会話の中で、根をほぐす際に「液状化、地震と同じです」と言ってしまいました!私はハナショウブ栽培が、被災された方々の励みにも成って頂きたく願って居ての投稿でしたのに、その方のお気持ちを考えない大変大きな失言で有った事に今、改めて映像を見て気付きました‼️大変申し訳御座いませんでした🙇液状化の被害で悲しい思いをされている方々に心ら失言をお詫び申し上げます。
地震に関わらず、以前から「液状化」とゆう言葉が有りましたが、会話中で「地震と同じです」と、言ってしまった事が大きな蛇足で、心無い失言で有りました‼️
調子に乗り過ぎた仁平をお許し下さいませ🙇

どうか、被災された方々が、ハナショウを栽培されて、少しでも夢や希望を抱けます様にと、仁平は、常に願っております🌸💐🌸💐🌸

9 Comments

  1. ハナショウブの株分けや根ほぐしは、原則的に花が終わった直後、出来るだけ早く六月中に行います。これは梅雨明け後の酷暑と乾燥に備えるためですが、機を逸した場合でも、年内であればいつでも株分けは可能ですが、この場合乾燥に注意して、水を切らさぬ様に
    水やりや、腰水を心掛けて下さい。乾燥させると苗のダメージが大きく成ります。また、あえて株分けせずに、根詰まりの根をよくほぐして、特に長い根を半分ほどにカットして、直径15~20㎝程の大きな鉢に丸ごと植え替えるのも、とても安全な方法です!特に葉が3枚以下の、株分けに適さない未熟な苗が付いて居る場合は特にこの方法を、初心者方にはお勧め致します!根ほぐしと、植え替えだけでも、充分にハナショウブを美しく咲かせる事が出来ますよ😊

  2. 株分け為になりました。まだ初心者ですが良く通る道路の植栽で植えられており子供の日が近づくと誰かがカットして持って行ってしまうようで葉っぱが少なくなっても逞しく生きているのに魅力を感じ花壇に空きスペースが出来たので先日植え込みました。品種は分かりませんが白地に青い縁取りの模様が入るお花です。咲くのが楽しみです。😊

  3. 庭に植えています水のたまつているところです、紫とかピンクなどさいていますが黄色の原種がふえて思う様に紫他の菖蒲が増えません
    どのようにしたら良いでしょうか
    教えてくださいお願いします

  4. この動画の、紫色の「雁の夜空」貧弱な苗が出ましたが、翌年の今、立派に成った株姿が「七彩の夢お嫁入り」の動画で紹介させて頂きましたので、ご覧下さいね🍑

  5. はじめまして、毎年千葉県佐原の水生植物園に花菖蒲を見にいってましたが、花菖蒲を売っていた売店もすっかり昨年あたりから辞めてしまったようで残念な限りです。
    株分けが大変なんでしょうね。

    何種類かもっていますが、最近いい色に咲きません。
    薄いというか、濃紺だったのが、薄い紫みたいになるというか。
    phは、6.5とかなんですが

    昨今の温暖化のせいなんだろうか?
    肥料のあげかたなのかわかりません。
    悲しいです。

  6. 甚平さんこんにちは
    動画をいくつか拝しました。
    まさに花菖蒲の神。😂
    お花大好き!が感じられます。
    ところで、悩んでいます。

    株分けの時の土は何がいいのでしょうか?
    よく、川砂とかいわれますが、売ってないし、
    昨年は赤玉だったのですが、合っているのかわかりません。
    畑のサラサラした土でもいいですかね。
    あとお恥ずかしいですが、こんな暑い時期に植え替えてもいいのでしょうか。
    なんかだらしなく育てていてすいません。😭😰

  7. 花後うっかりして時期を逃してしまったので、9月まで待ってこれから株分けしようと今一度動画を見ました。とてもわかりやすいです。
    大変失礼ですが、独特なキャラクターが可愛らしくて面白いです。
    見ていてほっこりします。

  8. 花菖蒲、高校生の時にどハマリして鉢植えで沢山栽培していました!(漫画の影響)
    友達からは「ダサイ」とか言われて馬鹿にされてましたけど、花菖蒲は日本が世界に誇る素晴らしい園芸植物だと思います
    この様な素晴らしい植物を生み出してくれた江戸時代の人々に感謝!

    就職してからは忙しくて栽培が困難になり親戚のおじさんに苗を全て譲りましたが、最近仕事も落ち着き園芸をする時間ができたので、15年ぶりにまた栽培を再開しました!

    ただ、前はホームセンターとかに結構苗があったはずなんですが何故か今回は全く見つからず(汗)
    あちこち探し回ってやっとゲットできました。
    (昔から肥後系の濃い紫の品種が大好きなので、今回も濃い紫ばかり育てています^^)

    今、芽が少しずつ伸びてきて毎日成長を見るのが楽しみです。
    カメラを買い替えたので、今年は昨年よりも色んなアングルから素敵に撮影しようと今からワクワクしております♪

  9. 仁平さん、こんにちは。
    もうすぐ花が終わり株分けの時期ですね。
    株の葉や根の状態によって株分けの仕方を変えることが、大切なんですね。根をかなり切るのにはびっくりしました‼️拝見していなければ、根の量を調整せずにポットに移して、根詰まりを起こしているところでした。丁寧に教えてくださり、ありがとうございます😊