名女優 松雪泰子の素晴らしい振る舞いあってこそ生まれた 堤真一の渾身の慟哭! excellent! ガリレオ 禁断の魔術 20 Comments 二戸孝明 3年 ago 堤さん、若い! 妻小学生お疲れさまでしたね!人生で一番好きなドラマができました!ファーストペンギンもがんばってください 江戸中納言 3年 ago 堤真一は最強です。 冨岡義勇 3年 ago 涙のシーンだけど『この涙はよくも僕が考えた最高の方程式をぶっ壊してくれたな!』っていう数学者としての怒りの涙だったっていう解釈見たけどそれが本当ならこの作品奥が深すぎる ai tasaki 3年 ago 昨夜の地上波放送見てこのラストのシーンが胸に刺さった…愛する人には人間はその人の為なら何でもできてしまう…石神の繊細な感情の部分がこの泣き方で全部表現されたなと感動してしまいました😭 ウマ娘なり 3年 ago 土プレで初めてみたけど、久しぶりの映画で最高やった ぶたぶた 3年 ago 役者さんの演技観て初めて鳥肌立った。それくらいこのシーンの堤さんは凄かった。 なにぬ 3年 ago 原作の「せめて泣かせてやれ」が欲しいって意見もあるけど個人的には映画だと2人の演技が圧巻すぎるから他のセリフを入れなかった選択は良かったと思う。 まゆずみ 3年 ago 堤真一の演技力だけがずば抜けていて、堤真一1人だけ雰囲気が違い過ぎる 十勝三郎 3年 ago 普段邦画を観ないのですが、何気なく再生したこの動画を見て、容疑者Xの献身に興味が湧きました。観賞してみて、心からこの映画を観て良かったと思いました。 ぱめんおじゃ 3年 ago 頭脳よりも愛が勝ること…人は一人では生きていけないこと…私たちだけ幸せに生きることはできないって、すごい刺さるわ~ 野原ぴろし 3年 ago 当時の予告で石神が叫んで泣いてるシーンを笑って観てた自分をぶん殴りたい。 桃缶 3年 ago 人間という愚かで愛しい生き物 mmm 3年 ago 映画館で声出して泣いた 堤真一さんの演技の凄さに圧巻 の後の最愛 顔ぐじゃぐじゃになった ねむす 3年 ago 石神さんが初めて警察に抵抗するようにすがりついてたのって、「最愛」の歌詞の中にある「繋がってたいんだよ でも強がってるんだよ」的なとこの「繋がってたい」って気持ちが強くなって抵抗したのかな、と思った……最後に花岡さんと会ったことで… かぁびぃず⭐︎ 3年 ago 石神が生涯初めて感情を剥き出して本当の愛に触れ、最愛の人を泣かせ、そして幸せにできなくなった絶望感。色んな感情表現ができなかった男が一気に溢れてくるこのシーンは胸に突き刺さる。 のぶRAZER 3年 ago これを超える演技は無いと思います。 山田太郎 3年 ago 推理小説としては真夏が1番面白かったけど、映画としてはこっちの方が好きかも。俳優ってすごいな 大好きピーナッツ 3年 ago 雪山で湯川を置いてけぼりにして殺せば計画通り親子守れたのにって思うけど、結局根がいいやつやからそんなことはできんのんよなー。 ブルータス 3年 ago 石神主役の作品作って欲しい いだハウス 3年 ago 湯川が大学時代のこと思い出したとこで泣いた
ai tasaki 3年 ago 昨夜の地上波放送見てこのラストのシーンが胸に刺さった…愛する人には人間はその人の為なら何でもできてしまう…石神の繊細な感情の部分がこの泣き方で全部表現されたなと感動してしまいました😭
ねむす 3年 ago 石神さんが初めて警察に抵抗するようにすがりついてたのって、「最愛」の歌詞の中にある「繋がってたいんだよ でも強がってるんだよ」的なとこの「繋がってたい」って気持ちが強くなって抵抗したのかな、と思った……最後に花岡さんと会ったことで…
かぁびぃず⭐︎ 3年 ago 石神が生涯初めて感情を剥き出して本当の愛に触れ、最愛の人を泣かせ、そして幸せにできなくなった絶望感。色んな感情表現ができなかった男が一気に溢れてくるこのシーンは胸に突き刺さる。
20 Comments
堤さん、若い! 妻小学生お疲れさまでしたね!人生で一番好きなドラマができました!ファーストペンギンもがんばってください
堤真一は最強です。
涙のシーンだけど『この涙はよくも僕が考えた最高の方程式をぶっ壊してくれたな!』っていう数学者としての怒りの涙だったっていう解釈見たけどそれが本当ならこの作品奥が深すぎる
昨夜の地上波放送見て
このラストのシーンが胸に刺さった…
愛する人には人間はその人の為なら何でもできてしまう…
石神の繊細な感情の部分が
この泣き方で全部表現されたなと
感動してしまいました😭
土プレで初めてみたけど、久しぶりの映画で最高やった
役者さんの演技観て初めて鳥肌立った。それくらいこのシーンの堤さんは凄かった。
原作の「せめて泣かせてやれ」が欲しいって意見もあるけど個人的には映画だと2人の演技が圧巻すぎるから他のセリフを入れなかった選択は良かったと思う。
堤真一の演技力だけがずば抜けていて、堤真一1人だけ雰囲気が違い過ぎる
普段邦画を観ないのですが、何気なく再生したこの動画を見て、容疑者Xの献身に興味が湧きました。観賞してみて、心からこの映画を観て良かったと思いました。
頭脳よりも愛が勝ること…人は一人では生きていけないこと…私たちだけ幸せに生きることはできないって、すごい刺さるわ~
当時の予告で石神が叫んで泣いてるシーンを笑って観てた自分をぶん殴りたい。
人間という愚かで愛しい生き物
映画館で声出して泣いた 堤真一さんの演技の凄さに圧巻
の後の最愛 顔ぐじゃぐじゃになった
石神さんが初めて警察に抵抗するようにすがりついてたのって、「最愛」の歌詞の中にある「繋がってたいんだよ でも強がってるんだよ」的なとこの「繋がってたい」って気持ちが強くなって抵抗したのかな、と思った……最後に花岡さんと会ったことで…
石神が生涯初めて感情を剥き出して本当の愛に触れ、最愛の人を泣かせ、そして幸せにできなくなった絶望感。
色んな感情表現ができなかった男が一気に溢れてくるこのシーンは胸に突き刺さる。
これを超える演技は無いと思います。
推理小説としては真夏が1番面白かったけど、映画としてはこっちの方が好きかも。俳優ってすごいな
雪山で湯川を置いてけぼりにして殺せば計画通り親子守れたのにって思うけど、結局根がいいやつやからそんなことはできんのんよなー。
石神主役の作品作って欲しい
湯川が大学時代のこと思い出したとこで泣いた