「ああ、自分なんてダメなんだ!どうしたらいいんだろう。」
そんな悩みにお答えします。
今回は生き方に役立つお話。理想の自分からの脱出をお話をしました。

私はメンタル心理カウンセラー・行動心理士の資格を持ち、HSP専門のアドバイザーをしています。
日々100通ほどコメントや相談を頂戴しております。
これまでに2,000名以上のお悩みにお答えしてきました。

▼著書2冊目はこちら▼

『もう振り回されるのはやめることにした』
https://amzn.to/3tFimKy

【チャンネル登録はこちら】
https://www.youtube.com/channel/UCoBuFNBnXadVKDyWKFXxE5Q?sub_confirmation=1

皆さんは自分のことが好きでしょうか?
自分が嫌いだと思うのは「理想から離れているから」です。

では理想の自分って何でしょう。紙に書いてみましょう。
スーパーマンとか、キムタクさんレベルじゃないですか?
そりゃ無理です。

そもそも、理想は相手から見たもの。
相手から見て、あなたは十分な人物かもしれないのです。

詳しく解説しました。

※プラスで役立つ動画

●イライラしない生き方◎「頑張りすぎちゃう」と悩むHSPさんへ具体的な方法

━━━━━━━━━━━━━━━
相談・HSPの生き方情報、相談窓口について
━━━━━━━━━━━━━━━

☆HSPさん向けの仲間作り・相談サービス【HSPの教科書】
1000名以上が参加しております。

毎週2~5万文字のHSP・HSS型HSP・HSE情報メルマガ。
限定ライブ・限定ラジオ・限定動画・相談フォームの利用など、様々な内容が利用できます。

HSPさん向け就職支援サービス『ココjob』もご利用可能です。

Ryotaに悩み相談したい方もご利用ください。
1つ1つ詳しく解説します。

※HSPさんと関係ない相談…仕事やご家族関係の内容でも大歓迎です。
アドバイザーとしてお答えさせて頂きます。

詳細・登録はこちら↓↓
▶https://cocoyowa.com/mail-magazine/hsp-textbook/

※2020年まぐまぐ大賞新人賞1位獲得しました。
※2021年まぐまぐ大賞by them賞1位を獲得しました。

━━━━━━━━━━━━━━━
繊細な方のコミュニティ
━━━━━━━━━━━━━━━

●ココイロサロン
https://lounge.dmm.com/detail/3588/

☆HSP気質を持つ専門家の方の各発信を学んだり、参加している皆さんと交流が可能です。
クローズなSNSとして安心安全に利用することができます。
HSPさん向け就職支援サービス『ココjob』もご利用可能です。

━━━━━━━━━━━━━━━
HSPさん向けの著書
━━━━━━━━━━━━━━━

▼最新 Amazon『もう振り回されるのはやめることにした』▼
https://amzn.to/3tFimKy

▼Amazon『まわりに気を使いすぎなあなたが自分のために生きられる本』▼
https://amzn.to/3nuooKl

▼目次▼

0:00 今日のテーマ
0:32 ① あなたと相手の求める理想は違う
3:11 ② 既に理想の自分かもしれない
5:18 ③ 印象付けは嫌われる原因にもなる
7:29 ④ 相手があなたを好きと言ったら好き
9:48 ⑤ 好きを受け止めよう
12:31 ⑥ 今のまま、表現を育てよう
14:51 ⑦ 弱みは持っていい

