日本時間の7月27日(水)9時43分頃、海外で地震がありました。震源地はフィリピン付近(フィリピン諸島、ルソン)で、地震の規模(マグニチュード)は7.0と推定されます。
(10時35分 気象庁の発表でマグニチュードが7.0になりました。)

※震源は太平洋津波警報センター(PTWC)による。

この地震による津波被害の心配はありません。

米国地質調査所国立地震情報センター(USGS, NEIC)によると、震源近傍では最大で改正メルカリ震度階級のⅦ程度の揺れがあった模様です。

厳密な比較はできないものの、日本の気象庁震度階級に換算すると、最大で震度4〜震度5強程度に相当する揺れとみられ、揺れによる被害が懸念されます。
▼No.1お天気アプリ「ウェザーニュース」
https://weathernews.jp/s/download/weathernewstouch.html?fm=youtube
世界最大級の気象専門会社が運営するお天気アプリ「ウェザーニュース」
AI技術や日本最大の観測ネットワーク、全国のユーザーからの天気報告を活用し、予報精度No.1を獲得しました。

16 Comments

  1. あらー。フィリピンで地震きたんですね。津波がなくても、建屋の崩壊が心配です。

  2. マニラでも結構揺れました。体感震度3か4ぐらい。そして揺れた時間が長かった。震源地付近は結構な被害が出ているんじゃないかと心配しています。大統領の出身地近くなのできっと政府がしっかり対応するでしょう。

  3. フィリピンって耐震面で安全なのかな?新期だし地震は多そうだけど。

  4. 東南アジアの富裕層な耐震技術の販売をするチャンス!

  5. フィリピンの震源地付近であるバギオ在住です。体感震度4〜5弱くらいでしょうか。1時間ほど外に避難するよう通告され、政府の指示で仕事もキャンセルされたようです。しかしウェザーニュース流石です🙏ちゃんと喜田さんの解説付きとは!

  6. if it was little bit more stronger i wouldnt have a house to live in.
    i live in the province next to the epicenter

  7. フィリピン在住の方からのコメントが複数あることにビックリ
    天気予報の分野では、日本はアジアで突出して観測体制や専門家が揃ってるから、このウェザーニュースは、アジアで頼りにされてるんですね
    美女美男揃いのキャスターさんたちによるトークの魅力だけでない、ウェザーニュースの真の力に、あらためて感心しました
    いつもありがとうございます

  8. 今年は本当に世界で起きてますね

    日本もそうですが

    毎日防災!

    フィリピンの皆さん心配です

  9. 桜島の噴火といい、またいろいろと心配なことが増えてきたね
    コロナ禍での災害はいつも以上に大変だから心配

  10. 日本で震度3~4位では殆ど建物に影響が出ない作りが殆どだが近代以外のフィリピンの住宅や小ビル程度は耐震作りでは無い、未だに壁部分をブロックを積み重ねるだけの作りが多い
    日本の感覚で建物の中に居ると危ない時が有って建物が崩壊する恐れが有るので体感で3以上と感じたら外へ避難する事も頭に置いて置いた方が良いよ

  11. 津波の被害はないかも知れないが、海溝を地球規模で見ると、
    日本全体も含めた活動期に入っていると見ていいのではと思う。