【私が使用している仮想通貨取引所】
▶️Bybit :https://www.bybit.com/lp/jpwelcome/?affiliate_id=15688&language=ja-JP&group_id=0&group_type=1

【TikTok】⇒ 最近力入れてます。
〇https://bit.ly/3JOBNaf

<長期動画>
【ナスダック 】長期的にここまで暴落する。そして買い場になる
▶https://youtu.be/S6ZQOwK–xY

【S&P500】長期的に2000p台まで暴落する。そしてそこが買い場になる
▶https://youtu.be/VPWM4dw3CjE

【ビットコイン 】長期的買い場はここ
▶https://youtu.be/3XAsn5hx7e4

【イーサリアム】長期的買い場はここ。明確な根拠があります。
▶https://youtu.be/at9BqtdnY9k

【Twitter】
〇https://twitter.com/merry__PT

【Voicy】
〇https://voicy.jp/channel/2183

【インスタ】
〇https://www.instagram.com/merry_pt_fx

<過去分析動画まとめ  銘柄別再生リスト>
【BTC ビットコイン】
▶️https://www.youtube.com/watch?v=KWS0kKoa3qg&list=PLQdtYP7wHbbkT18kFd5uswQ059iM_CvmH

【ETH イーサリアム】
▶️https://www.youtube.com/watch?v=4wTWSD2oLnA&list=PLQdtYP7wHbbkQMR-f08B9VAaP4481sXp4

【米国株】
▶️https://youtube.com/playlist?list=PLQdtYP7wHbbk3sQQcmxMAFC0KuPMije1m

【XRP リップル】
▶️https://www.youtube.com/watch?v=BGxJjqQ-5kg&list=PLQdtYP7wHbbkT8PlqXid64J6ym71QYaKc

#ビットコイン #BTC #Bitcoin #暗号資産  #仮想通貨 #投資 #FX #米国株 #NASDAQ #ナスダック #S&P500 #ETH #イーサリアム #暴落

24 Comments

  1. 欧米における高インフレと金融引締に対して、株式市場の楽観は驚異的で、本格的な下落はこれからだと思います。そして、今まで散々相関してきたBTCが突然独自に反騰する理由を見つけられないので、底値はまだ先と考えます。

  2. 何時もありがとうございます!
    まだ、下がりそうです。

  3. 底打ちはしてないと見ています。なので、長期間点は、下です。

    ですが、前回のコメント同様、短期目線はロング。(前コメントで言ったロングポジション、まだ持っています。まだまだ上がると思っています。)
    2021/11がら下落が始まり、だいぶ既に暴落している状態。あくまでも、私の分析では、このまままた下落・暴落するのは可能性は低いと見ています。
    ここで、ある程度、ロングに希望・ショートに絶望を持たせるような反発を見せ、一般投資家が「景気なんか回復している?」、「BTCがもう底打ちしたぽいよ」みたいな感じなった時こそ、下落再開の合図になると思います。投資家心理的にも、テクニカル的にも、まだ、反発足りてないです。
    ①メイン観点:22600あたりで逆三角作って、最低29000まで上昇
    ②サブ観点:力強く、止まらずに最低29000まで上昇

    仮に、今回の上昇を40%以上消してくるような素振りがあったら、ポジション利確検討。
    この場合は、①・②のような値幅での反発ではなく、時間軸ベースの反発になるかもしれないので、計画見直す予定。

  4. 大局は下げかな?と考えてますが、
    細かく稼げるチャンスはまだありそう、大暴落はすぐ無さそう、と予想しています。
    初心者の意見ですが。

    アメリカ中間選挙でどうなるんだろう?と情報収集していこうかと。

    あと、まだ円安進みそうなのでインフレヘッジとして買って持っておこうかと。

  5. 中期的には下だと思います。
    ただ今はみんなが下目線なので、こうやってショートが溜まるたびに節目で定期的にカバーの動きが来ると思います。
    短期では今度のCPIが弱いと言われてますので、もうちょっと上があるかもしれないとおもいます。その後の動きを見たいと思います。この上がったところがベアETFの入れ所のような気がしますが。どうでしょうw
    いつも感謝。。。

  6. 大底かは分かりませんが、$24000のレジスタンスでアセトラになるんじゃないかと思ってます。

  7. 上か、下かと言うと今が一番難しい所で、米国株次第ですが、インフレ加速してますので株価は下がると思いますが、日本も国債買い入れ発表してますので、先ほどのレジスタンスをオーバーシュートしてからの上だと思いますが。
    ここは本当に一番悩ましい所です。
    余剰資金で現物のみ買い入れしてますが、トレードは出来ませんね。

