2022 F1イギリスGP 角田裕毅
レース中チーム無線の日本語字幕付き映像です。

◆チャンネル登録はこちら
https://bit.ly/2Yv11YW

◆このチャンネルの紹介
中継だけでは見えてこないF1の世界を皆さんに知っていただき
もっと皆さんがF1を楽しめるきっかけになればと思い動画を投稿をしています。

中継では聞けなかったり
きちんと翻訳されていないチームラジオやインタビューに日本語字幕をつけた動画をアップしています。

今後はもっと濃い内容の動画も投稿していきたいと思っています。
ぜひチャンネル登録をお願いします。

皆さんのコメントが励みになりますので
ぜひなんでも結構ですのでコメントをいただけると嬉しいです!

◆フェアユースポリシー
当チャンネルはフェアユースのポリシーを尊重しております。
-F1の本質は実際のレースにあるためレース映像は使用致しません。
-日本語化されていない映像に対して当方が和訳、字幕を追加しております。
-インタビュー映像を全て公開ではなく極一部のみ使用しております。
-F1TV Proは日本からは利用できず、当チャンネルがF1のビジネスに損害を与えないと考えております。
https://support.google.com/legal/answer/4558992?hl=ja

◆音楽・映像テンプレートなど
https://motionarray.com

23 Comments

  1. この件はチームにも色々言いたいことはあるが…
    こういうこともあるさ、次はないように、前を向いて行こう!応援してるよ!と言いたい!

  2. レイン設定のガスリーに
    チームオーダー出してほしかった
    戦略ミスで何ポイント失ってるんだか

  3. チーム内で自分の扱いに納得いかないフラストレーションでしょうか?
    いい所をみせていかないとダメなんだけど、ギャンブルをやってるような印象を持ってしまいます
    今シーズンはまだまだ残ってる、良い走りを

  4. 動画アップロードありがとうございます。
    DAZNではタウリはこの接触くらいしか映っておらずどんな動きだったか分からなかったんですよね、、、、。

    タウリは戦略もマシンも今ひとつ噛み合わないですね
    ドライバーの二人は競争力はあるし自信もあると思うだけに歯がゆい

  5. やらかしは誰を責めることもできない、自分の未熟さから起きたことだから。
    ただLP6でアロンソとの0.6のギャップがLP10では2.9にまで広がり明らかにガスリーのペースが上がらずトレインができていたのだしLP9でギャップが2.0を超えた時点でドライバー任せにせずチームとして対応を考えるべきだったとは思う。
    あとマックスが拾ったデブリが結果的にタウリのパーツだったようだがそれを角田の責任に転化するのもおかしいと思う。

  6. この接触のデブリでフェルスタッペンのペースも乱しとるのがヤバいんよな、オーストリアではしっかり角田の強さを出して欲しい。

  7. 焦り…かなぁ?
    咋季の悪かった頃に近いものを感じます。
    やっぱりまだアレックス(アルボン)みたいな「身近なコーチ」が必要なのかな?
    いろいろな面で見所の濃いイギリスGPだっただけに残念。
    次のシュピールベルグは、レッドブルの本拠だから、ミスは許されませんよ(!)

  8. ペナルティポイントがまた増えた。。
    周りの様々な人への感謝とかリスペクトを、、とか考えてるうちにあっという間にシート喪失しちゃうよ、これでは。。
    来年の契約まだ無いのだから。。

  9. 角田は2回もエンジニアにガスリー抜いていいか聞いてるし
    エンジニアもオーバーテイクボタン押していいとも言ってる
    それがガスリーサイドに伝わってたのかどうかが気になる

  10. 表面的には同士討ちって最悪だけど、実力が拮抗してるチームメイトだからこそ起こることだよね。
    最近はレースペースもガスリーより速いことが多くなってきたし、あとはミスさえなくなれば。

  11. それぐらい角田がガスリーに追いついてるって事。まぁただオーバーテイクする場所は考えるべきだったね。

  12. 去年と比べたらものすごい成長ぶり。チームの戦略がハマらなかったりというのはあるけど、今回の件はハンガーストレート辺りで仕掛けた方が良かったかも。予選も決勝もガスリーと接戦なレースもあるだけに、連戦続くけど切り替えて頑張って貰いたい。

  13. チーム内やドライバー間で目指しているものが共有できているのかどうか
    角田は昨年の悪い部分が出ている気がします、熱くなってチームとの関係を悪化させることが無いように
    流れが悪い時ほど冷静さとコミュニケーションが必要です

  14. マニアックのことだけど角田の声は東大理科三類卒のルシファーに似ていると思った🧐

  15. 配信ありがとうございます。いつも楽しまさせていただいてますが、こういう音源って
    どこで入手されてるんでしょう。。

  16. 今回のレースエンジニアはマッティアがコロナでお休みで代行でデータエンジニアの方が担当してたようです。

  17. 今年のタウリは10位でポイント取れれば誰も文句言わないんだし。続けてれば評価されて表彰台立てるチームへ移籍チャンスも生まれるんだから今は慎重にレースして我慢して、チームはその辺り伝えたほうがいい気がするな。

  18. 成長してるって言っても、結果としてこうなったわけだから来年も乗せようってマルコやトストが思うと思ったら大間違いだよ!
    変わりはいくらでもいるんだから。