本編はこちら

<里崎チャンネルおすすめ動画>
▼8月再生回数の一番多い動画

▼一軍と二軍の違いについて

▼袴田彩会が『もう辞めます』と言ったら、里崎がまさかの行動にww【ドッキリ】

▼始球式練習!里崎の熱血指導で袴田が開花した!!

<里崎チャンネルコラボ>
▼【板野友美コラボ】正解がない。AKB時代の苦悩や考え方を聞いてみた!

▼【CLAYコラボ】『400連でアニバーサリー選手を誰が多く引けるか対決』

▼【那須大亮コラボ】サッカー界のJ1,J2の待遇の差

里崎ライブ2021 チケットはこちらから
https://t.pia.jp/pia/event/event.do?eventBundleCd=b2173623

■里崎智也 プロフィール
プロ野球生活1999〜2014年16年間ありがとうございました。
引退を機に2019年3月〜YouTubeを始めることにしました。
今後の活動を始め幅広く配信していきたいと思います。
2006WBC優勝!ベストナイン! 2005.2010ロッテ日本一!
ベストナイン・ゴールデングラブ・最優秀バッテリー賞共に2度受賞!北京五輪出場

■袴田彩会 プロフィール
元東北放送アナウンサー
楽天イーグルス初のリーグ優勝・日本一の際にビールかけリポートを経験。
その後、ベンチリポーターやヒーローインタビューを担当。ヒーローインタビュー担当日は全試合楽天が勝利したため「勝利の女神」と呼ばれていた。
現在は東京を拠点に活動している。

【里崎智也のセカンドチャンネル】
https://www.youtube.com/channel/UCu14_kv1oKLIQMbpYqFJsew?view_as=subscriber

【高木豊さんのチャンネル】
https://www.youtube.com/channel/UCgr5CkgytiVfdnk4C0M42nQ

【片岡篤史さんのチャンネル】
→https://www.youtube.com/channel/UCSFE1o0ihc5mfODf2FybeuA

【岩本勉さんのチャンネル】
→https://www.youtube.com/channel/UC7CeOxGzcmmxbf_Oacxf7sg/

【森藤恵美さんのチャンネル】
→https://www.youtube.com/channel/UC1Db9qogCZ3wMSPDbxgacag/

【Twitter】
里崎智也(@satozakitomoya)
➡︎http://ur0.work/pwQk

袴田彩会(@AyaeH1210)
➡︎http://ur0.work/gYv1

先生SNS
➡︎https://twitter.com/teachersato44

【TikTok】
https://vt.tiktok.com/FRdomx/

仕事の依頼はこちらへお願いします。
→info@playfulinc.co.jp

#野球
#プロ野球

28 Comments

  1. 一般企業で言えば業績悪化によるリストラってことだから、事前に従業員(選手)に説明してれば結果も少し違ったのかなとか考えたりする

  2. ほぼ輩って感じの野手たちを背にしてクールにビシバシ投げまくる岩隈選手が子供の頃大好きでした。本当にかっこよかった
    近鉄を好きになれて、岩隈選手を好きになれて本当に良かった

  3. 牛🐃球団が消える2~4年前に岩隈がその球団にいたんだょねぇ😃でなくなった年にオリックスではなく巨人軍に入ればよかったのにねぇ😃👍️

  4. マジでオリックスだけは応援しない。
    幹部の保身のために
    近鉄バッファローズとオリックスブルーウェーブの
    2チームを潰した。
    身売りすればチームは保たれるのに
    チームよりも自分の身を優先させたクソ会社。

  5. 楽天が近鉄バファローズを買収することはできなかったのかな?

  6. 心理戦になると、負けない闘志を見せてくれる人と思ってます。米だったかな、ヒーローインタビューに立つ方が「本当のヒーローは岩隈」といい、そうだと思いました。

  7. オリックスがとばっちりを受けたよね。
    そのまま近鉄が楽天に買収されてればなんの問題もなかった。

    ナベツネか誰か忘れたけどIT企業はダメだのなんだの言ってた割にその中でダイエーはこのどさくさに紛れてIT企業のソフトバンクに買収されてるしな

  8. 近鉄が楽天に球団売却が1番スムーズな流れだったけどそれを許さない某球団会長の影響力は凄いな

  9. なんだかんだ黎明期楽天を支えエースを背負い、メジャー挑戦は正直誰もそこまで期待はして無かったけど実力で覆し5年間マリナーズの最前線に居た人やからな。凄い人や。

  10. 結局楽天とかオリックスに拾ってもらった感じだっけか

  11. 企業同士の契約である以上
    BWとBuの合併は避けられなかったのなら
    Buの選手をまとめてEへ譲渡する
    とか出来なかったのかなぁ…
    (韓国では解散する現代から新設の
    ネクセン・今のキウムに選手所有権が
    丸っと譲渡されたそうです)
    とか思ってましたが、それをやると
    BW側にメリットがほとんど無いんですよね…

  12. 近畿日本鉄道、経営悪化する度にバファローズは突然売っ払うわただでさえバカ高い運賃を更に値上げするわイカれてる
    さっさと湯の山線と御所線と田原本線潰せよ

  13. 元近鉄ファンだけどこっちも頭の中ぐちゃぐちゃだったよ

  14. 親戚の家にオリックスの
    カレンダーがあって
    オリックスのユニフォーム着た
    岩隈があったのを思い出す。
    楽天に来てくれてありがとう

  15. 吸収だか何だか知らんがあのときのオリックスの楽天との選手の分け方は普段ドラフトなどでチーム戦力均衡を取ろうとするNPBが見逃していいことでは絶対になかった筈。そんな中、一人であらゆるデメリット受け入れて楽天いった岩隈投手は頭が下がります。