猛暑の影響で電力需給が逼迫(ひっぱく)するなか、来月に予定していた姉崎火力発電所の再稼働を29日に前倒しすることが決まりました。
東京電力管内では今月27日も猛暑が続き、電力需給が厳しくなったことから、政府は「電力需給ひっ迫注意報」を発表しました。
ただ、厳しい暑さは28日以降も続く予想で、電力需給がさらに厳しくなると予測されることから、東京電力と中部電力の合弁会社「JERA」は来月1日に再稼働を予定していた千葉の姉崎火力発電所5号機を29日に再稼働させる方針です。
これにより、最大で一般家庭170万世帯分の60万キロワットを確保できるため、需給の逼迫は緩和される見通しです。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp
20 Comments
定期点検と修理がしっかりと終っているのなら問題ないが、終わっていないのに『とりあえず』で動かすのならやめてほしい。しっかり点検・修理が完了してから動かしてほしいね。
遅すぎる!石炭火力発電を最大限に稼働しろ!
ドイツは抜け駆けして、石炭火力シフトしている
火力発電の新設はよ
原発再稼働万歳🙌
節水に節電。どうやって暑さ凌ぐんだね。寒いのは国民の懐と政策ばかりだ。
是、原発稼働へのデモストレーション?・・・じゃ無きゃ、なんでこんなに「逼迫」しているのにEV化❓ 施策と発言行動が矛盾してるだろう。
大体ね、電力「逼迫」でどうして、あんなにネオンをともすの?・・・全てのネオンを消し放映を間引きにすれば、騒がずとも良いんじゃないの?・・・何故それが出来ないの?
なら、ネオンを付け、放映をしテレビをつけ、エアコンを消して居るしか無いよね。・・・ま、賢い都会人だから、其れも良いかもね。
原発は安全基準あんなに厳しいのに、なんで火力発電所は緩いんだ?
火力発電所で事故が起きたら、大量の二酸化炭素が放出され、地球温暖化が進行する。
原発事故で放射能撒き散らした方が地球温暖化対策になる。
原発反対の世帯への電気の供給減らして
火力燃料費にまた税金が注がれる。貿易収支に多大な影響を及ぼしてる
電力供給の安定化は政府が果たすべき重い責任だろ。原発再稼働から逃げるな
引退選手
朗報
電力不足も原発が稼働しないのも国民が選択した結果。
素直に受け入れたらいい。
電車を全面運休してしまえ
この調子で原発も再稼働
これに続いて、中部で武豊と知多が復旧します。当分は電力供給力は安定しますね。
原発を動かせば解決。
原発も同時やれ!
「弊社が原発を危険と過剰に報道した為、原発が止まり電力不足なりました」って正直に言えば良いのに。
原発ドンドン動かすべき。 原油が上がりまくってて、電気料金もバク上げ!! 反対する人はどうかしてる。
災害時のためにも、
中部・中国地方の日本海側にもっと原発作って欲しい