全国旅行支援キャンペーン10/11~
※地域によってスタート時期が異なります
00:00 全国旅行支援クーポン終了で追加予算検討
02:19 楽天トラベルの予約方法
05:58 まとめ
▼カネ部のブログ▼
https://bit.ly/3wUb0Ts
※お得なキャンペーン等をまとめています
▼コミュニティ機能はこちらです▼
https://bit.ly/3tb10TG
——————————————————————————————–
【楽天トラベル】
▼全国旅行支援クーポン▼
https://a.r10.to/hUjN0H
※STEP1「詳細を見る」からクーポンゲット
▼エントリー①▼
https://a.r10.to/h6XRmk
▼エントリー②▼
https://a.r10.to/h6JyWc
▼ご当地クーポン①▼
https://a.r10.to/hM7lLN
▼ご当地クーポン②▼
https://a.r10.to/huYGQQ
▼楽天カード1,000円OFF▼
https://a.r10.to/hyEpkE
▼LUXURY DAYS(10/14 20時~)▼
https://a.r10.to/h68ZnJ
▼5と0のつく日5%OFF▼
https://a.r10.to/h6vGgb
【じゃらん】
▼全国旅行支援▼
https://bit.ly/3Tub8EH
※ページ中段から検索
※ページ下段から各地域のキャンペーンにアクセス
▼クーポンページ▼
https://s.jalan.net/3rIw3Ia
▼全宿泊施設で使えるクーポン最大10,000円OFF▼
https://s.jalan.net/3TgcRNI
※たまに在庫復活しています
▼編集部おすすめ宿1,000円OFF▼
https://s.jalan.net/3yxgln1
▼平日1,000円OFF▼
https://s.jalan.net/3VphYg7
——————————————————————————————–
【参考動画】
▼実質0円宿泊、お得過ぎる全国旅行支援▼
▼1万円以上お得なお金の話5選▼
——————————————————————————————–
このチャンネルでは、お金やお得に関する情報を、できる限り分かりやすくお伝えいたします。ご参考になった方、チャンネル登録お願いします。
▼チャンネル登録はこちら▼
https://bit.ly/3B5D0Gy
#お得情報 #お得 #全国旅行支援 #楽天トラベル #じゃらん
▼フリーBGM・音楽素材▼
MusMus http://musmus.main.jp/
23 Comments
【楽天トラベル】
▼全国旅行支援クーポン▼
https://a.r10.to/hUjN0H
※STEP1「詳細を見る」からクーポンゲット
▼エントリー①▼
https://a.r10.to/h6XRmk
▼エントリー②▼
https://a.r10.to/h6JyWc
▼ご当地クーポン①▼
https://a.r10.to/hM7lLN
▼ご当地クーポン②▼
https://a.r10.to/huYGQQ
▼楽天カード1,000円OFF▼
https://a.r10.to/hyEpkE
▼LUXURY DAYS(10/14 20時~)▼
https://a.r10.to/h68ZnJ
▼5と0のつく日5%OFF▼
https://a.r10.to/h6vGgb
【じゃらん】
▼全国旅行支援▼
https://bit.ly/3Tub8EH
※ページ中段から検索
※ページ下段から各地域のキャンペーンにアクセス
▼クーポンページ▼
https://s.jalan.net/3rIw3Ia
▼全宿泊施設で使えるクーポン最大10,000円OFF▼
https://s.jalan.net/3TgcRNI
※たまに在庫復活しています
▼編集部おすすめ宿1,000円OFF▼
https://s.jalan.net/3yxgln1
▼平日1,000円OFF▼
https://s.jalan.net/3VphYg7
マジで安すぎ 平日休みの自分は天国です
知ってる人だけが得をする時代ですね
今の制度ですと、使える人、使えない人が出ている事ですよね。全国民を対象にしているのですから、国には柔軟に動いて欲しいです。
感染者が減ったとはいえ医療従事者をはじめ保健所の皆様が頑張って遅くまで働き、国民からのクレーム多々あるなかやってくれて仕事とはいえ大変な思いをしてるなか旅行に行くとか少し考えられない。経済を回さなければならないのはわかるけど旅行に行けない人や生活が困窮してる人もいるのにも関わらず旅行に行こうという気にはならない…。
4:02~ ニュース速報みたいなトーンに(笑)
僕個人の意見ではありますが、
