異世界に行くときにトラックに轢かれたりしない、倒すべきラスボスがいない、素敵な相手は大勢いるけどパートナーは固定、などなど。女性向けの異世界TUEE系とも言えるアニメ『聖女の魔力は万能です』は、既存の男性向け異世界転生チート系作品とは様々な面で違っています。比較しながら、差を分析してみました。

【素材】
立ち絵 → 『dairi&はるか』様の東方プロジェクト二次創作デフォルメ立ち絵
イラスト → いらすとや
壁紙 → Paper-co

37 Comments

  1. 少年漫画と少女漫画の違いか
    聖女は乙女ゲーな感じだけど

  2. パートナー数は幅広さ重視!はパワーワードだな

  3. 雑になろう作品と並べる動画は良くない(戒め
    そもそも[一人]で[巻き込まれ][異世界召喚]されたっぽい[実は私が聖女]だしね
    聖女魔力は[乙女ゲーム]っぽい立場でそれっぽいモテ方する[無自覚っぽいけど自覚も責任感もある][大人]が聖女としてやっていく作品なだけだし。

    関係ないけど好意を寄せる大人数ヒロインと何の進展もないのは“よくあるなろう展開"ではなく“よくあるラノベ展開"なので一緒にするのは厳禁なハズ。
    無職転生は[幼少期の魔力鍛錬]と[ヒキニートにあるまじき常識]以外チート盛られてないから良いですよね

  4. キモい無職ヒキニートが転生後可愛くなってヒーローってズルくね⁉️

  5. 「やはり女性主人公だと物理的に酷い目に逢わせるわけにはいかず」
    中嶋陽子さん何か言ってやって下さい。

  6. 「聖女の…」は、俺TUEEEとは思わなかったなあ。あれは、朝ドラなどでお馴染みの「嫁入りもの」と解釈してました。

  7. これ比較するなら、聖女なのに乗っ取られましただと思う

  8. 男性主人公で異世界召還後の職業が治癒士で魔物を浄化しても人は殺さない作品、有りますよ

  9. 今期は女性主人公の異世界転生作品が三つもありますが、僕は三つとも見てます
    (*´・∀・)

  10. 「私、能力は平均値でって言ったよね!」のマイルは、作者が男性だから過去な運命かつ超強力能力だったんやろうか?

  11. やっぱり大事なのは向きか
    主人公が女性でも男性向きは普通に酷い目にあうから

  12. うーん異世界ではないけど俺TUEEE系でマジでおもろいのならやっぱり巨大二丁拳銃を使うあの夜の王様が出てくるあのマンガが最高峰でしょうよ〜

  13. 万能聖女様は高原の魔女様系で
    ゆったり生活したい系だと思います

  14. 「聖女魔力」は好きです。不遇なスタートは「本好き」かな
    強くはないが、「はめフラ」も好きです。TUEEE系は爽快感を求めて見ますね。話しが単純明快なのも見ていて楽です。
    批判が多いですが「異世界スマホ」も好きかな女の子キャラも可愛いし声優も良かった。

  15. 異世界物の転移と転生という異世界への移動方法の差って思っていました。
    ゲートとか普通にオタクおっさんが務めていた職場の仕事で出張してましたし。

  16. 向こうの都合で呼ばれるのは、盾の勇者の成り上がりに近いかなって感じたけどね
    王様の対応は天と地ほど差があったけど(笑)

  17. 聖女の魔力は悪い意味でなろう作品でしかない
    起承転結もなくひたすらチヤホヤされるだけ
    キャラ萌えもない日常系って何が楽しいのか分からない
    女性はあのイケメン?たちに萌えるのか?分からんなぁ・・・

  18. 場違いですけどBLの転生を加えてください。
    巨人族の花嫁は自宅のベッドで異世界転生で漫画版はシコっていたら転生ですけど

  19. 初見です!
    アニメのシーンが何話に出てきたか表示してくれるの細かいですね
    ありがとうございます

  20. 「転生」だと一度死んで生まれ変わるので、そのまま連れてこられる「召喚」とは違う。
    というのを、異世界ものアニメのどれかで言ってましたね。酷い目にあうのはだいたい転生もので、一度死ぬからだと思ってます。

  21. 気になって見てみたけどめっちゃ面白く繰り返しみてます。
    殺伐とした作品が多いせいか癒し枠としても見ることができ色々励まされる作品です。😄

  22. これって単純に転生ものと転移ものの違いでは……
    あとバトルものと、悪役令嬢というか恋愛ものというか…。
    性別差ではなく作者が書きたいシーンで展開とか設定が変わってくるきがす。
    ただそういう視点で作品を比べたことがなかったのでいい勉強になりますた

  23. 元の世界で死ぬ転生は、「元の世界に戻る」ってのが無いんで、目的に向かって進める。

    召喚の場合、ことを成した後に元の世界に戻れる場合、「元の世界に戻りたいが、戻ると、異世界の友人達と永遠の別れになる。」という悩みを抱えることになり、最終的な目的を達成する弊害になる。
    それを乗り越える主人公も描かれる。
    異世界の恋人・友人は主人公と共に元の世界に一緒にいく、なんて流れもあり得るんですが。(さらには、両方の世界を自由に行き来することが可能とかもあり得る)

    戻れない場合は、元の世界の家族や友人との永遠の別れになり、それを乗り越える必要がある。
    聖女の魔力〜では、とりあえず戻れないと考えて良さそうですが、セイは、結構簡単に乗り越えてますよね。
    アイラは泣いてたのに。

  24. 男性向けだと聖女でないとされた方が理不尽に追放されて、復讐ものや成り上がりものになりそう。

  25. こじらしちゃうとこんな偏見交じりの〇〇な動画作っちゃうのか・・・

  26. もっと単純に男性向けはギャルゲーをベースにしていて、女性向けは乙女ゲーをベースにしているからって説明で8割解説完了ではないでしょうか

  27. そもそも聖女の魔力〜は、転生でなく聖女召喚されたのだから異世界に行く方法は違うでしょう。
    キレイになったりメガネが必要でなくなるほど視力が良くなったりしたのは、物語を読んだり観たりすれば何故そうなったか分かるでしょう。
    他の比較例も男女の違いで〜でなくてストーリーの違いでは?w
    動画の最後にお勧めはされてたけど、通してなんか変な感じでした。

  28. 聖女の魔力は万能です。を知りませんね!召還される聖女候補は二人います。名前を「御園愛良」(ミソノ・アイラ)以下、アイラ。番組見れば解るが、何で「二人召還されたの?」疑問ではないですか?時代は、「追放人気」で、「誤認召還」で、「誤認の王子と追放」・・・だったらしいが、「かわいそう」の声で、「居残り決定」している。
    むしろ、「聖女の魔力は万能です。もう一人の聖女」と言うスピンオフ作品の主役をしています。また、
    聖女の魔力は万能です。の二期決定が、三月発表されました‼️一期の終りは、原作4巻クライスナーへ「セイ」と「ホーク団長」は向かい、「聖女の術」を完成、「浄化」するんだが、救援に登場するのが、「アイラ」である。アイラは、召還時、
    16歳の高校生とされている。
    先ほど、「二期決定」してる。と、「スピンオフ作品」を話しましたが、原作小説から、「二期のシナリオ」は難しいかもしれない⁉️しかもし、シナリオが関連性のある「スピンオフ」なら、「クライスナー以降」を描いており、「アイラ主役」で二期が作るでしょう。