高校野球選手権 高知大会準決勝
高知VS高知中央
際どいプレイ、難しい判定が多くなった試合。
ストライクゾーンなど、高知中央にはかなり厳しい印象でした。
最後はタイミングはセカンドアウトでしたが、度重なる際どい判定があったからの声だと思います。

※誤審と言っているのでは無く、難しい判定が多かったと言う意味です。

誹謗・中傷コメントは全て削除します!
Twitterは休止中。

#やまチャンネル#野球YouTube#高校野球選手権#高知中央野球

26 Comments

  1. 高知の投手には ストライクじゃなくてもストライクで 高知中央はストライクなのにボール。
    アウトなのに セーフ。
    これは インチキでしょ。 審判の中のだれかが高知に知り合いがいるとか? 金が流れてるのか。
    こういう納得のいかない審判沢山いる。
    正確に審判できないなら 審判じゃない!
    ビデオ判定すべき。
    ビデオ判定の際 審判のみでなく 他の人にも見てもらうべき。
    高知中央には 可哀想な試合で 残念。
    高校野球って 不正とかあってはならないと思う。 こういう審判には辞めてもらいたい!

  2. 高校生の3年間とサラリーマンの30年のスピード感は同じぐらい

  3. 審判に金渡してるでしょ

    最初は広めにとってるかなってみてたけど違ったわ
    あきらかに贔屓してるね

  4. 昔からこんな判定は当たり前ですよね。高野連のお気に入りをひいきしますよね。審判を裁ける制度はないのでしょうか?

  5. 野球に限らずスポーツは常にフェアプレイの精神が大切
    かと言って下された判定は覆らないから高校球児達も文句言わないし、自分たちの持てる力をだしきって最後までグランドを走ってたんだと思うよ
    それを、大人が潰しちゃダメだよ
    審判も含めて人が裁いてるから多少のミスジャッジはあるけどそれを他の大人がYouTubeに載せたりしてこの子達はそれでなにか得られるのかな?
    あからさまなことなら然るべき処置は必要だけどね

  6. 俺もピッチャーしてましたが、相手の方を持つ審判ほど大したことは無いですね~ボークの判定ファーボールで押し出しは審判にボールをぶつけたい位です😒💢💢
    セカンドランナーの牽制球は確かに同時の判定を見込まれますが、タッチの時の体制が悪かったと言えますね。
    それに最後のセカンドランナーでチェンジの判定はヤジの声が正しいです。アホな審判で大したことは無いですわ。

  7. 高野連の審判ってほぼボランティアでしょ?確か弁当代とちょっとした日給しか出ないはず。それを暑い中やってくれてるおじさん方にはもっと敬意があっていいと思う。それを職業にしてる人は見方は変わるけど、プロ野球の審判とかと同じ目線で否定ばっかしても違う気がする。

  8. 私も酷かったなぁ。打者の目線でストライク。要は顔のあたりでストライク取られた時は流石に終わった後抗議しに行って監督に怒られましたよ(笑)

  9. 球児たちにとっては、大人は信用しちゃいけないという学びになったかも

  10. まず最初のバントでバット引いてるタイミング、何も問題ないし、コースも高さもボール!この映像の角度で見ても、誰が見てもボール。どこがストライクなんだ?

  11. この審判、右打者のアウトコース見えてないでしょ。立つ位置が打者寄りだし、適当にやってるとしか思えない。

  12. 誤審はあるけどこれは酷すぎるな
    プロ見たいにスロービデオで判定見直しがこれからついてくれることを願いたいもんやな
    流れでどうしても味方になってしまう時は審判でもあるろうし

  13. 試合を早く終わらせて、審判員で飲み会をやりたかったのでしょう、

  14. ワイの地域は◯落やったから
    スポ少の頃から
    審判の判定クソ厳しかったわ

  15. これで甘い判定をして逆転したりしたら報われないのはどっちになるの?

  16. これは仕方ない。昔、水島マンガにドカベンってあったけどまさにこんな感じの話しがあった。どう見てもセカンドアウトしか早いから仕方ない。配球に関しては実際に審判してないから分からないが。

  17. 最後はホームインよりセカンドアウトの方が早いのは分かるが、ストライク・ボールの判定は白井一行より酷くて草はえるわ、あと二塁牽制もアウトじゃんw

  18. 観客の民度が低い
    審判の質が低い
    この両方の問題を同時に解決できる方法が1つだけある
    入場料を高額にして低所得層は入れないようにし、そのお金で質の高い審判を起用する
    これで一石二鳥

  19. 審判が判定に厳しいのはかまわないが、ならどっちにも厳しくしろって話よな。
    片方だけ妙に厳しく取ってたらそらアカンって。

  20. 等しく厳しい審判なら良いけど、片方に厳し目に見えるのはやはり不快。

  21. ストライクボールはもうAI導入しないと無理やと思うがそもそもランナーが進塁試みることがまちがいやろ

  22. 二塁塁審は単位「能力不足」、主審は選球眼悪すぎか意図的、又知ってるルールの濫用で青春をうばっている罪深い主審。