  8. 短期で二番底形成、大底と見せかけて実際は来年の米国株大底と連動して本当の大底に至る。その前に一度市場を楽観に振る展開を想定しています。
    外れてもいいように今回の暴落でも少し仕込みますが…

  9. 中長期的にまだまだ下目線ですが、短期的にはいくつか上要素もあります
    1. 7月はコモディティがそれほど上がらなかったので、8月CPIが低く出る可能性
    2. ドル円(ドル指数)が節目のトレンドラインに到達して調整の可能性
    3. 利上げネタの新鮮味が落ちてきて意識されなくなってる可能性

    1.はなにはともあれ13日に確認
    2.はCPIによって戻る可能性もあるけど、落ちる(株は上がる)場合は大きくなるかも
    3.は少しずつ要人発言で来年以降の利上げもちらつかせはじめていますが
    やはりパウエルさんが言わないと効果が薄く、新しい利上げネタが出るまでは買われるかも
    まずは13日のCPI待ちです

    まだ先かもしれませんが、調整が長引いてくると
    時間的調整が済んで大局が変わってくることもありえるのかなというのが、最近気になるところです
    今回もありがとうございました

  10. いつもありがとうございます。
    短期的には分かりませんが、最終的には落ちていくと思います。

  11. いつも参考にしています。結局はマクロやテクニカルすらわからない、初期で大量に持ったクジラの操作次第ではないでしょうか?だれかクジラの生態系特化してほしい

  12. どう考えたら底打ちしたと言えるのか理解出来ないですよね?短期的には買いで入れますがインフレも高すぎる水準ですし(2%目標ですよね)利上げ、QTの間は、上昇トレンド転換は無理ですし時間がかかりますよね。

  13. BTC分析ありがとうございます。
    日足レベルで急騰したのには驚きました。
    ここでパワーバランスに変化が来るか気にして見てます。
    私はまだATHの向けてのトレンド変換したとは思ってません。最高値から斜めのラインにぶつかった時にどうなるかに着目してます。
    月足が先月の始値辺りまで上がって閉じた場合、切り揃う事になりますので上も下もここ抜けたら、が出来るので今はフラット目線になりました。
    下で現物まってますが来なくてもお金が減るわけでは無いのでと思ってます。

  14. いつもありがとうございます。
    米国株やETHも同様に反発していて若干面倒な展開になってますが、大局は下目線に変わりなしです。

  15. 短中期上昇28000ドル付近までは上がっていくと思います。

  16. 大底どうかは正直不明です。
    ただ次19000$をつけたときは一回買った方がいいと見てます。
    チャートのイメージとしては、2021/9/30〜10/1 のような4時間足での三尊否定の値動きを日足のスケールでやってくると見てます。

    また、19000$を割っていくとする場合のチャートのイメージは2018年の65万円割れのときのイメージです。

    後者になる場合は、割ってくるならその後が長期的な買い場になるだろうという見方です。

  17. 23.5k〜24.2k付近で拒否されるどうか、その挙動を1番確認したいです。これで底がどうか判断します。それまで半利せずにひたすらBTCロングで。

  18. 普通に週足見て、中期的には40000ドル手前まで反発はしそう。過去の色んな暴落チャートでも、暴騰はさんで暴落してるし、ドルも金利も調整あるだろうし、一歩通行にはなりにくいイメージでいます。長期は全く未知数です。

  19. 何時もありがとうございます!😊
    今月は乱高下しやすいのかな?と思っています。私は、値動きと、雲(一目均衡表)で判断することが多いのですが、10月始め日足に下向きの角々しい雲が現れていて(ビットバンク円建て)怪しいと思っています。また、下落期間も12/5までは持ち合うのでは?というデータもあるので今年いっぱいは上にいけないなのかな?と思います。

  20. 多くの方が底打ちしたと判断する人が先日の日足で増えた印象です。現物買いや、ショート決済を含め多くの人が上目線に切り替えたように思います。もともとこの人達は下目線だったので今後の日足や週足の陰線具合では、目線がいったりきたりすると思います。マクロではまだまだ下落トレンドなので、彼らの燃料で大暴落の可能性が増えたと思います。一旦上目線に切り替えた事でよりセリクラのイメージが増えました。