小田急1000形1253編成が運用を離脱しました。
小田急電鉄は、今日25日、1000形未更新車の1253編成の営業運転を終了しました。
最後の営業運転は、藤沢駅を22時52分に発車する相模大野行きとなりました。
1000形1253編成は、6両編成の3本目として1989年に川崎重工業で製造されました。4両編成と連結して、千代田線にも乗り入れていましたが、4000形の導入により撤退し、小田急線内のみでの運用となっていました。
6両通常ドア車の編成全体での廃車は今回が初めてとなります。
小田急1000形未更新車は、あと3編成となり、今年度中に全てが廃車となる予定です。
5 Comments
1000形の未更新車6両編成は、あと2編成のみになりましたね。残った車両も最後まで各駅停車と急行の運行を頑張って欲しいですね。そして4両編成の箱根登山線(1編成 赤1000形)にも頑張って欲しいです。
1251F
1252F
1254F
1255F
日曜日海老名で撮りました!撮ってからこんなすぐ引退するとはおもっていませんでした。
ありがとー
僕は奇跡的に24日見ました…こんなことになるなんて…