サル痘の実際の皮膚の状態や経過をまとめた最新の研究をわかりやすく解説しました。

★医療の正しい情報を医師が専門的に解説する学術的な内容です。コミュニティガイドラインを守って作成しています。情報の信頼性は根拠となる研究を出しているかどうかで判断しましょう。

★正しい情報を得られるようにぜひチャンネル登録お願い申し上げます
→https://www.youtube.com/c/kanwa/?sub_confirmation=1

★サブチャンネル登録お願いいたします→https://www.youtube.com/channel/UCwCYWb0pT4K7GPXxl8qrkXw?sub_confirmation=1

★かんわいんちょーのLINEです。ぜひご登録お願いします!🙏
→https://lin.ee/u7PUQOL

★引用・参考文献
※私のTwitterをご覧ください(各文献へのリンクを貼っています)
→https://www.thelancet.com/journals/laninf/article/PIIS1473-3099(22)00228-6/fulltext#

◎かんわいんちょーTwitterのフォローよろしくお願い申し上げます→https://twitter.com/shuichiotsu

◎苦しみが軽くなるメルマガ
→https://is.gd/o8YDEV

◎かんわいんちょーのインスタグラムです
→https://www.instagram.com/shuichiotsu

★★★病気になったら早期緩和ケア外来へ★★★全国オンラインの「どこでも緩和」対応。詳細はこちらから。健康相談・人生会議も受け付けています。→https://kanwa.tokyo/taisyoukanjya

緩和ケア経験豊富な本物の医師が信頼できる緩和ケアや医療情報を発信します。ぜひチャンネル登録をお願い申し上げます→https://www.youtube.com/c/kanwa/?sub_confirmation=1 ご登録後、🔔のマークをタップし「すべて」を選択して頂くと新着動画をすぐお知らせできます。

緩和ケア医・大津秀一(東京都文京区目白台の診療所 https://kanwa.tokyo で緩和ケア外来をしています。オンライン相談<遠隔相談>で全国ご相談可能)

早期緩和ケア大津秀一クリニック
https://kanwa.tokyo/

早期緩和ケア相談所
http://soukikanwa.jp/home/

アメーバオフィシャル
https://ameblo.jp/setakan/

早期緩和ケア外来Facebook
https://www.facebook.com/soukikanwa

早期からの緩和ケア医Twitter

#病気になったら早期緩和ケア外来
#全国オンラインどこでも緩和
#ウィズコロナ

45 Comments

  1. サル痘, 罹らないに越したことはないですが不幸にも罹患してしまった場合はその後のケアが重要かなと. 長い期間隔離されるので大事に至らないと踏んではゐるのですが, ルックスに障りが出る, それについてああだかうだと要らぬ誹りを受けかねないのではといふ点ですね. できた痘痕がきれいになくなるのであれば杞憂に終はるかもですが, 変な形で残るとすれば恢復したとはいへ患者としてはいい心持ちはしないと思ひます. 特に多感な時期のお子さんや美容に気を付けてゐるご婦人には心的被害が強く出るのではとそこが気がかりです. そのためにも予防をしっかりせねばと思ふのです.

  2. 帯状疱疹になった事があるから言えるけど… 虫がはってるようなモゾモゾとした感じと、電気が走るようなピリっとした痛み、かゆみがありました。免疫力か… 情報ありがとうございます

  3. サル痘も中国武漢で研究してたみたいだし、武漢ウイルスの様にコロコロ変異して世界中に広がら無ければいいけど。
    後、野中しんすけって医者が反ワクチンのユーチューブやってるけど、本当の事を言ってるのかどうですか?
    一応データも出してるみたいだけど、どうも信用出来ないので。

  4. 数日前に、ベルギーで3人発症例があり、すぐに3週間隔離!と言う報道を聞きました。同日の報道で、ドイツも同じく3人の発症があったそうです。
    感染症は、軽くは考えられません💦
    いち早い情報発信、有難うございます😊

  5. 先生は帯状疱疹とか、ヘルペスはなったことありますか
    私はたぶんないか、軽くなったかも?
    友人は唇と頬によくヘルペスに罹っていました。痛いし体がだるいそうです。

