顔面神経麻痺の中でも、ベル麻痺とハント症候群について、専門医がわかりやすく解説します。解剖学的要因、診断、原因とされる単純ヘルペスウイルス、水痘帯状疱疹ウイルス別の治療の違いまで、この動画を見ていただくと2疾患の治療概要がわかります。
●質問はコメント欄へどうぞ。

0:32 顔面神経麻痺の原因
2:44 症状
4:01 検査
6:22 診断
7:27 治療
10:23 予後
11:10 慢性期の治療

顔面神経麻痺治療のご相談は下記にお問い合わせください。
●はるか耳鼻咽喉科:
 院長:中西 悠
〒594-0041 大阪府和泉市いぶき野5-1-1 泉北高速鉄道 和泉中央駅2階
Tel: 0725-50-3333

【プロフィール】
中西 悠
医学博士
日本耳鼻咽喉科学会認定専門医
日本抗加齢医学会認定専門医(アンチエイジング)

【略歴】
2002.3 宮崎大学 医学部 医学科 卒業
2002.5 宮崎大学 耳鼻咽喉・頭頸部外科学講座 医員
2009.10 日本耳科学会奨励賞受賞
2011.7 宮崎大学 耳鼻咽喉・頭頸部外科学講座 助教
2012.4 Triological Society meeting poster award 1st place
    (Otology & Neurotlogy)
2015.12 宮崎大学 耳鼻咽喉・頭頸部外科学講座 講師
2017.4 耳鼻咽喉科サージクリニック 老木医院 医員
2019.10 はるか耳鼻咽喉科 院長

【管理人運営サイト】
鼻閉・いびき・無呼吸・アンチエイジングのサイト【SASCARE】

はじめに

#顔面神経麻痺 #顔面麻痺 #治し方 #顔面神経痛

7 Comments

  1. 先生こんにちは😊
    あの時のことを思い出しました!
    すぐ受診し、診察を受け、大丈夫だから甘いものでも食べてリラックスして過ごしてねと言ってくださったこと、覚えています✨
    授乳中で不安な中、お薬の処方や、服用のタイミングなど、丁寧に治療してくださり、本当にありがとうございました。
    2.3か月経ち、完治ですねと言っていただいたときのこと忘れません。
    我が子たちは、耳鼻科を怖がらず受診できるのも、先生のおかげです。
    いつもありがとうございます😊

  2. 初コメントです。顔面神経麻痺になって2年経ちます。病的共同運動 拘縮もあります。
    針治療もしました。30年位前に突発性難聴にもなりました。
    元に戻るのは難しいですか?

  3. 先生いつも、丁寧な説明してさって有り難うございます。5月の連休に 帯状疱疹になりました。痛みがあり軽くはあつたのですが、3ヶ所の医者に行きました。2回目なのですが、先生に 顔面神経痛、三叉神経痛、などと さいしょは、内科
    次脳神経外科、皮膚科
    自分では、帯状疱疹ではと、思って、最後皮膚科で分かりましたが、耳鼻科でも宜しいのですね。顔 頭の中に、これはと自分で、皮膚科に行き、眼科にも行って下さいと言われました。可なり迷いました。お友達にも、教えて上げたいのですが、先ず何処に、申し訳有りませんが教えて頂きたいのです
    宜しく、御願い致します。

  4. 二週間前にベル麻痺判断されました。現在退院し静養中ですがなかなか麻痺変わらず不安でしたが動画をを見て少しわかりました。助かります。

  5. 先生 こんばんは。
    いつもわかりやすい動画をありがとうございます。
    今度よろしければ、子供の鼻血の動画をお願い致します。
    7歳の子供が、時々鼻血が出るので少々困っています。
    月に2、3回出る事もあれば、半年ほど出ない時もあります。
    大抵夜中に出るのですが、ボタボタと流れるので、子供が1人の時に出たら心配です。
    普段、血が止まりにくい事もありませんし、鼻をほじって出るわけでもないのですが
    耳鼻科を受診させて頂けば、治るものなのでしょうか。
    私自身も子供の頃、同じようによく鼻血が出ていた記憶があります。

  6. 薬剤師です。中々顔面神経麻痺の処方をみることがないので、勉強になりました。
    バラシクロビルの処方で、1回500mg1日3回でした。
    ベル麻痺だと、1日2回
    ハントだと、1日3回という理解でよろしいでしょうか。一回量は年齢で今回は減量していると医師からの返答でした。
    ベル麻痺だと、単純疱疹
    ハントは帯状疱疹の用法で、そこからの適宜減量でしょうか。

  7. 先生こんにちは はじめまして
    質問というかご相談なのですが

    2ヶ月前に首を絞められてから
    歌おうとすると、今まで出ていた音域が出しづらくなったり掠れたりします。

    耳鼻咽喉科では声帯や気道に問題は無いとの事なのですが、声の出しづらさはいつまで続くのでしょうか。
    もう治らないのでしょうか。

    また、別の病院を受診するとしたら何科に行けば良いのでしょうか。

    CTなどは撮っておらず、内視鏡検査のみです。、

    また、喉の違和感が未だにあります。