大好きなシンガーでした。73歳はまだ若いですよ、残念です。この曲を聴くと友人と海へサイクリングに行ったことを思い出します。ご冥福をお祈りいたします。 サイクリングバス旅ひとり旅フォークソングフジテレビラジカセリコーダー三浦半島夏休み小倉智昭山本コウタロー岬めぐり昭和朝のヒットスタジオ生ギター競馬走れコータロー 24 Comments doudemotyan 3年 ago いいともに出て居た頃、田中康夫氏と対比的ポジションだった事もあり、都会的なイメージがありませんが、コータローさんは思いっきり都会っ子。合掌 YM 3年 ago 平均寿命が80を大きく超え人生百年とも言われる様になった時代に73歳で鬼籍入りされたのは本当に若すぎましたね。ファンとしてはただ悲しいばかりですが、御本人が思い残す事無く太く生きられたならそれは幸せな人生であり、そうであった事を願います。フォークソング最高です。 オオタカコウノトリ 3年 ago 昭和の名曲で私の青春の曲。山本コウタロウさんありがとうございました。御冥福をお祈り致します。 imac1952 3年 ago 早すぎますね! 山本コウタローさん、残念でならないです😢夏の定番のメロデイー!貴方の事を皆さん、忘れないです。お疲れ様です。 ゆっくり休んで下さい❤ TAKE OB 3年 ago あまり言いたくないけどフランケンシュタイン対バラゴンのフランケンシュタインの人だと思ってた 丸くん@ 3年 ago 素直に言うと、フォークソング大嫌いです。自分が育った時代に散々流行し、暗く寂しいからです。フォークソング大嫌い。 冨山淳一 3年 ago フォークソンガーとして、大変素晴らしいセンスあった山本コータローさん、三崎めぐり拝聴するたび涙が出てしまいます、若すぎですね😭 薔薇の炎 3年 ago 岬めぐり本当にいい曲ですね。何度も聴いていると、主人公は彼女と死別したのでは?と思えてきてより悲しい曲に聞こえます。 そぼろはな 3年 ago はじめてバイクの免許を取った年の夏休みにこの歌を聴きながら伊豆半島一週した時を思い出しました。 Novilog 3年 ago イントロが始まると心が走り出す。自分も岬めぐりのバスに乗っている気分で。 sigure sakura 3年 ago 流行ってた当時(高校時代)は恋人と別れた(引き裂かれた)から傷心旅行の歌のように解釈して聴いていたが、しかし、 よ~く聴きこむと恋人が亡くなった歌だと思う、歌の中ではそんな説明はないが、、失恋(別れ)歌にしては歌詞が重い! ♪二人で行くと約束したが今ではそれも叶わないこと♪、自分は辛いのに周り旅行者たちは♪幸せそうな人々たちと~~♪、 ♪砕ける波のあの激しさであなたをもっと愛したかった♪、♪岬めぐりバスは走る僕はどうして生きて行こう♪、 サビが決定的♪悲しみ深く胸に沈めたら~~~♪このフレーズたちがそれを物語っている。 山本コウタロウさん名曲を有難う御座いました。心からご冥福をお祈りいたします。 西村勝彦 3年 ago 昭和50年代前後に一人旅をしていた頃、全国の岬にあるユースホステルでは、この曲〜岬めぐりが歌われていました。ユースホステルに帰りついて、この歌を聴くと旅に疲れた体が癒されていた思い出が、まだ体に染み込んでいます。サイコー👏コウタローさん、ありがとう🤗 パインカンシルスキー 3年 ago 必要以上に感情を出さず淡々と歌うあの歌い方、強烈に惹かれたなぁ。自分の目指すフォークはあそこにある。 和枝 大城 3年 ago 40年以上前新報ホール(沖縄)で解散コンサートを友達と行きました 手が腫れる程手拍子の止まらないコンサートでした。コウタロウさんありがとう御冥福をお祈り致します🎸 國乃真秀 3年 ago 此の歌を聴くたびに、土佐の足摺岬をイメージしてしまいます‼️此の歌の対象に為る現実の岬って有るのかな⁉️其ともイメージだけの架空の物ですか⁉️ 隆治 田中 3年 ago まさに名曲! Saito Kazuo 3年 ago ケープタウンで海沿い走る路線バスに乗った。