ファンフランシスコエストラーダがチョコラティートローマン・ゴンサレス戦後にバンタム級に来て井上尚弥との対戦を希望
ノニトドネア NonitoDonaireジェイソンモロニー ジェイソンマロニー nonitodonaire
カシメロ ジェイソンモロニー(マロニー)
casimero JasonMoloney エマニュエルロドリゲス
ジェシーロドリゲス、中谷潤人
王座返上 ジェシーロドリゲスはフライ級へ
中谷潤人はスーパーフライ級へ!
IBF挑戦者決定戦 ニコライポタポフ×ビンセントアストロラビオ
ジョシュアフランコvs井岡一翔 大晦日 JoshuaFranco kazutoioka 統一戦
ローマンゴンサレス エストラーダ
ノニト・ドネア 井上尚弥 naoyainoue 井岡一翔 ジェシーロドリゲス ローマンゴンザレス エストラーダ 中谷潤人 スーパーフライ級戦線 ボクシング ジョシュアフランコ 赤穂亮
西田凌佑 カシメロ casimero ryoakaho juntonakatani
メイウェザー パッキャオ 朝倉未来 mikuruasakura MIKETYSON タイソン JesseJamesRodríguezFranco
30 Comments
バンタムで実績かないエストラーダと
4団体統一王者が試合する事はないと思う。
長文すいません(>_<) エストラーダ問題ないですね。フルトンはレオ戦フィゲロア戦を何度か見直しましたが、対モンスターとなれば、距離を作るしホールド&クリンチをあまりさせてもらえないでしょうから、逃げ回るアウトボクシングからのカウンターひと筋になりつかまるでしょう(笑)フルトン足は細いわ、手打ちパンチだわで、モンスターは少々パンチもらってもお構いなしに突っ込めるかと。あの元ムエタイ選手の強靭なディパエンが吹っ飛んだんですからイージーです。フルトンはクリンチ休憩ばかりでスタミナにも不安ありで問題ないと思います。フェザー級で2戦目となるフィゲロア戦で負けないことを祈ってます(笑)ネリ戦もスピードが決め手で早く終わると思います…カシメロもしかり。スピード、パワー、スタミナ、ディフェンス、ボクシングIQ、練習量どれもがずば抜けているモンスターにとって気になるのはケガと減量ミスだけですね(^^ゞこれまでの数々の電光石火パンチを思い出して下さい(笑)
バンタムでカシメロ、ロドリゲスとの再戦が見たいです。この二人は強いです。
ネリは日本のリングには立てないでしょう。
エストラーダ戦は日本人にとっては興味薄いが、海外からは軽量級のPFPランカー同士のビッグマッチという見方をされてる メキシコファンは熱いし、井上にとって間違いなく評価上げる試合ではある
勝負論はともかく井上の寂しいレジュメにエストラーダ戦が追加できれば
ドネア戦の次、ナルバエス戦の上に来る戦績にはなるんですよ
興行的にも世界的話題性においても近い階級のメキシカンはやれるなら逃す手はない
井上尚弥VSエストラーダ、誰も観たいとは思っていないでしょう。井上尚弥は勿論のこと、エスタラーダ自身も負けると判っている試合はやりたくないでしょう。そもそも、井上尚弥はPFP一位ほどのボクサーですよ。井上尚弥に見合う相手ではないでしょう。仮に試合組んでも注目度も低く、ファイトマネーも高くはならないでしょう。井上尚弥には何のメリットもありません。
井上尚弥は下の階級のボクサーなんて、眼中にはない筈です。さらに皆さん、フルトン、フルトンと盛んに言いますが、正直、井上の相手にはならないでしょう。フルトンのフィゲロア戦を診れば結果は明らかでしょう。寺地VS京口で、当たり前の「寺地のKO勝ち」が予測出来なかった人には見えてこないかも。。。(失礼!^、^)
畠山元チャンプ、渡嘉敷元チャンプからも、「井上尚弥はスーパーバンタムなんて何の問題でもないので、次のフェザー級までは行けるであろう、、云々」という、実際の発言がありましたよね。
PBCの軽量級は強く無い上に塩判定の選手ばかりでそこで勝ち残っただけのフルトンは井上とやる前に一度PBC以外のランカーとやってからでないとあまり観たいと思わないね。驚くほど簡単にKOされるかもしれないしね。
ボクシングは格です。従って対カシメロなんぞより確実に対エストラーダにKO勝ちのようはレコードがあった方がいいに決まってますね。フルトンは一階級上の王者だけど、そもそもキャリアでエリートボクサーとはまだ戦っていないし、現時点ではP4Pのボクサーではない。エストラーダがバンタムに上げてやるというなら、絶対に受けるべきですね。
カシメロもエストラーダともやる必要は無いと思います。
スーパーバンタムでタイトルを取ってほしいですね。
うーん、こうなると、フルトンかムロジョンどちらかと交渉が固まるまでSバンタム上げないのが理想だけどね、試合感も鈍りそうだし。でも尚弥くんのフィジカル見ると、もうバンタムじゃ減量キツそう。きっと本人も陣営もドネア戦のあとバトラーと年内できなきゃ上に上げるって明言したのはそこもありそう。でもその後に、一回はバンタムに留まるかもと匂わせたのは、ムロジョンとフルトンとの交渉が難航してての発言かも。バンタムの時と同じで、Sバンタムまでは調整試合なしでアジャストするって自信があるから、直ぐベルト取りたいけども、交渉が上手く行ってない感が否めない。
エストラーダは、井上がsフライの時も井上から、逃げてた。井上がsバンダムに上げたら、皆んなバンダムに来ると思う。
井上が4団体取ったあとにエストラーダとアメリカかメキシコで試合するならかなりデカイ興行になると思います
ファイトマネーも両者共にエグい事になりますね!
