※この動画は2019年1月に配信されたものです
【元動画はこちら】↓
0:00 ハイライト
0:19 少女漫画をアニメに
1:13 甘ったるい嘘
2:19 オープニング解説
5:54 壮大な実験
7:14 恥ずかしがる雫
8:35 アスベルと叫ぶナウシカ
9:10 宮崎駿のウッシッシ
10:27 クシャナ復活
11:18 足ピーンッ
チャンネル登録宜しくです
https://bit.ly/3eE6Clq
※当チャンネルは岡田斗司夫さんの動画管理元であるガジェット通信様と正式な契約の元でMCNに加入して収益は折半し、岡田斗司夫氏黙認の元運営されております。
1.岡田斗司夫さんのYouTubeチャンネル↓
http://urx.red/Zgf8
2.岡田斗司夫さんの有料YouTube メンバーシップ↓
https://bit.ly/3lvIbYF
【YouTube 岡田斗司夫ゼミ プレミアム】30日2,390円(税込)
3.岡田斗司夫さんのドワンゴ ブロマガ会員↓
https://bit.ly/2QBcteh
【ニコ生 岡田斗司夫ゼミ プレミアム】月会費2,200円(税込)
4.岡田斗司夫さんのオタキング アーカイブ会員↓
https://bit.ly/3hHQ5fh
【岡田斗司夫アーカイブ】 30日2,160円(税込)
5.岡田斗司夫さんのAmazon Video↓
【Amazon 岡田斗司夫】レンタル500円/販売1,000円
https://www.amazon.com/v/otaking
#サイコパスおじさん #岡田斗司夫 #耳をすませば #ジブリ #金曜ロードショー #悩み相談 #風の谷のナウシカ #となりのトトロ #宮崎駿 #ラピュタ
37 Comments
鍋焼きうどんの解説は男性目線の解釈なのかな??
多分女性は子供とお爺さんの歳の差を超えた友情のような目線で見てる気がしますね
8:05 字幕間違ってますね。出しちゃったじゃなくて射精しちゃったです。
これが都会の人の言う田舎なんだ・・・
立花のような愚物を撰んでる時点で云々
夜景で始まって日の出で終わるのは
押井の影響うけてんのかな
足ピーンは私も思ってた。
あとしずくのお父さんの声。
耳をすませばも好きだけど、海がきこえるも好き
?
リアルなオープニングの話が途中から宮崎駿の性癖の話に変わってて草
岡田さんがエ〇いって言いすぎて今回編集大変そうw
この動画を観て先日の放送観てたので、最後の足ピーンに意識が引っ張られましたw
自分の周りの人は皆淡い恋心を描いた良作みたいな評価をするんですが、
自分には誠司くんが生粋のストーカーにしか見えないと話すとボロクソ言われます。
だって図書室も閉まってる休みの日の学校に誠司くんが何をしに来たのか分かりません。
話の展開で雫と出会うため、と言われたらそれまでですが…。
あまつさえ家まで調べだして夜明け前から張ってるとか狂気の沙汰だと思うのですが。
団地の扉の音、瞬間湯沸器リアルやもんな
夏の疲れなど十分に注意して無理はせずに、がんばってほしいです。
足ピンは恥ずかしいセリフを大声で言うのが耐えられないから、ちょっとコメディタッチにしたんじゃないかと思ってた
聖蹟桜ヶ丘
ガンダムSEEDはナウシカの
オマージュだったのか
全くエロイと思わなかった
少女漫画は精神攻撃系だから子供のころ鬱になってばかりだったなあ
耳をすませば大好きでもう何百回と見てるけど、クールなせいじの足ピーン!は昔から萎えたw
あと大人になるにつれ、せいじの独特な距離の詰め方にも、うわぁー…ってなった 笑
今はノスタルジックな雰囲気を楽しむために観てる。
良いことなのか、悪いことなのか、分からない。
30代です。
おじさまのお話いつも驚かされ放しです!!ありがとうございます👩
そんな事があったんですね💦
鍋焼きうどんのシーンの話は正直わからん
ジブリアニメを見るきっかけになったやつ!!オープニングやばい
通りで宮崎駿のアニメには手塚治虫っぽい馬鹿っぽさがあると思った。私が評価するのは
千と千尋の神隠し の妖怪との電車同乗シーンのみ。
「ちきゅうどう」じゃなく、「ちきゅうや」です。
聖蹟桜ヶ丘はターミナルじゃない…笑
宮崎駿の分身のじいさんで毎回笑う
9:54 ここからの流れ好きすぎるw
エ●とかおっ●いとかでいちいち音切れるから絶妙に草生える
耳をすませばの猫ちゃんのくだりがロマンチックで好きだーーーっていうか聖司の声優高橋一生さんなのか😲
しずくのお父さんの声を担当した方って、当時ハンマープライスってとんねるずMCのオークションバラエティー番組で、声優として映画出演をする権利をオークションして勝ち取った方で全くの素人さんなんよな。
足ピンはナニが雫に当たらないように腰を引いてる表現だと思ってたよ
あの年代で異性に抱きつくとしたら反応せざるを得ないし
足ピーンは勃ったアレが雫の体に当たらないようにした結果と考察してみる。
ナスは違ったんだ。知らなかった。
近藤さんが生きてたらどんな映画が生まれてたのか…きっとまた違った映画が観れただろうなぁ…
自分もこれは乗り切れないんだよな〜
繰り返しみようと思わないというか。
でも何故かこのジブリ版少女漫画が好きな男が多くて謎だ
足以外に、実は天沢のセリフと抱きつくこともおかしいと思いました…唐突にすぎるというか、そういうキャラじゃないかなと