2022年12月5日の早朝、モスクワの南東約700km、ウクライナとの国境から約400kmのサラトフ州にあるエンゲルス-2空軍基地で爆発が起きました。ロシアメディアの報道によれば、爆発の結果、3人が死亡、4人が負傷し、Tu-95戦略爆撃機2機が損傷しました。他にもほぼ同時刻にモスクワの南東約200kmにあるリャザン近くのディアギレボ空軍基地でも爆発が起き、少なくともTu-22M戦略爆撃機1機が損傷しています。いったい何があったのでしょう。
■関連動画
・クリミア半島のロシア軍基地の爆発で被ったロシア軍の被害は甚大
・クリミア大橋の破壊は無人艇(USV)によるものか?クリミアで発見されたUSV
・ウクライナは無人偵察機を撃墜されたのに戦果に満足!なぜ?ナゴルノ・カラバフ戦争の戦術を使っています
#ウクライナ情勢 #爆撃機 #ロシア軍 #無人機
25 Comments
巡航ミサイルと自爆ドローンの違いがよく分からなくなってきた今日この頃
こんなモスクワに近い場所で爆発とか、いよいよロシア国民も気が気じゃなくなってきたんじゃないか
がちで掩体が必須だな
空自にはほとんど整備されて無いけど
これわNATOも注視してるような?てか1つの突破口になりそうですね。
戦車と大砲の削減をしつつの防衛政策はどうなんだろう
あれ?
ロシア領を攻撃したら核だか何とかってプーチン激オコ発言してなかったっけ?
🇺🇦はロシアの残虐テロ攻撃に対してロシア領土の軍事拠点を攻撃する事は自衛権で認められる!ロシアは🇺🇦領土を残虐テロで無茶苦茶にしている!国連はテロ指定すらしない!その結果ロシアから世界に核が密売拡散されるだろ!ロシアは悪党が支配しているから!
基地の爆発といったらやっぱり世界が笑ったw!🌠タバコが原因だろう..笑“
Tu95はB29のデットコピーなので、量産可能兵器かもしれません
西側は早くウクライナに反撃用の核ミサイルを貸与すべきだ。プーチンが核で脅迫するから正当な自衛と見られる。世界はウクライナ紛争の収拾を急いでいる。いつまでも、通常兵器で戦争を続けるべきではない。
防空網については、以前セスナ機を補足できなかった前科がありましたよね?
与えた損害は軽微のようですが同様の攻撃を想定してロシアが爆撃機をより遠方の基地に移動させたり、防空システムでより広範囲を警戒せざるをえない状況に追い込めればいいですね
防空がら空きで草
極東に飛ばしてる場合なんすかねぇ
ここは昔、冷戦時代にU2が偵察した場所でTu16の数を数えた飛行場でアメリカの戦略目標だった場所でもある。
今なおロシアの爆撃機の基地で巡航ミサイルにやられたウクライナにとっても第一戦略目標
ロ軍の防空システムが貧弱なのが今日わかったのだが、平和が来る前に「平和維持とか言ってT軍が」
ロシアの一部を占領してしまわないか変な想像してしまった
東京急行が少なくなるじゃないかそれは寂しいからやめてくれ
ロシア国内での爆発で7人の死傷者が出たこと本当に残念です。少なすぎて。1万人くらい死ねば目が覚めたかも知れなかったのに
ウルトラマンに出てきそうな機体
なおウクライナ当局は例によって関与の有無について一切言及していない模様。
サキ飛行場の時のように相手が目立ったアクションを起こさなければ関与を認め、 クリミア大橋の時のように相手がブチギレて思い切り反撃を喰らえば相手国の自作自演とか言い出すんじゃないかな。まあそういう国だし。
そもそも5日の爆撃の情報も駐機状態の衛星画像もウクライナが自力で得られる物じゃないだろ。爆撃の機先をせいして攻撃したんなら米英が知らなかった訳がない
もっと撃ち込んで欲しい
出来ればクレムリンに当ててくれ
骨董品も有効活用するウクライナ軍凄いね
自衛隊へ付与すると報じられている「敵基地攻撃能力」の好例だと思います。
日本にどのような能力が求められるのか参考になるのではないかと思います。
昔赤の広場に軽飛行機が着陸した事件を思い出しました
6日にクルスクとブリャンスクにも爆撃がされたな。こうした越境攻撃が連日加えられるってことはこれまでなかったから、ウクライナ空軍は戦術を変えた可能性もあるね。
まあ、本来なら迎撃しやすいはずのドローンに何度も爆撃されてるってことは、ロシア本国の防空網は完全に機能してないってことやろうな。
結局ロシアって強いの?弱いの?