17 Comments

  1. 9年半続けてすごいと思う。
    途中で諦めて、挫折して辞めても全然おかしくないのに自分なりの得意分野で新しい方向性を開拓したのはグループにとってもプラスだったはず。
    ラジオのパーソナリティとしてももう一人前だし、まだまだこれからの人だなって思う。
    辛くてもとりあえず笑っておけって自身のラジオで発言していたが、その発言の裏側には途方もない苦労や悩みもあったのだと想像がつく。とても尊敬できる人だなとつくづく思う。

  2. れなちはこれから自由に羽ばたく
    乃木坂の経験が全部生きる
    でも今のシステムは変えた方がいいね

  3. 俺は乃木坂と日向坂が好きだけど、日向坂もいずれ選抜制になると思ってる。
    例えばまなふぃが選抜から漏れてひなあいに出られなくなったら悲しすぎる。

  4. まあ選抜制ってのはグループ結成当初からのお約束だし人気商売だからアンダーから這い上がった人上がれなかった人それぞれいるのはしょうがないよね
    でもきっちり外仕事で存在感示したんだから素晴らしいですわ

  5. 誰とは言わないけど選抜入りしまくってたけど世間やファンから評判悪い人もいる中、常にアンダーとはいえ、れなちはかなりファン達から支えられている方だったんじゃないかな。

  6. 俺はクイズ番組よく見てたかられなち結構見てた印象あるけど確かに乃木中ではほとんど見なかったね。選抜に入れなくても自分の道を貫いたのはすごいことだと思う。

  7. ラジオをやるようになって収録とラジオが被るからますます冠番組に呼ばれなくなった。

  8. なんかワイプの技術語るような子になりつつあるんだよなあ。裏も全部わかってます、答えも全て持ってます、みたいな。
    いつまでもわからないって言っててほしいわけじゃないけど、わかった気になったときから死んでいってる気がするんだよ。

  9. 未だに大所帯で選抜にする意図がわからんのだけど、実際どうなん?

  10. 何か、れなちはずっと乃木坂運営に対して恨みを持っていたのかなと。度々批判してますし、こういう発言を厭わない時点で明らかに険悪だったと思います。
    あと、今後はダレハナに乃木坂メンバーが呼ばれることはないんでしょう。れなちは、徹底的に乃木坂と決別しようとしていると推測します。”もう関わりたくないんだ”と、”絶対に乃木坂メンバーとは番組で共演しない”と堅く決意しているでしょうね。その証拠に、卒業から2ヶ月経って乃木坂現役メンバーは誰一人としてゲスト出演していない。ということは、本当に関係を持たないようにしてますね。
    この番組で、れなちはグループに居場所がなかったと言っている。つまり、大して仲良くもなれなかったメンバーをわざわざ呼ぶことなどしないだろうと考えます。だから、メンバーを呼んでいたのはあくまで本人も所属していたから だけなのかなと。卒業した今は、関わりを持たなくなって気楽になっていそうですね。もっとノビノビと仕事できると期待しています。

  11. 山崎さんの言い方はちょっと悪いと思います、選抜メンバーに選ばれない子、選抜とアンダーを繰り返した子がいるのだから最初から振り分けされている発言は選抜メンバーにもアンダーメンバーにも冒涜だと思う。仲良くしていても業界の世界では結局自分が上になるには、本意では無くても、せまって来る人は蹴落とす、それが芸能界だと思います。それが出来なかったのは、山崎さんのただ人の良さと、必ず業界人になろう!と思う気持ちが選抜メンバーに選ばれる人よりなかったのでは?