角田裕毅に2戦連続で戒告処分が科されました!
https://goo.gl/ZTVP8m

目次
00:00 オープニング
00:35 本編
07:58 エンディング

【おススメ動画】
F1ドライバー、関係者が忘れ去りたい”韓国GP”という黒歴史

F1トヨタ撤退から10年…復帰しない本当の理由!!

見栄でF1開催をした国、サーキットの末路!

鈴鹿のPPタイムの推移がヤバすぎる…!

日本人が『青い目』に最短でなれる方法!

BGM / 若林タカツグ/カッパエンタテインメント

#formula1 #formulaone #F1 #f12022 #角田裕毅 #アルファタウリ#alphatauri #yukitsunoda #italiangrandprix #イタリアgp #monza #モンツァ#クレアの衝撃

31 Comments

  1. これに限らず、お角に対する対応は何だかなぁと思うところが多いよな。

  2. 戒告処分累積で、鈴鹿に出れないなんて事にならないようにしてほしいね。

  3. これで角田選手クビならもうアルファタウリ応援しない。
    だって過半数以上チームのせいだもの。

  4. これこそ、タウリの無能
    それに加えての無能なFIAな無能すぎる安直なグリッド降格処分
    これはホントに、F1の終わりの始まりが近づいた瞬間

  5. 角田裕毅が、今回のモンツァでどんな順位になるかはわかりませんが、彼はレース以外のところでペナルティを貰いすぎですよ。結果として自分の首を絞めている結果になっているのは、因果応報なのかも知れません。いい加減、角田裕毅にはF1も2年目なんだから、余計な事でペナルティを貰わないように自制したドライビングをして欲しいものです。そうじゃないと来シーズン以降のシートすら危ういものになってしまいますよ。

  6. ただ角田も不注意多くない?擁護コメントばかりだけど、ちょっとなー

  7. ガスリーの去就が不透明な中、なんとかご機嫌をとりたいチームがまた不必要に角田の足を引っぱりそう・・・
    また不可解なリタイヤという結果が見えるような・・・

  8. FP2のイエローでの減速不足は余計かな…
    角田はイエローを確認したらこれでもかってくらい分る減速すればいいんですけどね。
    フリーなんだから、それくらいしてもいいと思う。
    ※他のマシンとの安全確認の上で

  9. チーム側は角田にペナルティポイント取らせるために(イエロー)知っていてわざと教えないことも考えられる(そうなるとかなり悪質だけど)
    まぁ残念だけど本戦はあまり期待しない方がいいかもね

  10. みんなのいうことはわかったうえでいうけど、オンボードみたらイエロー見えてるのに減速しないこの子もどうなのと思ったぞ

  11. タウリでの苦しい経験は他のチームに行ったときに必ず役に立つ、苦しい時の振る舞いを周りは見てるから愚直に最善を尽くして欲しい。タウリで終わるかステップアップ出来るかは結果出すしか無いんだから。

  12. これチーム無線でミック止まってるけどアタックしろって無線出てるでしょ。
    それをドライバーのせいにするってのはどうにかして角田追い出そうとしてるようにしか見えない。

  13. F1のルールには詳しくはありませんが、ごく当たり前な基本的なルール違反ばかりですね。ひとつのことに集中し過ぎて他が見えなくなるんでしょうか。周りの状況が見通せたうえでレースなどをしないと、やがて大きなアクシデントに見舞われてしまうと思えるが大丈夫だろうか。

  14. 予選は最後尾からのスタートなので、ガスリーを助けてほしいです!ガスリーを助けて、自分も新PUで追い上げて、厳しいかもしれませんがホームレースをダブルポイントで終えてほしいですね!

  15. 角田君踏んだり蹴ったりーーー気にしない気にしないーーー予選、決勝で速さ見せてパドックを黙らせようーーーーーーー🚙💨💨ーーーーーーー🚙💨💨

  16. 角田のシートが無くなることはまず無いと思う
    周りのドライバーからも気に入られてるし、レッドブルのYouTubeも角田だけ出演回数多いし
    それになにより、ちゃんと実力があって、秘めた才能が見え隠れしてるもん
    問題はどちらかというと『どこの』シートに収まるか、じゃないかな

  17. 厳しい裁定とは言え、ルールはルール。腐らずに良い成績を収めるように頑張って欲しい。

  18. ツイッターにもあがってるけど角田のエンジニアが、 こんなセリフを言って それでペナルティです "yellow flag turn 6 but do the lap please complete the lap"
    たぶん 角田はターン6に行くまでにイエローが解けるとかおもったんじゃないかなー 
    タウリのエンジニアはくびでいいきがする。

  19. ファンだからあえて厳しい意見を"すると
    チーム側にも問題はあるが角田君自身でもこれらの処分は十分ふさげたはず
    「角田は悪くない 悪いのは全部チームだ」「アジア人差別だ」との意見が凄く多いが それはちょっと違うと思うし見てるこっちが気分悪い

  20. イエローが出てるけどこのラップは予定通りまとめてくれっていうチームからの指示をイエロー区間の減速をするなと解釈したと思うけど、指示出す方も指示受ける方も英語が母国語ではないから微妙なニュアンスの違いでズレが生じるのは致し方ないとは思う。

  21. やはりPU年間2基ってのは破綻してますね。それにしてもタウリのマシンパフォーマンスが悪いのは(100歩譲って)しょうがないとして、戦略やピット作業までお粗末ではG3も愛想尽かすのもわかりますね。フェラーリもマシンの良さを同様に台無しにしてるし。

  22. FIAのアジア人差別は止まらないネ
    この界隈なんか考え方とかしきたりが古いよね。
    チームもわざとガスリーを前でゴールさせるとかやってるし角田を放出したいみたいだナ
    なんか冷めてしまうよ。

  23. 「イエローが出ているが気にするな」的な無線を信じたあまりこのざま。
    ペナルティを受けるべきは無線担当者でありトスト代表だ!
    こんなチーム抜けるべく残りの全戦、予選はガスリーをすべて上回ろう!
    ぶっちぎってやれ!!ガスリーも、アルファタウリも。

  24. 「ターン6でイエロー、気を付けて走ってくれ」と言わなかったのが角田君を誤解させたに違いないと思うんですけどねぇ・・・今更ですが。

  25. 角田選手ファイト✊。あとデ・フリースがアルボンのピンチヒッターでF1デビューが決まった~!おめでとう!これ余談ですけど今回のウィリアムズは偶然にもドライバー2019年のF2ランキング1-2のラインナップになってました(1位デ・フリース、2位ラティフィ)。

  26. F1の問題は昔から東洋人(日本人)にはチーム内からでも勝たせない。
    本人が調子が良ければ「チーム内のミス」、「主催者からは違反・降格」を無理に与える。
    ホンダですら勝ち続ける場合、ホンダが不利になる様な規定に変えられる。