━━━━━━━━━━━━━━━
関連する、勉強になる動画
━━━━━━━━━━━━━━━

●頑張れない、自分と向き合うのに疲れてしまったあなたへ。原因とホっとする考え方

●もっと頑張らなくていい6つの話/もう頑張れない時の論理的な考え方

●仕事を頑張りすぎるHSPへ/肩の力が抜ける考え方6項目

━━━━━━━━━━━━━━━
関連する、読んで欲しいBlog記事
━━━━━━━━━━━━━━━

●HSP・繊細な人が生きやすくなるブログ
https://cocoyowa.com/

●HSPの各診断テストのまとめ『内向型HSP・HSS型・HSEの3種類』

HSPの各診断テストのまとめ『内向型HSP・HSS型・HSEの3種類』

●HSPはどんな仕事・職業に就いている?87種類の職業をアンケートから紹介

HSPはどんな仕事・職業に就いている?87種類の職業をアンケートから紹介

●繊細な方向け就職支援サービスの『ココjob』

『お知らせ』繊細な方向け就職支援サービスの『ココjob』が誕生しました

●『まずは〇〇』人生に行き詰まりを感じたら?未来につながる今日の行動

『まずは〇〇』人生に行き詰まりを感じたら?未来につながる今日の行動

●『焦らない』生き急ぐのをやめたいあなたへ/心理や生き方のヒントを紹介

『焦らない』生き急ぐのをやめたいあなたへ/心理や生き方のヒントを紹介

●人生が整う、やらないことリストの作り方/おすすめ内容も含めて解説

人生が整う、やらないことリストの作り方/おすすめ内容も含めて解説

━━━━━━━━━━━━━━━
RyotaのSNSアカウント
━━━━━━━━━━━━━━━

● Blog【ココヨワ】
https://cocoyowa.com/

● instagram
https://www.instagram.com/ryo_shigoto/

● stand.fm(ラジオ-レターに答える)
https://stand.fm/channels/5f5c6ddcf04555115d9aadaa

● Voicy(ラジオ-生き方・のんびりな暮らし)
https://voicy.jp/channel/1959

● ピンタレスト
https://www.pinterest.jp/ryo_shigoto/

※音楽素材サイト『SuzukazeNote』はこちら
https://ryota.site/suzukazenote/

━━━━━━━━━━━━━━━
簡単プロフィール
━━━━━━━━━━━━━━━

Ryota

1984年生まれ。大学時代に癒しの音楽・聴覚・心理学・ジェンダー等を受講(学位:芸術)
自身も強度のHSPであり、5回の転職や人間関係の悩みを経験。
メンタル心理カウンセラー・行動心理士・作曲家・講師など複数の肩書きを持ちます。2児のパパ。

・HSPさん向けの相談窓口+生き方情報提供を目的とした『HSPの教科書』を運営。
・KADOKAWA社、SBクリエイティブ社より著書が全国発売中。
・就職支援サービス『ココjob』を法人と共に企画、立ち上げ。

━━━━━━━━━━━━━━━
相談・HSPの生き方情報、相談窓口について
━━━━━━━━━━━━━━━

☆HSPさん向けの仲間作り・相談サービス【HSPの教科書】
1000名以上が参加しております。

毎週2~5万文字のHSP・HSS型HSP・HSE情報メルマガ。
限定ライブ・限定ラジオ・限定動画・相談フォームの利用など、様々な内容が利用できます。

HSPさん向け就職支援サービス『ココjob』もご利用可能です。

Ryotaに悩み相談したい方もご利用ください。
1つ1つ詳しく解説します。

※HSPさんと関係ない相談…仕事やご家族関係の内容でも大歓迎です。
アドバイザーとしてお答えさせて頂きます。

詳細・登録はこちら↓↓
▶https://cocoyowa.com/mail-magazine/hsp-textbook/

※2020年まぐまぐ大賞新人賞1位獲得しました。
※2021年まぐまぐ大賞by them賞1位を獲得しました。

━━━━━━━━━━━━━━━
当チャンネルについて
━━━━━━━━━━━━━━━

※HSPは気質であり、環境感受性の強い人を表す心理学の言葉です。
(良くも悪くも環境に影響されやすい。)

HSPだからイコール「生きづらい」「〇〇なんだ」というものではありません。
当チャンネルではあくまでHSPの皆さんから届く悩みについてアドバイザー目線で悩み解決を目指すお話をしております。
その点ご了承ください。
当チャンネル概要欄もあわせてご覧くださいませ。

#HSP
#生き方
#理想の自分

19 Comments

  1. 私は物事を深く考え、複雑に
    考え過ぎてしまう傾向があります。
    もっと単純明快に考えれる様になりたいです。
    完璧な人間は居ないと思いますし
    この意味が理解出来たら良いなと考えてます。

  2. 私自身考えすぎる性格でもっとできるはずだとかちゃんとしないととか本来の自分を表現とか本音を言えるように表せるようになりたいと今思っています。好きって言われたら好きで良いのですね。自分の好きなことを胸を張って好きと言えるようになりたいです!

  3. 完璧は、疲れますね😅
    コンプレックスも感性も個性も
    全部ひっくるめて自分ですからね…
    高い理想よりも自分らしさと
    自己肯定感を持って生きたいですね
                 🤗💫

  4. 理想の自分に近づくのも良いかもしれませんが、今の自分を受け入れてくれている人を大切にしたいですね😄

  5. 自分の理想や高望みを高くしてしまい、今の自分が情けなく思ったり劣等感をもってしまう事があります。自分のコンプレックスを考え出すとキリなく多いです。時々自分の長所などあるのだろうか•••と考えてしまいます。周囲の方々と自分を比べてしまう時もあり落ち込む事があるのが本音です。気持ちを表現する勉強もして伝え方を少しでも身に付けていきたいです。

  6. ピンポイント過ぎる内容に涙です笑
    自分が嫌い過ぎて、休みなのに苦しい笑
    定期的に訪れて、心の平安を保たさせて頂いております。本当にありがとうございます!