  6. 岸田総理が10日から海外観光客受け入れるそうですね…流行らせる兆候ではないでしょうか??
    恐ろしいですね〜お金欲しいが為にやる事がえげつない…

  7. 指に1つ、プツと出来てます。写真、右端上に似ています。痒いです。たぶんダニです。問題ありません。

  8. 私は12年位前に帯状疱疹発症は経験があります。
    帯状疱疹は痛みを伴い、医師に言わせれば、背中への帯状疱疹は“教科書的な場所”と言われたことがあります。
    過去にさかのぼれば、小学3年生位に風疹の経験もあります。
    ところで帯状疱疹は痛み、風疹は痒み、“サル痘”は痛み、痒み、無痛なのか知りたいところです。
    ワクチンについて、COVID-19ワクチン抗体に天然痘ワクチンを接種した結果、体に与える影響はどのようなものか?も知りたいです。

  9. 先生、いつもありがとうございます🙏

    結局何に気をつけたらいいですか??
    ブツブツもあるちゃあるのですが判断が難しいですね💧

  10. お疲れ様です。
    家庭内感染は非常に怖いのですが、数十年前の種痘でもサル痘にも有効と他のお医者様のTwitterで見たのですが…
    子供世代は種痘が廃止されていると思うのですが、心配です。

  11. いつもありがとうございます。接触感染の経路が怖いですね。
    トイレの便座や電車のつり革等は、コロナでも見逃されがちなので特に気を付けようかなと思います。
    コロナ対策から抜け落ちそうな部分が、対策の肝になってきそうですね。
    ・ウイルスの生存期間がコロナと比較してどの程度あるか。
    ・接触感染の可能性がある感染ルート(便座、手すり等)
    ・感染箇所 コロナ:(皮膚、目、口、鼻)に対して、皮膚に接触した時点で感染の可能性があるのか。
     ※仮に皮膚なら、マスク+手袋が感染対策の標準になりそうですね。

  12. よくサル痘ウイルスPCR検査用の試薬・プライマーありましたね。
    感染対策は、手洗いが基本ですね。(そうでないのもありかと)

  13. いつもためになる動画ありがとうございます!
    あんな目立たない発疹でも症状なんだなぁ〜ととても参考になりました。致死率は低いとはいえ隔離期間もPCR検査陽性期間も長い…となると、先生の仰る通り、経済活動であったり人々の交流であったりと…様々なところで悪影響があります。人々が交流する事で得ていた精神的な活動も大切ですが、未然に防げていたものを防ぐ力が弱くなっていくように感じます。例えば、お隣の国民の土地の買い占めやお隣の電力会社が太陽光発電所を設けている事やア〇ヌの活動家による未承認の神社破壊活動とか…日本人が交流していれば防げていたのでは?と思う出来事がたたあります。
    話変わりますが、前の動画で感染に対する対策についてなのですが、私個人的には運動時以外、マスクと消毒は最低限続けても良いのではないか?と思います!
    可愛い柄や色のもの紐にアクセサリーつけたりと私の周りの同僚はマスクでオシャレを楽しんでる人いますよ!
    昔、マスクをあまり外で付けてなかった時代に黒いマスクにゴツいピアスなんてしたら逆に職質されますw
    パンクだろうがゆめかわだろうが何も言われない❢
    ある意味良いですね。
    あとクリア板もそのままで良いのでは?広告を貼るとか…メニュー表張るとか、感染も防げてデザイン的にも素敵に活用できそうなのでは?と思ってます!
    また、話変わりますがコロナ下になって梅毒患者が若者で増えているとyoutuberのDr.しゅんp先生が話していたのですが…やはり、正規店以外の性産業増えているという事なのかなぁ?と少し気になってます!
    梅毒は初期で対策できればいいのですが…臓器にまで及んでしまってから対策しても壊れた所は治せないので一生ものの怖い病気の一つだと思ってます。
    長々とすいません💦 いつも見てて思ってた事をまとめて綴りました💦
    いつも応援しています❢❢
    ここまで読んでくださってありがとうございます❢

  14. 二人に一人がガンになるのに、街中に緩和ケアは少ないです、というより、ほとんどないですね。トルストイの小説「イワン・イリイチの死」で主人公がガンと思われる病に、精神的にも肉体的にも苦しみ、激しい痛みで亡くなる描写に、戦慄が走りました。

  15. サル痘のことは良くわかりました。
    厚労省がコロナワクチン接種日不明の人を未接種者として計上していた問題についての意見を聞かせて下さい。

  16. 先生、野外で政府マスク外せと言ってるのと、医師たちの意見どうかの答えが、色々ですね はないでしょう。

  17. どのように感染するのでしょう?牛痘ワクチンはサル痘にも効くものですか?

