JR東日本・私鉄各線の接近放送や自動放送前の接近メロディの総集編です 先月に関東一周「関東全路線制覇」の旅に行ったときに録音しました AtosATOS接近放送jrjr 東JR接近メロディJR接近放送JR東日本JR東海JR西日本名鉄名古屋駅接近メロディ接近放送 30 Comments Ueno E233 TATRK Bussid 4年 ago 1:36 現在 ATOS この先生きのこるには 4年 ago これ、Sound Of Stationというサイトで公開されていた音声データでしょ。運営者から許可得たの? 横須賀線e235系 4年 ago 接近メロディ4は君津駅でも使われてます。 メジロマックイーン 4年 ago 1:36定番 おおとり 4年 ago 令和の時代に京浜東北チャイムが復活されるとは思わんかった にーにーなな227 4年 ago 味の素 Mashiro 4年 ago 前半聞き覚えがないのが多くて時代の流れを感じた Kota 4年 ago 1:02 少し怖い エア成 4年 ago 0:33「味の素~♪」 ボルボンバー教 4年 ago 千葉駅はATOSになった 国府津 4年 ago 0:23 自分用 常磐中央/jyobantyuou音鉄 4年 ago この動画を見ている皆様に…あるサイトに接近メロディ3番の再生速度2/1バージョンが日野で使用されていたと書いてあったのですが、もしその事について知っている方がいらっしゃいましたら返信いただけると幸いです。どう調べても見つからなくて…長文失礼致しました。 P' 4年 ago 0:22水道橋の深夜の例の放送がなぜか朝まで続いて放送がなっている時にいきなりATOSに変わった動画のイメージしかない soburapidtrain 4年 ago 1:17 asary 3年 ago 0:08 この音密かに記憶にあるわ。今のATOS(1:36)とは音質が違った記憶がある。 Tokai Elevator&Train Chanel 3年 ago 0:16 まもなく4番線に電車がまいります。黄色い線までお下がり下さい。(品川駅4番線 改良工事中に使用されていました。)0:24 まもなく、2番線に、御茶ノ水方面行きがまいります。黄色い線までお下がり下さい。(旧水道橋駅2番線 ATOS導入後も早朝と深夜の各駅停車で使用されていました。) アクセス特急飛 3年 ago この間接近メロディ3が阿佐ヶ谷で聞けましたね私が気づいて行ったら既にATOSに治ってました 文月-ふみつき- 3年 ago 0:15 山ノ下鉄道海村線&守山線 3年 ago 1:36 コンビニマニア サブ 3年 ago 3から9まで味の素祭り♪ 星大地 3年 ago 1:17まもなく2番線に各駅停車 千葉行きが到着します黄色い線まで下がってお待ちくださいこの列車は 8両編成です 1414 Sugita 3年 ago 接近メロディー9茨城県の赤塚で聞け、最初は赤塚独自!?とびっくりしました!! Saeko N 3年 ago 接近メロディ6が好き 黒幕ゆっくり[NH47] 3年 ago 1:28愛知…?(愛知で東海道型使われた事なかったような….) 五条悟 3年 ago 0:33、0:53東海道線では使われなくなってしまいましたが、伊東線では使われていますね。 京急オタク 3年 ago 1:28信濃町1番やん 5050k Toyoko 3年 ago 205系のイメージ 京急オタク 3年 ago 接近メロディー7好き1度生で聴いてみたい Neo_Tube 3年 ago ATOS接近音の原曲とかって公開されてるのかな…なんか接近メロディ1と3と普通のATOS接近音似てるなぁと SC_Frozen 3年 ago 0:15一番すき
常磐中央/jyobantyuou音鉄 4年 ago この動画を見ている皆様に…あるサイトに接近メロディ3番の再生速度2/1バージョンが日野で使用されていたと書いてあったのですが、もしその事について知っている方がいらっしゃいましたら返信いただけると幸いです。どう調べても見つからなくて…長文失礼致しました。
Tokai Elevator&Train Chanel 3年 ago 0:16 まもなく4番線に電車がまいります。黄色い線までお下がり下さい。(品川駅4番線 改良工事中に使用されていました。)0:24 まもなく、2番線に、御茶ノ水方面行きがまいります。黄色い線までお下がり下さい。(旧水道橋駅2番線 ATOS導入後も早朝と深夜の各駅停車で使用されていました。)
30 Comments
1:36 現在 ATOS
これ、Sound Of Stationというサイトで公開されていた音声データでしょ。
運営者から許可得たの?
接近メロディ4は君津駅でも使われてます。
1:36定番
令和の時代に京浜東北チャイムが復活されるとは思わんかった
味の素
前半聞き覚えがないのが多くて時代の流れを感じた
1:02 少し怖い
0:33「味の素~♪」
千葉駅はATOSになった
0:23 自分用
この動画を見ている皆様に…
あるサイトに接近メロディ3番の再生速度2/1バージョンが日野で使用されていたと書いてあったのですが、もしその事について知っている方がいらっしゃいましたら返信いただけると幸いです。
どう調べても見つからなくて…
長文失礼致しました。
0:22水道橋の深夜の例の放送がなぜか朝まで続いて放送がなっている時にいきなりATOSに変わった動画のイメージしかない
1:17
0:08 この音密かに記憶にあるわ。今のATOS(1:36)とは音質が違った記憶がある。
0:16 まもなく4番線に電車がまいります。黄色い線までお下がり下さい。(品川駅4番線 改良工事中に使用されていました。)
0:24 まもなく、2番線に、御茶ノ水方面行きがまいります。黄色い線までお下がり下さい。(旧水道橋駅2番線 ATOS導入後も早朝と深夜の各駅停車で使用されていました。)
この間接近メロディ3が阿佐ヶ谷で聞けましたね
私が気づいて行ったら既にATOSに治ってました
0:15
1:36
3から9まで味の素祭り♪
1:17まもなく2番線に各駅停車 千葉行きが到着します黄色い線まで下がってお待ちくださいこの列車は 8両編成です
接近メロディー9
茨城県の赤塚で聞け、最初は赤塚独自!?とびっくりしました!!
接近メロディ6が好き
1:28
愛知…?(愛知で東海道型使われた事なかったような….)
0:33、0:53
東海道線では使われなくなってしまいましたが、伊東線では使われていますね。
1:28
信濃町1番やん
205系のイメージ
接近メロディー7好き
1度生で聴いてみたい
ATOS接近音の原曲とかって公開されてるのかな…
なんか接近メロディ1と3と普通のATOS接近音似てるなぁと
0:15一番すき