#エイティシックス
▼Twitter
Tweets by KKN_kone
▼差し入れ・贈り物
https://www.amazon.co.jp/hz/wishlist/ls/3OPU6ANP2ODJ/?ref_=lol_ov_le
▼koneが視聴した作品たち
https://annict.com/@kone/watching
#エイティシックス
▼Twitter
Tweets by KKN_kone
▼差し入れ・贈り物
https://www.amazon.co.jp/hz/wishlist/ls/3OPU6ANP2ODJ/?ref_=lol_ov_le
▼koneが視聴した作品たち
https://annict.com/@kone/watching
7 Comments
3話までは 話が難しいと思いますが 話がつながったら すごいです。私は 思わず最初から見直しました。
分からない内容もありますが、ストーリー全体通して都度辛さがあり涙があり…けど泣くくらい感動します。
作画がリコリコと同じ会社な為綺麗です、自分はヒロインが結構好きな為(最初は嫌いでしたが)話が進む度に成長するシーンが好き。
1話はなんとなく雰囲気が伝わる程度の情報しかないので仕方ないと思います。基本情報は2話から徐々に説明してくれますのでご安心を
補足するならバツ印を付けていたのが前任のハンドラー達、シン(アンダーテイカー)がナイフで彫っていたのは破片を切り取った機体に乗っていた亡くなった隊員の名前ですね。KUJOと
この作品を視聴していただきありがとうございます。
今まで数多く見てきたアニメの中でこの作品はかなり好きな作品です。
まず、視聴に関してまぁまぁ胸クソに思うところがあると同時にティッシュが必要になります。
最初に構成として数話まではミリーゼ視点と86視点に分かれて物語が進むので日付は要チェックです。(話が飛んだりして最初は戸惑うでしょうが・・・。)
さて、ネタバレしない程度に用語などの補足をしますと・・・。
ハンドラーはミリーゼなど部隊を指揮する人物。プロセッサーは多脚戦車に登場している人物の総称。基本的にハンドラーがプロセッサー個人を呼ぶときはアンダーテイカーなどのコールサインで呼びます。
パラレイドはハンドラーとプロセッサーとの通信システムで通信を行う機器をレイドデバイス。1話ではこんなところでしょうか?
あと、お気づきだとは思いますが86側は基本的に自給自足なので食材はほぼ自然のものです。長々とすみません。
お疲れ様です。
この作品は毎話本当にいろいろなギミックが仕掛けられてる(音響も描写も)ので、見直す度に発見がありますよー。
気づかなくても十分面白いんですけどね。
作品の内容的に好き嫌いが別れるんですが、1話で面白いと感じたなら、最後まで楽しめるのでは。
リアクションありがとうございます。
1話から専門用語が多く大変だと思いますが、見ていけば慣れてくるし、覚えると思います!
この作品は、主人公側(エイティシックス側)とヒロイン側(共和国側)で視点が変わっていくので、日付は要チェックです!
Aパートでは、86視点
Bパートでは、ヒロイン視点
など、日付けも飛んだり、戻ったりするので!
どうして、ヒロイン側には銀髪の人しかいないのかとか、色々謎だったり、分からないところは、2話以降で説明してくれたり、回収するので❗️
同時視聴させていただきましたが、
1話だけでも結構、専門用語を理解していますね!
流石です!