★ASAKURA経済セミナー★

次回2022年11月19日(土)オンライン&東京大手町にて開催します!
見どころ・・・
経済アナリスト・朝倉慶の気になる社会のトピック、世界の政治経済動向の解説!銘柄マスター・長谷川伸一の注目銘柄解説 など
3時間半にわたる白熱のセミナー!
申し込み先 https://www.ask1-jp.com/live-seminar

☆2022年 ASAKURAセミナー開催日程
1月15日 3月12日 5月21日 7月9日 9月10日 11月19日
申し込み先 https://www.ask1-jp.com/live-seminar

——————————————————–
こんにちは 朝倉慶です

本日も夕方YouTubeアップしました

本日日経平均は急騰、800円超高くなっています

余りに投資家が弱気すぎた反動が出ています

いつも指摘していますが

株は天の邪鬼なので投資家心理の逆を行きます

昨日発表になった米国の9月の消費者物価は

前年同月比で8.2%上昇

食料品とエネルギーを除くコア指数は

前年同月比6.6%の上昇となって

共に市場予想を上回ってきました

米国のインフレはしつこくなかなか収まりません

米国の金融当局であるFRBはますます引き締めを強めそうです

NYダウは一時550ドル安まで急落したものの

その後一気に切り返して827ドル高で引けました

安値から一時1500ドルも上昇するという強烈な上げでした

やはり投資家の弱気が過ぎた反動が相場に出てきたようです

今週発表になった米国の企業物価は前年同月比8.5%の上昇

一方日本の企業物価は米国を上回る前年同月比9.7%の上昇です

川上では米国より日本の物価上昇の方が際立っているのです

現在、日本企業は価格に転嫁が追い付いていないだけです

足元では円安も進み、日本もいよいよインフレが始まるでしょう

現金が目減りしていくのは確実な情勢です

一方日本は米国のように金利を引き上げることはできません

そう考えると日本では株式投資から逃れることはできません

世間一般の株に対しては冷ややかな見方とは逆に

朝倉は一貫して株式投資の重要性を指摘し続けたいと思います

今後もタイムリーに情報発信を続けていきます

今後ともよろしくお願いします

朝倉  慶
——————————————————–
【株式会社ASK1】セミナー、CD、レポートなど朝倉慶の経済情報配信をしています。
https://www.ask1-jp.com/

【株式会社アセットマネジメントあさくら】銘柄情報、注目ニュース、市況解説など配信しています。
http://asakurakei.com/

【朝倉慶公式Twitter】朝倉がつぶやきます。

【メディア出演】ラジオ日経「朝倉慶の株式フライデー」(毎週金曜日8:45~9:00)
http://www.radionikkei.jp/friday/

朝倉慶チャンネル☆登録をお願いします→http://urx.red/xX7M
#朝倉慶#朝倉慶チャンネル

30 Comments

  1. ファーストリテイリングは円安の寄与で好業績なのに、柳井さんは「円安は悪影響がある」と言い続けてる。
    それを聞いた多くの国民は「柳井さんよく言ってくれた」みたいに思うんでしょうね。
    柳井さんは顧客である国民の多数派に耳障りの良いことを言うことで反感を買わないようにしてるのかなと思う。

  2. 財務省の財政政策の消極性もあると思いますよ 持続可能な積極財政政策へ転換して欲しいです

  3. 今日本株に一生懸命取り組んでます。アメリカは、一年下がりっぱなしで、ほったらかし。アメリカは不安のかたまり。日本人しかない。

  4. 今日も朝倉劇場開幕🤭
    酒を飲み、突っ込みながら見るのにちょうど良い。
    あとは寝るだけ、おやすみなさい😪

  5. SBGはアリババ株を売ったし、自社株買いもしてるからね。ファストリは国内市場に伸びしろは無いが、海外はまだまだ伸びる。今期も営業益は過去最高となる見込みだから、買われるのは当然だろう。

  6. 分かってないコメントしてる人いるけど、ただの陽線じゃないのよ。長期チャート見て探してごらん。このレベルの幅が大きな大陽線はめったに出現するものじゃないから。中間選挙に向けて上下しながら大きな相場になる上昇トレンドの初動だから。これからだよ