  7. 理想の自分ありますね。
    人と比べる癖もあります。

    こうやって聞いてると、しばらくは落ち着いて、なるほど~と思えるのですが、又いつの間にか完璧を目指そうとしてしまいます。

  8. 私の場合は自分のことを好きでもなく、嫌いでもないです。
    自他共に変わってるよな。と感じてます。
    出来ることやって見たんですが、やっぱり浮いてしまいます。組織で働く大切さも学びましたが、どうしても譲れないことがあります。やはり、人として問題なんでしょうか。人との距離感も私はとても大事で、会ってすぐにプライベートなこと聞かれたら、蕁麻疹が顔や身体に出てしまいます。もう今は無理にチームワークでやる仕事じゃなくなり、専門職になったのでマシになりましたが、市役所とか行政に行くのもほんとは嫌なんです。ホントめんどくさいやっちゃな~😅

  9. 理想の自分…。あまり高望みしないで生きているので、自分にプレッシャーかけずに毎日淡々と生きてます。ただ自己肯定感が低すぎるので、人からの好意を素直に受け取れないです💧🥹ここは改善点です💧今日もありがとうございます✨😊

  10. 今のままでは愛されないと思ってしまい、自己否定感が強くなってしまいがちです😅
    他者評価を受けとめて、今の自分のことも認めて好きになれるようにしていきたいです❣️

  11. 今日はめちゃくちゃ暑いですがリョウタさん、皆さまご無事でしょうか🥵

    私はバリキャリウーマンに憧れてまして、大人になってから自分は全く違う人種だと気がつきました苦笑。

  12. 自分の良さを伸ばしていけたらと感じました。
     自分は自分でしかありえない。
    がまんはやはり無理がきてしまいます。

     自分の中で、消化しようと思います。
    ありがとうございます💞🤗

  13. 今日一日、暑かったですね😂
    体力ないなぁ😖もっと体力あった気がする🤭のに。
    記憶力、集中力をもっと上げて〜。

  14. 私も20代の頃は結構ありました。私も今後は完璧を目指すのはもう辞めようと改めて思いました。

  15. 今の自分は、職場で真逆の自分を演じていて嫌になります。先輩のスタッフの人達に嫌われているのもわかってます。やりたい仕事に就くため、仕事探しで自分らしくいられるように頑張ります。今のコンビニは、できて当たり前がとうっていて辛いです。私らしく仕事出来る場所、必ずあると信じて自分を大切にします。

  16. 睡眠時間などが取れていない時とか、余計完璧主義になってしまいます。動画での考え方を参考にしていきたいです!

  17. 怒りがおさまらない事があったんですが、リョウタさんの声を聞いたらすーっと収まりました!癒しの声ですね^ ^ありがとうございます。
    理想の自分ではないと愛されないと必死になるときありますね。両親が忙しくて家にいなかったりとか失恋した過去の記憶とかも蘇って今の自分では愛されないんだ…とどうしようもなく不安になったり…。でも、今自分と一緒にいてくれてる人は自分を愛してくれてるんだと思ってスモールステップで成長していけたらいいですよね^ ^

  18. 理想の自分以外を許さない癖が付いており悩んでいます。
    仕事や資格の勉強など、理想の形でないとやめてしまい、何も続いたことがないです。
    歌やお絵かきに夢中だった子供時代が信じられません。
    こんな自分は今からでも自信を付けられるでしょうか。リョウタさんの言葉は腑に落ちて、少しだけ勇気を貰えました。ありがとうございます😊

  19. いつも何かを始めようとする時に「ちゃんと勉強してから実践しなくちゃいけない」という意識があって、周りから見て全然出来るじゃんと言われても自分の中では納得いかず、「いや、まだまだ未熟だから」とよく完璧を追い求めることがあります。それで石橋を叩きすぎて疲れて橋を渡れなくなってしまうみたいな感じです。
    今回の動画を見て、もう少し自分のそう言った気持ちに甘さをつけてみようかなと思いました。いつもタメになることばかりで頷きまくりです。
    ありがとうございます。