今日5月4日(水)11時、気象台は沖縄地方が梅雨入りしたとみられると発表しました。平年と比べ6日早く、昨年よりも1日早い梅雨入りです。今年は沖縄が全国で一番早い梅雨入りとなりました。

沖縄では、ゴールデンウィーク期間までに梅雨入りとなるのは2年連続です。なお、早い年には4月中に梅雨入りとなることもあります。

沖縄ではこの先、梅雨前線や湿った空気の影響で雨が降ったりやんだりの日が続くとみられます。5月下旬〜6月上旬頃には前線の活発化も想定されるため、本格的な雨の季節への対策を早めに進めるようにしてください。

日差しは乏しくとも気温は平年並みかやや高めで、湿度も高く不快な蒸し暑さとなりそうです。

沖縄の平年の梅雨明けは6月下旬頃で、今年の梅雨の時期の降水量は平年並みと予想されています。ただし、前線の活動が活発になって大雨となることもありますので油断は出来ません。

▼No.1お天気アプリ「ウェザーニュース」
https://weathernews.jp/s/download/weathernewstouch.html?fm=youtube
2021年おすすめ天気アプリ ダウンロード数ナンバーワン!世界最大の気象情報会社ウェザーニューズが運営するNo.1お天気アプリ「ウェザーニュース」。予報精度は90%以上の一番当たる天気予報。

2 Comments

  1. ふ~ん、去年は梅雨明けいつだったんだろう。

    5/5梅雨入りで7/37梅雨明け

    「二か月間梅雨!?」

  2. 去年も早かったが、今年も早い。全体的に早めになるのかな。