赤字ローカル鉄道の見直しに向け、JR東日本は宮城県内の4つの路線を含む地方路線ごとの収支を初めて公表しました。
#宮城 #JR #ローカル線 #収支

15 Comments

  1. 鉄道なんて全部いらないから無くせ!😠💢

  2. 北海道の鉄道廃線の事ばかり気にしてたけど、宮城県も廃線になる可能性あるんですね。巻線は貨物列車走ってるから大丈夫見たいだけど、石巻~女川まで部分廃線なんてあるかも。

  3. 一般的にはクルマのほうがエネルギー的に非効率であることも、みんな知っておいてね。

  4. 乗らないなら廃止でいいだろ
    口だけなら要らんまじで

  5. 赤字は今に始まったこっちゃない。これまではそういう赤字も首都圏・新幹線の黒字で補填してきてた。けれどコロナ禍でその補填も当てにできなくなったきた。そこで戦略的にコロナ禍以前の慢性的赤字状況を公表したってことだろう。最後通告とは言わないまでも、限りなくイエローカードに近いことは確か。

  6. 古川~鳴子~最上は観光と湯治だよな
    女川~古川まで乗り換えなしはまだあったかな?

  7. 鳴子温泉までは観光需要もありそうだし廃止は厳しいだろうけどそこから先はしょうがないなって思う
    ただ災害時の迂回列車とか考えた時にルートが少なくなる分効率が悪くなるのかなとも思う
    レールの規格とか有効長を全部把握してるわけではないけど三セクとして残すとか方法はありそうだけど自治体がそんな金あるかだよね

  8. 赤字を減らす方法は一つ
    赤字路線のワンマンカーに
    募金箱を設置して
    募金を赤字路線の修繕や収益にできればいいんじゃないかな?
    あとは赤字路線の駅前にお店を出店してくだされば鉄道旅行が半額に
    出店した家族はなりますよとかすれば良くならないかな?

  9. 県内だけではなく、JR東日本は何が何でも、新幹線に乗せようとするダイヤを見直すべき。
    それで駄目なら………かな?