この曲がずっと頭の中で流れ続ける中、窓に広がる青い海を眺めてた。 mitumusi 8662 3年 ago 心にしみるメロディーですよね。いつまでも歌い継がれるフォークの名曲だと思います hitwomanfromkorea 3年 ago この歌は素晴らしい。とても優しいメロディなのに実は全編サビのようにぐいぐいと引っ張ってゆく。 tetsu027 3年 ago フォークギターとバンジョーを始めた頃、ギターのFコードを歯を食いしばって押さえながら、どうしてもスリーフィンガーが覚えたくてバンジョーで走れコータロー、ギターで岬めぐりを何百回何千回と弾きました今も読く趣味のギターの基礎を教え広げてもらった私にとって大事な大事な曲です、ありがとうございました、御冥福を祈ります。 吉村莉空 3年 ago 名曲はいつまでも受け継げられて行くことでしょう。コータローさんお疲れ様でした。ありがとうございました。ご冥福お祈り致します。 tan tan 3年 ago 海を見るたびに、爽やかなメロディーと切ない歌詞を思い浮かべます。 増田麻利絵 3年 ago 懐かしいですね素敵です高校時代を思い出しますみんな優しい人だったわ懐かしいありがとうございました。 koichi 625 3年 ago 山本コウタローさんのご冥福をお祈りいたします。「岬めぐり」ありがとうございました。
YM 3年 ago 平均寿命が80を大きく超え人生百年とも言われる様になった時代に73歳で鬼籍入りされたのは本当に若すぎましたね。ファンとしてはただ悲しいばかりですが、御本人が思い残す事無く太く生きられたならそれは幸せな人生であり、そうであった事を願います。フォークソング最高です。
sigure sakura 3年 ago 流行ってた当時(高校時代)は恋人と別れた(引き裂かれた)から傷心旅行の歌のように解釈して聴いていたが、しかし、 よ~く聴きこむと恋人が亡くなった歌だと思う、歌の中ではそんな説明はないが、、失恋(別れ)歌にしては歌詞が重い! ♪二人で行くと約束したが今ではそれも叶わないこと♪、自分は辛いのに周り旅行者たちは♪幸せそうな人々たちと~~♪、 ♪砕ける波のあの激しさであなたをもっと愛したかった♪、♪岬めぐりバスは走る僕はどうして生きて行こう♪、 サビが決定的♪悲しみ深く胸に沈めたら~~~♪このフレーズたちがそれを物語っている。 山本コウタロウさん名曲を有難う御座いました。心からご冥福をお祈りいたします。
西村勝彦 3年 ago 昭和50年代前後に一人旅をしていた頃、全国の岬にあるユースホステルでは、この曲〜岬めぐりが歌われていました。ユースホステルに帰りついて、この歌を聴くと旅に疲れた体が癒されていた思い出が、まだ体に染み込んでいます。サイコー👏コウタローさん、ありがとう🤗
tetsu027 3年 ago フォークギターとバンジョーを始めた頃、ギターのFコードを歯を食いしばって押さえながら、どうしてもスリーフィンガーが覚えたくてバンジョーで走れコータロー、ギターで岬めぐりを何百回何千回と弾きました今も読く趣味のギターの基礎を教え広げてもらった私にとって大事な大事な曲です、ありがとうございました、御冥福を祈ります。
24 Comments
いいともに出て居た頃、田中康夫氏と対比的ポジションだった事もあり、都会的なイメージがありませんが、
コータローさんは思いっきり都会っ子。
合掌
平均寿命が80を大きく超え人生百年とも言われる様になった時代に73歳で鬼籍入りされたのは本当に若すぎましたね。
ファンとしてはただ悲しいばかりですが、御本人が思い残す事無く太く生きられたならそれは幸せな人生であり、そうであった事を願います。
フォークソング最高です。
昭和の名曲で私の青春の曲。山本コウタロウさんありがとうございました。御冥福をお祈り致します。
早すぎますね! 山本コウタローさん、残念でならないです😢
夏の定番のメロデイー!