  18. 50歳以上は、帯状疱疹予防のワクチン接種は受けた方がいいのでしょうか?

    いつも最新の情報をありがとうございます! 🙏

  19. ファイザーがアメリカで裁判に負けて治験結果の一部を開示したとありました。その中で副反応の種類が1290種類以上あったと有りました。その治験結果の解説をしていただけるとありがたいです。よろしくお願いします。

  20. 天然痘のように感染後あばたが残るということはないんでしょうか?

  21. 流石に分布状態見ても帯状疱疹とは思わないですが、この写真からは見分け難いですが、掌や足底部の分布だったら、ぱっと思い付くのは掌蹠膿疱症か、汗腺?と思ってしまうかも?
    その他は、粉瘤かなんて思えてしまいました。

    怖いです。

  22. えーまたー。コロナで疲れ、今度はサル痘!日本に入る前に、どうか終息してほしいです。家の中以外、マスク無しで、歩けませんね。

  23. 今日のANNオンラインニュースでも取り上げられていたけど、番組の途中でコメントしていた岡山理科大の獣医学部の先生が、「せっけんやアルコールでウイルスは死ぬ」と言ってましたね。
    認識の違いなのか。こういった間違いが感染拡大を広げる要因の1つなのかな?と感じますね。

  24. 帯状疱疹は、私の息子が、なりました。当時高校生で、剣道のインターハイ予選だったのですが、話しをしてくれた時、帯状疱疹じゃないかと思い、病院に行こうって言ったのですが、予選があったので、がんとききませんし、見せてもくれませんでした。残念ながら敗退してやっと見せてくれたのですが、胸回り半分大きな水疱、すぐ病院へ行きましたが、先生は、ビックリして、痛かったでしょう。もう治りかけていると言われました。帯状疱疹は、疲れたら出ると聞きましたが、親としては心配していますが、本人は、もう結婚して離れてますので、まぁいっかって思っています。大人ですからね、
    でも見た時は、ビックリしました。

  25. 実際の症状の写真を見ることで、違いがわかりますね。ありがとうございます。
    私自身幼い頃天然痘のワクチンを受けましたが、副反応が強かった覚えが有ります。
    ワクチンを使うようなことがないことを祈るばかりです。
    先生からウィルスの情報を教えていただけて、むやみに怖がらずに済みます。

  26. ポックスウイルスの1種なら、まずは水いぼ対策みたいな感じでいいのかなと思いながら聞きました。過度に怖がらないようにします。

  27. 海外渡航者も増えるので今後、感染症の疫学はますます重要になると思われます。こうした正確な情報をyoutubeで手短に得られることに感謝してもしきれません。

  28. いつも楽しく拝見させていただいております
    またも流行病という事で生活に不安を抱いております、生活のシーンの中でサル痘感染に気をつける点をお教え下さい
    温泉施設、銭湯での入浴、公衆トイレの便座、歯科医院での治療等、お願いします
    また、一般的に感染の拡大する経路は、外国人の入国緩和は、6/10からになりますので、風俗店から広がってゆくのでしょうか、知見をいただきたくメールさせていただきました

  29. 先生、先生が取り上げたこの8つの写真はここ最近のサル痘の患者さんの写真でしょうか?
    サル痘は珍しいけど、げっ歯類からの感染で毎年感染者数はゼロではないので。

  30. 治ったらあばたが残ってしまうと聞きます。顔面にぼつぼつができたら怖い。

  31. その期間とかは?
    この情報だけではわからん。
    不安になるだけ。

  32. おデコの白にでき物、まさか!?と思ったけど、ニキビで安心した

  33. 気になる配信ありがとうございます🙇‍♀️
    とうとう本日、東京でサル痘感染者でてしまいました💦今からでもちゃんと知っておくことが大事ですよね。ありがとうございます💕
    持病があり免疫異常なので気を付けます🍀

  34. 3週間くらい前に、両足首に水膨れみたいな発疹が出て痒かったんですが、ほっといたら治りました。

    もしかしてサルトウだったのかもしれませんが、考えられるとしたら蚊🦟を媒体にしたのかな?と思います。
    海外には行ってません。

  35. とうとう、今日、2人目、東京ででました。発疹怖くて、毎日何回も、鏡で確認していて、頭おかしくなりそうです。虫さされあととか、どうなんでしょう。見分け難しそうです。汗疹とか、普通の湿疹とかの見分け難しそうです