  7. 朝倉先生、今日もかっこよかったですよ。私も朝倉先生と概ね同じ考えです。大きなニュースとしては10月7日にアメリカが中国への高度半導体規制を発表したので、高度半導体を使う製品全体の供給網、物流の流れ、現在中国の企業で高度半導体を使った製品の企業は淘汰されていくと考えます。世界に与える影響は大きいと考えます。そして、日本の金融業の話ですが、高橋洋一さんも言われた通り、日銀の当座預金の利率は三段階金利制であり、特定金額までは年率0.1%の利率が付きます。メガバンクが日銀の当座預金に預けている金額が約200兆円なので、年に2000億円利子をもらっていると考えます。一般の当座口座では利子がつかないので、銀行からしたら貸し渋って、日銀当座預金口座に入れておいたほうがお得なので、ベンチャー企業にお金を融資しないのでしょう。なんにしても私達一般人は少しでも資産が増えるように、株含めて資産運用を考えなければいけなくなってきているのかもしれません。長文失礼しましたm(_ _)m

  8. 強めのショートカバーになるか、一過性になるかまだ分かりませんね。海外投資家が先物オプション売買しかしない限り、読み切るのは無理でしょう。

  9. 朝倉さんの解説は元気になります。
    真っ先に聞くようになってます!

  10. ソフトバンクのビジョンファンドって、コロナでAIに追い風の頃に上場できなかったような大型ゴミ企業が大半なんじゃないでしょうか?それに値段付けて株価を保ってるのかも

  11. 重要なコメント有難うございます。世界を見渡す見識、政府がこの動画を見るべきです。
    安倍さんと黒田さんの明晰なかじ取り、海外の国との違いが良くわかります。
    日本では今日も混乱が生じていません。

  12. 朝倉おじいちゃんは、いくら上がっても下がっても安過ぎる、そして来週もまたいいと思いますよ?これからも変化に対応した分析を部下を見習ってお願いしますね!

  13. うちは嫁の反対もあり、株式投資は少ししかできないので不安です。

  14. 生損保は絶対に潰れないから、高給取って、そこそこ儲けたらなんもしない。いい国や。

  15. 親父、煽ってんなあ。株持っててマジでよかったーと思える時代きてほしいっすね。

  16. 80年代バブルの時株買いまくりの生保や銀行だから、、、
    こいつ等はいつも超曲がりや。

  17. 以前も1000泥近く上げて翌日同額程度急落しましたね。
    今回は踏みとどまるり、そのあと上昇基調なのでしょうか。
    基調は厳しいのではとか思いますが。
    主体性のない岸田政権には全く期待できません。早く政権交代して欲しいです。

  18. 外国人の入国全面解禁で京都などの観光地が盛り上がっている。
    ビッグマック指数では日本は41位で、中国31位、韓国32位より安いらしい。
    日本で買った方が安い、何だかショック。 日本はいつからこんなに貧しくなったの。

  19. 毎回そんなんですけど、買い煽り動画出したら株が暴落する😮

  20. 某東京総合なんたらって投資顧問会社にお願いしたら含み損が大変な事になってしまっている私に朝倉さんの前向きな言葉は心に染みます。
    某投資顧問会社から先日日経平均が26000円を切ったときに「日経ダブルインバース」を買えと指示が来たので下がってから買えってふざけるなと言いましたよ。
    朝倉さん、これからも解説宜しくお願いします。

  21. 年金資金の運用先の比重を安倍政権の時に変え、株の比率を高めたが、それに反対したのはカスゴミと民主党・・・つまり反日組織。
    安倍さんは、マスコミなどの反日組織の罵倒を一切無視し、日本の国益のことを考えてくれた。あの時株の比率を変えなかったら、今頃年金財政はどうなっていたか?カスゴミは当然一切触れようともしない。カスゴミからの非難にオロオロしている情けない岸田には到底できないことだ。ヤツには政策も無いだけでなく信念も無い。
    政治家は、反日カスゴミに罵倒され非難されてこそ一人前だ。

  22. 朝倉さんがいつも言ってるSQ絡みで無理矢理に先物上げたに過ぎないですよ。トレンド転換の初動と解説してるアナリストが多い印象だけど、アナリストは本当に信用できないと改めて感じた。