43 Comments

  1. マジでフェデラーの試合は死ぬほど見てきたけど、この試合のこのポイントが1番印象に残ってる
    今後どれだけ記録が破られて離されようとも、テニスをここまで人気にしたのはフェデラーとナダルだと思うから、自分の中ではこの2人が永遠のアイドル。

  2. 実況その通りすぎる、俺もこのラリー一生忘れん。

  3. 数々の伝説のポイントがあるけどこれが一番好き。
    次点は2008ウィンブルドン決勝第4セットタイブレーク、ナダルのチャンピオンシップポイントでバックのダウンザラインを打ち切ったポイント。

  4. 強い選手、上手い選手はたくさんいるが

    美しいと思ったのはR・フェデラーただ一人

  5. フェデラー、今までありがとう。俺たちに夢と希望をありがとう。テニスの試合で戦っている姿は誰よりもカッコよかった。最後のフェデラーの大会はみんなで盛り上げていこう!😭

  6. 最後の引退試合は偶然にもナダルと試合するなんてドラマは生まれないかな…..??

  7. フェデラーのおかげで、テニスという素晴らしいスポーツに興味を持った。可能なら、フェデラー本人の前で「ありがとう」って死ぬまで言いたい

  8. フェデラーに憧れて、ラケットをプロスタッフに変え、握りを薄くし、片手バックハンドに変え、シューズをナイキにした。
    当然フェデラーのようなプレーは出来なかったけど、自分の憧れのスタイルでプレーする事でテニスが本当に楽しくなったなぁ。

  9. このポイント興奮しすぎて家で叫んだ記憶ある

  10. たしかにフェデラーよりジョコビッチのほうがテニス選手としては上かもしれん
    でも奥さんの美人さではフェデラーの圧勝だ!!
    おつかれ、ヘデラー。

  11. この二人はテニスやってたら絶対憧れるよな

  12. フェデラーのバックハンド好きだったなぁ。。バックの打ち方真似してラケットふっ飛んで先生に怒られたのはいい思い出w

  13. このシーンは脳に焼き付いている
    テレビの前で吼えたなあ…😢

  14. テニス歴1年半の俺に言わせてもらうと、彼らがやってるのは俺のやってるテニスと違う競技だよ。

  15. 世間はグラスがだけど個人的にハードが1番似合ってる気がする
    ワイだけかいな?w

  16. このラリー この試合のフェデラーは体力フィジカルというより技術で戦っているように見えた。タイミングや配球、緩急、弾き方。楽にポイントを取っていて。こういう戦い方ならまだまだやれそうと期待していたんだけど。

  17. 高校生時代「フェデラーが最強だわ」
    就職後「フェデラーが最強だわ」
    今「フェデラーが最強だわ」

  18. フェデラーありがとう😭
    誕生日一緒なの結構自慢してました🤭

  19. このラリーはテニスの歴史の中でも伝説的なラリーの一つと言って良いぐらいのレベル。フェデラー、最後まで最高のプレー応援します。

  20. テニス界のレベルが下がったのを明確に実感した