0:00 ①ジョジョ第何部が1番好き?
1:39 ②ジョジョ1部2部
2:02 ③⑪ジョジョ第3部。採点
3:43 ④ジョジョのカラー版
4:30 ⑤荒木飛呂彦が絶望した天才漫画家
6:56 ⑥心理デッサンと心理デフォルメ。デスノート、暗殺教室、3月のライオン
7:45 荒木飛呂彦は◯◯の天才
10:14 ⑦ジョジョ第4部(実写版)
13:01 ⑧叶姉妹がジョジョの同人誌を買いにきたら、、、
15:03 ⑨超能力はここからおかしくなった。天津飯とスタンド
19:49 ④荒木飛呂彦に影響を与えた映画
21:15 ⑩石川さゆりと石仮面。ジョジョ立ち
22:30 ④劇場版の作り方が変わった。ジョジョ

この動画の切り抜き元、
① https://youtu.be/VHkJ6ymYgkc
② https://youtu.be/arSwfh3rOO0
③ https://youtu.be/uJbFTnwUbOU
④ https://youtu.be/hvBT78fzce0
⑤ https://youtu.be/_7uFDU5laNk
⑥ https://youtu.be/TF8qXQMre5c
⑦ https://youtu.be/H_ygTYBj3RU
⑧ https://youtu.be/IEFeXWpgiaw
⑨ https://youtu.be/SlzbZi39HEA
⑩https://youtu.be/azIe_s2SUsY
⑪ https://youtu.be/eGZxulxLKas

ご視聴ありがとうございます。チャンネル登録と高評価よろしくお願いします

【としお専門切り抜き岡田斗司夫】
https://youtube.com/channel/UCmglLNdP8gHXpwEO9rpqN5Q

【TikTok】↓フォローお願いします
https://vt.tiktok.com/ZSJnJ5R84/

【ツイッターTwitter】

1.岡田斗司夫さんのYouTubeチャンネル↓
https://youtube.com/c/toshiookada0701

2.岡田斗司夫さんの有料YouTubeメンバーシップ↓
https://m.youtube.com/user/toshiookada0701/featured
【YouTube岡田斗司夫ゼミプレミアム】30日2390円(税込)

3.岡田斗司夫さんのドワンゴ ブロマガ会員↓
https://sp.ch.nicovideo.jp/okadatoshio-archive

4.岡田斗司夫さんのオタキング アーカイブ会員↓
http://blog.livedoor.jp/okada_toshio/archives/51552665.html
【岡田斗司夫アーカイブ】30日2160円(税込)

5.岡田斗司夫さんのAmazon Video↓
https://www.amazon.co.jp/gp/video/storefront/ref=atv_app_avd_vnt_plp_VzhOSDc?ie=UTF8&plpId=VzhOSDc

岡田斗司夫さんのアニメや映画、質問、人生相談などの良かった所や面白いところを切り抜いてアップしています。

※動画内容については当チャンネル運営者の自己責任のもとアップロードしております

#ジョジョの奇妙な冒険 #荒木飛呂彦 #岡田斗司夫

4 Comments

  1. 0:00 ①ジョジョ第何部が1番好き?
    1:39 ②ジョジョ1部2部
    2:02 ③⑪ジョジョ第3部。採点
    3:43 ④ジョジョのカラー版
    4:30 ⑤荒木飛呂彦が絶望した天才漫画家
    6:56 ⑥心理デッサンと心理デフォルメ。デスノート、暗殺教室、3月のライオン
    7:45 荒木飛呂彦は◯◯の天才
    10:14 ⑦ジョジョ第4部(実写版)
    13:01 ⑧叶姉妹がジョジョの同人誌を買いにきたら、、、
    15:03 ⑨超能力はここからおかしくなった。天津飯とスタンド
    19:49 ④荒木飛呂彦に影響を与えた映画
    21:15 ⑩石川さゆりと石仮面。ジョジョ立ち
    22:30 ④劇場版の作り方が変わった。ジョジョ

  2. アニメの3部って、DIO戦のラストとか見ると分かるけど
    スタプラが時止めしてDIOがそれに驚くシーンで、ピクピク震えて「う、うごけん」とか言ってんだよね。
    製作者は、ほんと原作をただ再現するってことだけにしか頭が行ってないんだなって飽きれたな。
    金縛りにしてるんじゃなくて時間を止めてるのにその演出はダメだろとw
    そういうとこ含めて、なんか浅いんだよね。
    「じゃあ」って言い方をわざとらしいぐらい再現したりしてますって、そういう枝葉の部分ばっかり拘ってる感じ。
    そのへんの演出力みたいなとこに限れば、OVA版の方が遥かに良質だった。

  3. 漫画とかに詳しい人って7部好きっていう人多いよね。俺は4部だけど。