FIFAワールドカップカタール2022。決勝トーナメント進出のかかったスペイン戦に向けて、相馬勇紀選手が29日の会見で意気込みを語りました。

Q:コスタリカ戦では緊張したか
相馬:あまり深い緊張はなく程よい緊張感で、どちらかといえばリラックスした状態で挑めました。

Q:先発と伝えられた時の心境は
相馬:ワールドカップが始まるにあたってどこかでチャンスはもらえるなっていうふうに思っていたので、1試合目を勝ちで終えてた分しっかりとまた勝ち点を取ってというところを考えながら試合には入りました。

Q:自身のコンディションは上向いてきているか
相馬:そうですね。身体もすごい動いてますし、得点も前2試合も取れていたので、すごい気持ち的にも身体的にもコンディションは良い状態かなと思います。

Q:コスタリカの出方はピッチ上からどのように見えていたか
相馬:かなりラインを下げてコンパクトなブロックを作ってくるというところで、試合前から多分おそらくファイブ(バック)でやるだろうっていうことは分かっていたんですけど、それでも特に前半は打開策を見いだせず、ずっと同じペースでボールを回してしまって選手の距離感もすごい遠くて、一番ブロックに対して崩しにくい形のまま攻めてしまったかなっていうふうに思いました。

Q:後ろに引かれた相手に対する対策は難しいものか
相馬:やっぱりこの間の試合の最中にはどういうふうにしたら崩せるだろうと考えながら試合はしてたんですけど、特に前半はなかなか崩せなかったですね。

Q:前半、ピッチ上で選手のコミュニケーションは
相馬:近くの選手では話したりはあるんですけど、やっぱり逆サイドの遠くの選手まで全ての意見を共有させるっていうのはなかなか試合中は厳しいことではあったんで、でもそこをうまく作れなかったなというふうには思います。

Q:チーム全体の雰囲気は
相馬:チーム自体の雰囲気は悪いものではないと思ってます。結果が負けてしまったので全てが悪いっていうふうに捉えられてしまうかもしれないんですけど、空気感っていうものは作ってもらっていた分やっぱり僕ら若手というか下からの選手たちがもっとアグレッシブにというか、アグレッシブに戦ってなかったわけではないけど、もっともっと仕掛けていく姿勢であったりとか戦うところもそうだし、そこはもっともっとやっていかなきゃいけなかったなっていうふうには思いました。

Q:フリーキックを蹴るシーンもあったが悔しさが残るか
相馬:あれはもうやっぱり近かったので、すごい決めなければいけなかったなというふうに思います。

Q:自身のキャリアにとってワールドカップはどのようなものか
相馬:やはり普段の試合とは緊張感と背負ってるものと、あとは強度だったりとか、そういったものはやっぱり違うものであったなというふうには感じました。

Q:Jリーグの代表としてどのようなプレーを見せたいか
相馬:やっぱり得点ですかね。スペインとの試合ではっきりしていて、勝つことが出来たら可能性的に1位突破がかなりほとんどの確率で出来るっていうこともあるので、やっぱり得点を取らないと勝てないスポーツではあるので、そこを一番に目指してやりたいなっていうふうに思ってます。

Q:敗戦を経てチームはすぐに切り替わったか
相馬:上は向いていたと思います。やっぱりチーム内で切り替えようっていう声もありましたし、スペインとドイツの試合もほぼ全選手で見ていて、そういったところからももうスペイン(戦)に向かっているっていうふうな、僕自身もそういう気持ちでしたし、チームとしてもそういうふうに向かっているなと感じました。

Q:相馬選手から見てスペインの印象は
相馬:本当にすごい完成されているっていうか、まずビルドアップのところはしっかり相手がプレッシャー来てても後ろから繋いでくる印象もありますし、逆にビルドアップのところでしっかり潰すことができたらショートカウンターを使えるなっていう印象です。
相手の特にアンカーの選手のところのケアが一番難しいと思うんですけど、しっかりやることは一つカギになるかなっていうふうにドイツとスペインの試合を見ていた時は思ってました。