ここに追加で予算回すよりかは、頑張って遅くまで働いている医療従事者などに予算を回すべきだと思ってます。
今は外国人が経済をガンガン回してるので、
医療関係の方や、お金に困っている人に予算を回してほしい…(どちらにせよ税金は上がる一方ですが😓)
静岡県 バス事故
じゃらんで京都予約開始2時間で終了😅
予約変更でクーポン使えますって言っててサーバーダウンからの終了、予算少な過ぎ😢
しっかりと行く可能性が有る県はクーポン確保済み 神奈川県除く
どうせ1/4も使わないだろうけどね、こういう人間がいるから隅々みんなに回らないとは自覚しているけど、こんなに早く無くなる制度がおかしいよね。
それにしても便乗値上げは思ったより酷いね。
でもね、なんでブロック割使わないで今更殺到するのかよくわかりませぬ。
Gotoみたいにややこしい制度を調べれば調べるほど、頭が痛くなってきて、
しまいには旅行そのものにネガティブなイメージになってしまうのは俺だけかな。
この旅行支援おかしいよね?楽天トラベルで支援前に沖縄旅行予約しても支援適応できるという話だったけど
蓋を開けてみたら支援割開始以前の予約の開始後の適応は楽天トラベル会員と支払い方法がクレジットカードの方のみ。普通に支援前に予約しても何も連絡来ず恩恵は受けれないみたいです。これなら早めに予約しないで支援割当日に朝イチで予約すればよかったです
10月に旅行するのでホテルと新幹線を今月初めまでに予約しておきましたが、旅行支援開始と共に宿泊料金も上がったかと思ったら翌朝12日にはホテルの空き室予約は年末まで全室予約不可になりましたよ。サーバーダウンの影響みたいです。今朝は二泊で大人一人¥17,500円程でやはり空き室無しです。
早割¥20,000(大人二泊朝食付き、通常より¥5,000程値引き)→同室¥38,000になりました。平日大人二人で一万しか割引が効きません。お土産物も娯楽施設限定生産品だと使えなさそうです。全然お得感がありません。新幹線も指定席が取れなくなるなら不便ですわ。ポイント還元分で買い物する予定です。子供向けに電子クーポンも貰えたので、それも使う予定でいます。割引に期待し過ぎると高くつくケースもありますよ。
11月は日帰り旅行ですし、初詣は鉄道会社の切符を買う予定なのであまり関係ないですね。交通費節約のものの方が個人的にはありがたいです。今月計画できないならトラブルにしかならない印象しかありません。ホテル側もサービス料を取れないと営業出来ないので実質¥0は無いでしょう。
この国本当に終わってる。我々の税金何十億何兆円使って偏った特定の企業に税金配るだけの政策なのに。こんなことしちゃいけないしあっちゃいけない事なのに…なにが旅行支援だよ。ワクチン接種者で早い者勝ち?皆んなの税金でこんな事…これで喜んでる大人やば過ぎるだろ
キャンペーンが終了して、旅行客が落ち着いてからノンビリと旅する予定です。
いくら安くても予定外に急遽計画して、人ごみで疲れて散財というのもどうかと思いますし、
キャンペーンに乗せられ、消費者として旅行するより、
このキャンペーンで増益しそうな銘柄やファンドを買った方が良いようにも思えます。
宿代値上りのふしがあります。燃料費の値上げや食材の値上げ、良く無い言い方ですが、外国人目当ての値上げのようです。
制度に合わせて値上げされてきたので結局お得なのかわからん
どうせ予算上限があるなら、とりあえずクーポンは無尽蔵に発行してもいいんじゃないかなぁ・・
結局予約時にしか使えるか予算切れか分からないんでしょ?
よく分からん(-_-)
宿の値上がり半端ない
支援をみこして5000円値上がりは当たり前、宿によっては2倍値上げ。こんなことするから客が来ない助けて?だから?って思ってしまう
お金のない 貧乏人には関係ない話しやね。やっぱり金だね。得を得る金持ちがうらやましいね。
楽天トラベルでは行きたかった件の40パーは割引のクーポンがすぐに無くなってしまってました。
そのため適用するホテルを取ることが出来ませんでした。
普通のホテルを予約しても、地域クーポンの3000円は頂けると思って大丈夫なのですかね?
取れなかった
全国旅行支援キャンペーンって
利用者がお得になるんじゃなくって
宿泊施設側に税金をバラまくキャンペーンのようで
宿泊料金も支援額分ハネ上がっているみたいで
宿泊料金が通常時の2~3倍になっているところもあるそうですね
このキャンペーンで混んでいる宿泊施設に行くより
キャンペーンが終わって通常価格に戻って混んでいない旅行に行った方が良いみたいです
まぁ自分は旅行しないので
みんなが右往左往、「高け~よ!」だのギャーギャー言っているのを
高見の見物しております (笑)
楽天での事前予約が適用条件にあっているのに、却下されました。
予算が追加されたら事前予約にあててくれることはないですかね?
そもそも行きたいと思う所が無い。