今回はJリーグジュビロ磐田降格!になります(*’▽’)

このチャンネルは、サッカーあまり知らない人にも分かりやすい解説を目指しています!
※論破が目的ではないので、そういうコメントはスルーします。人それぞれ意見がある。それが私の考えになります。以下は削除対象になります。
・暴言や誹謗中傷
・人種差別
・政治的な話

チャンネル登録はこちら(`・ω・´)ゞ
https://www.youtube.com/channel/UCuOFYniKoNFUqrEemWj9gEQ?sub_confirmation=1

おすすめ再生リスト↓

ゆっくりサッカー日本代表解説↓
https://www.youtube.com/channel/UCWQmkClgkX93b8RtHTd8fQw?sub_confirmation=1

サッカーの小ネタを紹介するゆっくり解説↓
https://www.youtube.com/channel/UCg7u_jqbZFTjCkEnoxiZogg?sub_confirmation=1

ゆっくりサッカー市場価値解説↓
https://www.youtube.com/channel/UCDBvag665fI9DDcwRupF1-A?sub_confirmation=1

動画内の画像は引用の範囲内で利用していますが、問題がありましたら以下に連絡をお願い致します。削除等、迅速に対応いたします。

#サッカー #ゆっくりサッカー解説#ゆっくり解説

22 Comments

  1. こうなった原因の大半がフロントにあるのに、ここからしばらくフロントの力量が問われる案件が多いのがなんとも。

    頭数が足りなくなるとかヤマハに捨てられるとかは回避してほしいところ。

  2. ジュビロ磐田は2003年最終節11月29日がオワコン初日。この試合で怠慢サッカーした山本浩正を戦力外にすべきであった。僕は、この時から鹿島アントラーズとの2強時代直ぐに終わり、プレミアリーグ降格圏や、アマチュアリーグ常連が当たり前なチームになるとわかってた。実際プレミアリーグからアマチュアリーグへ降格決定だからね。

  3. 出て行った小川航基がJ2とは言え
    ゴール量産するとは思えなかっただろうな

  4. 他サポの客観的な意見ですが、今回の降格も前回のも、、問題点は同じだと思う。「世代交代の失敗」です。磐田はとにかく粋の良い若手を使わない😓今季横浜FCで爆発した小川や今季で言えば高卒ルーキーの古川など…。伝統なんですかね⁉️年1点しか取れないレンタル選手をFWの軸にしたり、チームの中心が40オーバーだったり、チームの屋台骨のCBに昔の名前で出ています、、だったりで…。もっと自前の若手選手を長い目で我慢して使い、育てながらではないと本当に消滅しますよ❗️

  5. 個人的には、2004年2ndから弱体化したと思ってます。
    ライバルの鹿島は、相馬→新井場、秋田→岩政、名良橋→篤人、柳沢→興梠、野沢等、ジュビロ黄金期の同期のベテランの若返りに成功しましたが、中山、服部、名波、藤田、福西、田中、秀人達の後継者が育たず、2004年当時は、ジュビロどうしたんだろ?と思ってましたが、未だに尾を引くとは思わなかったです。

  6. フロント一新って言っても、こんな泥船の舵取りたいなんて物好きまともな人におらんやろな。。

  7. もう今年は仕方ない。
    全てが上手くいかなかった。
    24年に帰ることより、30年までに若返って実力つけてJの頂に挑戦できる位置につけて欲しい。

  8. 黄金期のメンバーから優れた監督が生まれず、当時の監督を引っ張り出した時点でこの行き先は遅かれ早かれ…だった気がします。ヤットさん全盛期のガンバ大阪でだいぶ揺れましたが、辛うじて心の拠り所だった「J史上最高」も、2020年のフロンターレに満場一致で更新されて以降は使えず…もう長期スパンで、一度ぶっ壊して建て直すくらいじゃないと無理ですね。

  9. 磐田🏍️はJ2の沼にはまって今後定置してしまうかも。静岡からJ1の灯が消え去る可能性あり。ライバルの清水は降格ゾーンの17位。かつての栄光は今何処。鹿島🦌との2強時代が懐かしい。

  10. 1年でJ2優勝していないです。
    昔のデータならまだしも、近年のデータすらまともに覚えていないんだったらまずは調べる努力をしてください
    それすら怠るなら解説やめた方がいいっすよ。そんなレベルじゃないんで。

  11. 04年の2ndステージから勝てなくなり凋落が始まった磐田
    あれからなかなかかつての強さを取り戻せず苦しんでますね
    復活してほしいです

  12. 降格するのは予想して居たけど、現実に降格が決まってしまうと本当に悲しい😢それに移籍問題がかなり深刻な様で、来季J3降格もあり得る。とても心配だ。

  13. 40歳超えたヤットさんが主力でいるのが問題じゃないかな?
    もちろんヤットさんはすごいと思うが見方を変えれば若い選手が育ってないと言える
    1年でJ1復帰の鍵はヤットさんを超える選手が出るかどうか
    「早く引退しろよおっさん」ぐらい言う気概の持った選手が出てきてほしい

  14. 本当に杉本には何度も助けられました!!!

  15. まぁヤットを悪くいうようなチームだからなぁ…

  16. そもそもこのゲーム
    磐田負け→降格と最下位決定
    磐田引き分け→降格は決定、清水が引き分け以上なら最下位も決定
    って状況だったが

  17. 磐田と鹿島が2強の時代がしばらくあったよな。
    今は昔と違って、この都道府県が強いというのがすっかりなくなった(青森山田に青森県生まれはほとんどいない)。
    金の面も含めたいかに選手にとって魅力あるチームかどうかにかかってる。

  18. 動画ありがとう
     ジュビロ磐田と言えば、もとはヤマハ企業のとても強い静岡のサッカー軍団だったが
    なんで、たったの1年でAクラスからBクラスに降格するのかな
    周りが強くなったからなのかな