貴方の事を皆さん、忘れないです。
お疲れ様です。 ゆっくり休んで下さい❤
あまり言いたくないけど
フランケンシュタイン対バラゴンの
フランケンシュタインの人だと
思ってた
素直に言うと、フォークソング大嫌いです。自分が育った時代に散々流行し、暗く寂しいからです。
フォークソング大嫌い。
フォークソンガーとして、大変素晴らしいセンスあった山本コータローさん、三崎めぐり拝聴するたび涙が出てしまいます、若すぎですね😭
岬めぐり本当にいい曲ですね。何度も聴いていると、主人公は彼女と死別したのでは?と思えてきてより悲しい曲に聞こえます。
はじめてバイクの免許を取った年の夏休みにこの歌を聴きながら伊豆半島一週した時を思い出しました。
イントロが始まると心が走り出す。自分も岬めぐりのバスに乗っている気分で。
流行ってた当時(高校時代)は恋人と別れた(引き裂かれた)から傷心旅行の歌のように解釈して聴いていたが、しかし、
よ~く聴きこむと恋人が亡くなった歌だと思う、歌の中ではそんな説明はないが、、失恋(別れ)歌にしては歌詞が重い!
♪二人で行くと約束したが今ではそれも叶わないこと♪、自分は辛いのに周り旅行者たちは♪幸せそうな人々たちと~~♪、
♪砕ける波のあの激しさであなたをもっと愛したかった♪、♪岬めぐりバスは走る僕はどうして生きて行こう♪、
サビが決定的♪悲しみ深く胸に沈めたら~~~♪このフレーズたちがそれを物語っている。
山本コウタロウさん名曲を有難う御座いました。心からご冥福をお祈りいたします。
昭和50年代前後に一人旅をしていた頃、全国の岬にあるユースホステルでは、この曲〜岬めぐりが歌われていました。ユースホステルに帰りついて、この歌を聴くと旅に疲れた体が癒されていた思い出が、まだ体に染み込んでいます。サイコー👏コウタローさん、ありがとう🤗
必要以上に感情を出さず淡々と歌うあの歌い方、強烈に惹かれたなぁ。
自分の目指すフォークはあそこにある。
40年以上前新報ホール(沖縄)で解散コンサートを友達と行きました 手が腫れる程手拍子の止まらないコンサートでした。
コウタロウさんありがとう御冥福をお祈り致します🎸
此の歌を聴くたびに、土佐の足摺岬をイメージしてしまいます‼️此の歌の対象に為る現実の岬って有るのかな⁉️其ともイメージだけの架空の物ですか⁉️
まさに名曲!
ケープタウンで海沿い走る路線バスに乗った。この曲がずっと頭の中で流れ続ける中、窓に広がる青い海を眺めてた。
心にしみるメロディーですよね。いつまでも歌い継がれるフォークの名曲だと思います
この歌は素晴らしい。とても優しいメロディなのに実は全編サビのようにぐいぐいと引っ張ってゆく。
フォークギターとバンジョーを始めた頃、ギターのFコードを歯を食いしばって押さえながら、
どうしてもスリーフィンガーが覚えたくてバンジョーで走れコータロー、ギターで岬めぐりを
何百回何千回と弾きました今も読く趣味のギターの基礎を教え広げてもらった私にとって
大事な大事な曲です、ありがとうございました、御冥福を祈ります。
名曲はいつまでも受け継げられて行くことでしょう。コータローさんお疲れ様でした。ありがとうございました。ご冥福お祈り致します。
海を見るたびに、爽やかなメロディーと切ない歌詞を思い浮かべます。
懐かしいですね素敵です高校時代を思い出しますみんな優しい人だったわ懐かしいありがとうございました。
山本コウタローさんのご冥福をお祈りいたします。
「岬めぐり」ありがとうございました。