「ロシアを悪者にすること簡単」
東大入学式で、河瀬直美が祝辞。

邦画監督の問題発言について語ると共に
前々から取り上げたかった、なぜ邦画はつまらないのか
という哲学の話題。

新田真剣佑、城田優、綾野剛についても語っています。

#河瀬直美 #園子温 #木下ほうか #榊英雄

19 Comments

  1. 邦画ってAVに負けてるよね、劇場は閑古鳥鳴いてるし、DVDの売り上げならAVの方が上では?

  2. 星の数殆どある邦画を一括りに面白く無いとは、なかなか言えませんね。
    面白いと面白く無いの比率も面白く無いが多いとは思いません。
    どちらかと言えば洋画の方が面白く無い比率は多いと感じます。

  3. 河瀬さんの東大入学式のスピーチを聞きました。ロシアは悪ウクライナは善と決めつけてはいけないと言っていました。戦争が始まる前は行き違いや軋轢で確かにそのような意見もあるかもしれないが、今現在の虐殺の状態を見たら完全にロシアは悪でしょう。このスピーチに対して異議を唱える東大生はいないかと見ていましたが誰もいませんでしたね。先日のウクライナのニュースで母親が幼い我が子に生き別れになっても自分のルーツがわかるように子供の名前、生年月日、住所、などを背中にマジックで書いていました。やがては消えてしまうでしょうが母親の悲しみと戦争の残酷さを感じて涙が出ました。

  4. 生声動画はもうナシなんでしょうか…?なんか大量生産合成音声動画みたいで伝わってくるものがないというか…ここまで頑なに生声に戻さないのは、いわゆるお察しなんでしょうか。

  5. 日本人は何故か劇では大袈裟にやるから見苦しい。外国人は普段の生活でも、普通にしてるから劇でも同じだし。自然やけど、日本人は普通の生活でもやらないのに。キムタクとかドクターなんとかの女性もわざとらしくて見るに耐えない。

  6. ベレティさんの問題に対する切り口が好きで、へたにテレビで意見を述べている方たちよりもいいなと感じています。応援しています。でも、声はやはり以前の方がいいと思います。熟考したうえでの変更かとは思いますが、不思議と内容が心に染みてこないんですよね。どうしてだろう。自分でも不思議でたまりません。

  7. 一部にしか受けない事をプラスにとらえる人達って感じですね~俺私の感性が他とは違うから的な。こういった人達はまず人の意見は聞かないなぁと思いますね~

  8. 皆さん前の声がいいと言われて私もです、切り口もスッパリ的確前の声だと全部がしっくり上手く言えませんが

  9. 暗くて ボソボソ 場面が過去 現在がチョコチョコ入れ替わって 何がなんだかどうなってんのか解らない

  10. 本質を見誤っているのは東大だよ。河瀬直美にいたい、ウクライナで我が子を亡くされた母親が泣き崩れる、その母親にロシアを悪く言う事は簡単だと言ってみろよ!

  11. 邦画がつまらないのは
    ①ハリウッドの様に豊富な資金がない為、途中で予算が尽きたり安っぽくなっちゃう。
    ②規制が多くて日本のみでの撮影だと限界があったりする(銃撃シーン等で一部日本で撮影できない等)
    ③新しくシリーズになるような創作力がないので直ぐに過去に少しでも人気あったような作品をシリーズ化したりする。
    ④とりあえず漫画原作を実写化すればいいみたいな風潮がある(スポンサーの意向もあるかもしれないけど)
    ⑤全米が泣いた!全米でリツイート1位達成!みたいなありふれてるけど使い回せるような触れ込みがない。
    ⑥有名な監督は居るかもしれないけど、ごく一部で世界に通用する監督がいない。

    映画は大好きなのですが昨今のネタ不足感が・・・。あとは映画に出演する=バラェティ番組に番宣で出るが当り前過ぎてそれが飽きられて来てる原因の1つかも?

  12. ベレティさんに賛同‼
    私も洋画派です。主人は邦画派です。レンタルショップがあるころ、よく借りて来てくれましたが、スマホになって今、やはり夢中で見るのは、海外ドラマや、昔の洋画🌹
    歳をとったけど、夜中終わるまで、観るエネルギーがあるのは、洋画です🙆

  13. 映画が芸術の一表現である事を邦人は理解してないだけでしょう。
    興行収益に目を暮れるけど、結局は世間知らずが内輪請けの動画を撮影して喜ぶ撮り鉄レベルとしか思えませんね。
    たまたま何かで高評価を得ると鬼の首を取った様にはしゃいで、またマスゴミがネタを得て餌にしてるだけ。
    観る方も見る方だけどね!