エストラーダが負けてもビッグマネーを稼げればと考えたなら対戦はあり得るかもしれないですね
勝負論はほぼ無いですが!
もう1試合ほカシメロではないですかねあの身の程知らずのカシメロの口を封じるために
あのタイソンですら確かIBFはタッカーから判定でベルトもぎ取った筈。
尚弥くん、マクドネル1R、ロドリゲス2R、ドネア2R、5Rで3つだから驚異的。バトラーもKOなら、全てKOで4団体統一したチャンプって今までいましたっけ?本当、同じ時代に観られて良かった。
やっぱりリアルタイムで感じないと感動薄れますからね。見ない人本当に勿体ないと思う。
いつも視聴ありがとうございます(^^)コメントを全て返信できなく申し訳ありません。本日22時よりライブ予定です。皆さんとボクシングについて語り合いたいと思います。チャンネル登録してお待ち下さいm(_ _)m
井上選手のキャリアを考えたらエストラーダだけど、日本人がエンタメ気分で見たいのは、大怒りのモンスターがカシメロぶっ飛ばして悶絶してるところだと思います🤣
エストラーダは100万$プレイヤーでPFPランクイン経験あり
カシメロは相手と合わせてもせいぜい10万$プレイヤーで実力はともかく世界的人気や知名度はない
評価や対戦価値がどちらが上かは明確でしょう
アジア人同士の試合なんて日本以外では小会場すら埋まらないが
井上vsエストラーダならアメリカもだけどメキシコファンで興行的にも大きくなりますよ
スーパーフライの四年前なら、エストラーダとやる価値はあるが、今は皆無だと思う。
まだ、バンタムでやるなら中谷潤人かジェシー・ロドリゲスの方が見たい試合です。
兎に角、四団体を統一したら、バンタムには敵は居ないなら、スーパーバンタムで相応しい相手と戦って欲しいです。フルトンは理想だけど…。日本人はネリでも良いがネリは日本では試合できない。
正直、バンタムのエストラーダではバトラーが相手でもフェイバリットは付けられないです
何で今更?井上選手がSバンタムに上げる噂くらい知ってるでしょ?正直エストラーダが本当にやる気があるなら観たいとは思うけど本当にやるつもりないんじゃない?明らかにハッタリかましたかったんじゃない。
コロナや相手の問題で本当に長く険しい茨の道だった暗黒バンタムがようやく12月で終わりを迎えようとしていて
やっとやっとやっとSバンタムでベルト狩りをするモンスターが観られると思ったらフルトンMJのゴタゴタ等で
Sバンタムでもスムーズに行かなそうな暗黒感が漂いまくってて毎日泣いています。でもフルトンMJと戦えなくても来年こそは絶対に3試合Sバンタムの選手3人と試合するモンスターが観たいです!異次元の足腰の強さから放たれる異次元のパンチ、フットワークに異次元の距離感、駆け引き能力を持つ世界最高峰のボクサーであるモンスターを試合枯れの状態にさせる事だけは絶対にしてはいけません!
オッズはロマゴン優勢だよ
エストラーダは相手が強いと「掛け逃げ」ボクシングに徹するから面白くない。
クアドラスと戦った時くらい打ち合うなら面白くなるけど、相手が井上チャンピオン(以下略)なら
シーサケット戦以上に掛け逃げまくりの試合運びになるに違いない。
逃げるエストラーダに圧力掛けて追う井上の構図、エストラーダの足が保たなければ
その時点で(井上の)ストップ勝ち、保てば判定で井上。
世界的に見たらカシメロよりエストラーダの方が注目されると思いますよ!ただ個人的には井上選手が35歳で引退と言ってることも考えると寄り道はして欲しくないですね!😅
もっと負けるかもしれないと思う勝負論のある相手と戦って欲しいです!
今更やらないだろう。
意味があるのか?
アメリカ基準で評価されるのか?
自身やりたいのか?
エストラ-ダのほうが盛り上がるに決まってるだろ。なにいってんの。
夢は5階級制覇と言ってるのに、実現するかもわからない試合を待ってるのはきついですよね。
スーパーバンタムでレオとやった方がまし
エストラーダとかいう雑魚は出しゃばらずにスーパーフライで粋がっとけばいい。井上陣営は防衛させたがりで時間無駄にするからほんと。
カシメロ/赤穗戦は日本とフィリピンだけですが、エストラーダ/ロマゴン戦は世界中で注目を浴びています。しかも、エストラーダが勝てば、事実上のSフライ№1という位置づけになります。よってSフライとバンタムの№1対決という意味合いで、井上にとって過去最大のビジネスになる可能性が高いと思われます。今すぐフルトンと戦えないのならば、12/3の一戦に勝ったという前提条件付きで、エストラーダ戦は脚光を浴びそうです。カシメロの場合、有力サイトのP4Pで名前があがったことが一度もなく、専門家らからほとんど評価されていないのが大きな課題と考えられます。それと無冠なのが痛いですね。