🏆2022-23 ベルギーリーグ第18節
🆚メレヘン 1-1 セルクル・ブルッヘ
⚽
0-1 (3′) デンケイ
1-1 (71′) ストルム
#ベルギーリーグ #DAZN #上田綺世
➡加入はコチラ https://bit.ly/2H5Q5pK
—————
【⬛DAZNとは?】
DAZN(ダゾーン)は好きなスポーツをいつでも、どこでもライブ&見逃し視聴できる動画配信アプリです。
プロ野球やサッカー (Jリーグ&欧州サッカー)、F1™️、テニス、バスケットボールなどライブスポーツが一番観られるのはDAZN!
—————
⬛DAZN公式ページ
https://www.dazn.com/ja-JP
⬛Twitter
https://twitter.com/dazn_jpn
⬛Instagram
https://www.instagram.com/dazn_jpn/
⬛TikTok
https://www.tiktok.com/@dazn_jpn
⬛今週(今日・明日)の配信予定 | DAZN番組表
https://bit.ly/3jPo8EJ

45 Comments
ベルギーリーグで得点できないのは かなりヤバいぞ….
チャンスを1つでもモノにしていかないとって思うし、せめて枠内には収めないとな。
やっぱ動き出しいい、あとデンケイやっぱうまいわ笑
大舞台で何もやってくれない感は異常
日本代表の試合だけで決めつけてる人居るけどそんな事ないから。上田の起用法と長所が合ってなかっただけなのに言われるのは流石にないでしょ。直近4試合で4点決めてるし
ここで絶対的な存在にならないとステップアップはできない
代表であそこまで存在感無くなるのはなぜ?
なんか綺世くんらしいくないというか、、
全然悪くなかったから、今後の試合でまたゴール決めてね!
上田には悪質で使えないFWにDFのように守備をさせる森保氏の下でたまったうっぷんを晴らしてほしいです。
W杯の中断前から思っていましたが、セルクルはアウェーだとつなぎの意識が低くなって、バラバラに見える事が多いです。
今のセルクルの監督はまだよいですが、前のセルクルの監督は無駄なミドルを打つ事を止めないで、攻撃が単調になって上田の動きを生かせなかったのです。
デンケーの得点の場面でも上田はうまくバイタルを使って、02:21でもコーナーにうまく合わせているので、森保氏が代表監督だった事は災害だと思います。
代表でも一点取れば乗れると思う。まずは早く点取って欲しい
完全に森保の被害者
続投なら輝くことは無いだろうな。可哀想に。
後動画の編集方針でおかしいと思うのは、03:16からのデンケーのパスが遅れて恐らく上田の肩が出た場面で、VAR映像を使わなかった事です。
この編集では上田の動き出しが素晴らしくて、視野の狭いデンケーですらパスを出した事がわからなくて、得点が取り消された事を使って印象操作していると思います。
04:05からの上田の動きも素晴らしくて、一旦ボールホルダーの為に敵をおびき寄せて、リターンで大チャンスを迎えているので、あれは決めておきたかったですね。
1人退場者が出た影響か上田は67分で交代でしたが、森保氏がいかにダメなのかを示すかのように、素晴らしい動きをして今後に期待が持てます。
ハイライト勢にめっちゃ言われてて可哀想やな。
キレッキレだった
デンケイが、Jリーグに来たら活躍できるな
編集おかしくね、pkあたりの流れ
ダゾーン危機感持たないと、アベマに持ってかれるぞ
そろそろ帰国だな😂
ゴール取り消しの理由もわからんし、PKシーンのVARチェックあたりの映像も順番逆だし、適当な仕事だな。
2皮くらい剥けてくれーーーーー
今回のW杯では結果残せなかったけど、まだ24だし成長して次のW杯では日本のエースになってほしい
私は応援してる
今回のW杯は悔しかったろうがここで活躍して次までに5大リーグでやってればいいな
にわかハイライト勢が1試合で選手を評価するのほんと気持ち悪いな
セルクルのキーパーめっちゃ良くね?
なんで上田ってこんな評判いいの?ポテンシャルがすごいのは分かるけど
綺世&ダゾーン叩きたい勢が押し寄せてる
PKシーン時戻ったかと思った
得点だけでみたら、三笘がベルギーリーグで叩き出した得点ともう同じなのか😮
たぶんセンターパートやめたらゴールいれれる
上田上手いなぁ。この調子や
コメ欄上田酷評やん
なんだこのテキトーなハイライトは
上田綺世頑張れ
四年後のエースに
ただしポストプレーなら上田綺世よりも鈴木優磨
トラップがへたくそ、足元うまくなったらもっと伸びる
こりゃひどいなあ
代表の上田酷評するやつクラブの上田の動きみて代表と同じタスクでやってるとでも思ってんのかよ
コスタリカ戦では、ボールコントロールが足から離れなければ
大きなチャンスに結び付けられそうな場面で、
上田選手はことごとくボールタッチが大きくなって敵に邪魔されていた。
トラップやドリブルのタッチが吸い付くような選手ではないのは分かっていたが、
緊張して普段のプレーを出せなかったのか、タッチが大きくなって攻撃面で良いプレーは出来なかった。
守備ではカウンターを受ける場面でプレスバックしてピンチを防ぐ場面があった。
CFとしての役割を果たせず、その後は監督からの信頼を得られなかったのは残念だった。
上田選手はまだ大学生の頃に、2019年のコパアメリカに招待出場する日本代表(東京五輪世代中心)に招集され、
その後の成長も期待された選手だった。
J1やジュピラーでは着実に成長してきた。しかし、A代表の重要な戦力には未だになれていない。
コスタリカ戦のプレーの出来も、自信の無さの表れに見えた。
上田選手はストライカーなのだから、「俺にゴールを取らせるボールをくれ!」と周りに要求するくらいで調度いい。
フランスのジルー選手、セルビアのミトロヴィッチ選手は、
敵のペナルティエリア近辺でゴールを意識した自信のある要求とプレーをする。
スイスのエンボロ選手は、上田選手にも良いお手本になるストライカー。
上田選手は1プレーで前を向いて、ゴールに向かうプレーをもっと意識して欲しい。
ゴールに背中を向けているばかりのCFなんて、守備側からすると全く怖くない。
A代表でずっとノーゴールが続いている事も自信を持てない理由だった。
代表と違って活き活きしてるよなあ
代表だとシュート撃つチャンスすらまともに無いってどうなってるの
流石電柱あやせ
4年後は久保と2トップ組んでほしい
ヘディング、動き出し自分長所を活かしてこれからも頑張って、4年後に戻ってきてね!
今まではデンケイのおかげで上田が点とりまくってたんでデンケイにもゴール出てよかったぬ
5:28〜5:35長友いる?
海外でも流行ってるなぁ〜
やっぱ良い選手だよ綺世。批判なんか気にせず頑張ってほしいね。