デンデケデケデケ」は笑える。
今回も楽しい紹介ありがとうございます。私がほっこりした作品は清水義範さん、西原理恵子さんコンビの教科書シリーズです。
デュフフは無いんですか!?
ずっと何だったっけ?と思ってた言葉ここで出会えました。「トマソン」訪ねてみたいです
最近ほんタメのオススメ本がどんでん推理物ばかりで、たまには読んで笑ったりほっこりする紹介嬉しいです
自分が笑った小説は早坂吝「○○○○殺人事件」です!
ばかばかしくて笑ってしまった!