Q:勝てば良いというシンプルな状況の方がやりやすいか
相馬:結果的にですけどもうはっきりしたんでそっちの方が良いというか、やっぱり勝ちを目指さなければいけない―元々目指すもので、引き分けを狙いながら試合するって本当難しいことだし、あまりそういう試合はなかなか無いので、勝ちに向かえるっていうことはすごい良いことだなっていうふうに思います。

Q:日本サポーターの期待に対して
相馬:もう本当にこの間のコスタリカ戦は青いユニフォームがスタンドに沢山見えて多くの応援をしていただいているなっていうふうに感じたので、やっぱり喜んでいただけるのは結果でしかないと思うんで、勝利を届けて喜んでもらえたらなっていうふうに思います。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp

40 Comments

  1. 相馬はJレベル、上田もまだJレベルって感じがしました
    ずっと招集されてたわけでもなしに普通に呼ばれた理由があまり分からない
    町野もわからない
    次のワールドカップで相馬と本間どっちが覚醒するか

  2. ドラミちゃんJリーグの限界やな〜!!
    海外でトライしてほしいなー!!

  3. なんだろう、相馬選手の事を可愛いと思ってしまった自分に驚いたんだよね

  4. とりあえずもう良いのでjで頑張ってください

  5. 試合中でも吉田麻也に殴りにかかりに行けよ
    1点取られてもなおゆっくりドリブルしてんだから俺が前線の選手だったらプレー切れたときにでも言いに行くね。普通にキレるでしょ。(相馬選手だけに言っているわけではない)

  6. あっ!フリーキックを壁当てだと勘違いしてた人だ!

    こんな人をインタビューして意味ある?

  7. 勝ちに向かえるんじゃなくて、勝つしかないに追い込まれたんだよ…

  8. もっとパスがこれば決定的なチャンスを作ってたはずなのに。
    信頼されてないのか焦れて中から行こうとしたのか知らないけど、可哀想だな

  9. 初戦はドイツに賭けてかなりマイナスでしたが次戦コスタリカでかなりプラスです
    1.1倍位ですがスペインに全ベッドします
    ありがとう日本!

  10. スペインを結果勝ちに行くと言うより、コスタリカに勝ちに行って欲しかったです。

  11. 小学生がなんでスペイン戦の事語ってんの?
    ちゃんと日本代表にインタビューしてよ

  12. 根本的なのはいい選手作り出せなかったサッカー日本協会、監督、Jリーグに責任あるかと。20年前から何一つ良くならないからこれが改善されない限り日本ベスト8は無理です。そう思ってる人が少ない事に問題があるかと。

  13. 質問の質のレベルが低い。サポーターが聞いてほしいことを聞いてほしい。メディアが協会よりだとよりサッカー人気下がりますよ。ちゃんとしてくださいね。

  14. 大事な時に観客に向けたホームラン級クロスのことも聞いてほしかった。

    次こいつ出てたら寝ますから。

  15. 「勝ちに向かえるってすごい良い事」

    ?????
    そうじゃない奴どこ向かってるんだ。。

  16. 相馬はプレミア行ったら三笘レベルになる

  17. 5バックで来ると分かってて対策してなくて、尚且つベストメンバーで臨まないって舐めてるでしょ?
    そもそもそういう対戦相手にリスペクトを欠く戦略をするから代表が人気が無い理由なんだよ!

  18. 子供っぽい顔してるけど、フリーキック蹴りたくてしょうがなかった子だよね。

  19. みんな出たくて仕方ないから、「調子良くないです」なんて言えんわな。

  20. Se Japão jogasse igual jogou com a Alemanha com certeza tinha ganho o jogo 😢se jogar com a Espanha igual jogou com Costa Rica pode fazer as malas e vim embora

  21. 勝負は結果が全て!!負ければ何を言っても言い訳にしかならない!
    前半戦の反省が分かってるなら何故、後半に活かせなかったのかね?
    その為にもスペイン戦は先取点を取る事が大前提じゃない!

  22. コスタリカ相手に引き分けを考慮したのは、確実に間違いだよ。

    負けを恐れて戦えば引き分けることすらできない。勝利を本気で目指さない人に勝ち点は与えられない。

  23. 日本代表、そろそろ引き分けを考えた戦いってのは明らかに間違いだって気づいてくれないかな。
    スポーツのメンタル的にも百害あって一利なしだろ。