解剖生理学のタンパク質合成の仕組みを
イラストで解説しました。
遺伝情報の流れと発現(セントラルドグマ)
「DNA→(転写)→mRNA→(翻訳)→タンパク質」
前回の動画
「DNAの構造」
→https://youtu.be/VwF4qugXXrE
【LINE登録】(ゴローの体の仕組み講座)
・勉強に役立つ情報やセミナー情報をお届けします。
https://lin.ee/jlYgdbk
(登録特典:解剖生理学の図解作成法の動画プレゼント中!)
ーーーーーーーーーーーー
SNS
ーーーーーーーーーーーー
【Twitter】
Tweets by rockybabyto
【Instagram】
https://www.instagram.com/gogogorou
【Facebook】
https://www.facebook.com/MirakurutsubuyakiFan/
【ブログ】
https://xn--udruk51uy4d9ovrfkg1bb58e.biz/
ーーーーーーーーーーーー
販売中の商品
ーーーーーーーーーーーー
【note】
https://note.com/goroug
(セミナー動画など)
【ゴロー著/解剖生理学「超速ゴロ勉」】
https://xn--udruk51uy4d9ovrfkg1bb58e.biz/archives/2235
ーーーーーーーーーーー
使用音源
ーーーーーーーーーーー
YouTubeオーディオライブラリ
効果音ラボ
https://soundeffect-lab.info
DOVA-SYNDROME
https://dova-s.jp/bgm/play9961.html
24 Comments
【自分用】
リボソーム=rRNA(リボソームRNA)+タンパク質
【自分用】
遺伝子の情報をコピー・・・転写
mRNAからタンパク質が合成される過程・・・翻訳
【自分用】
コドンによって指定されるアミノ酸を運んでくるのはtRNA(運搬RNA)→アンチコドン持ってる
ひとつのtRNAは一種類のアミノ酸しか運べない
本当に感謝です!
質問です。
mRNAを翻訳する時に開始コドンと終止コドンが出てきますが、翻訳するmRNAは全てエキソンなのに、なぜわざわざ初めと終わりを指定する必要があるのでしょうか?
小林武彦さんの「生物はなぜ死ぬのか」を読んでいたら、最初から行き詰まってしまって、この動画にたどりつきました。
高校生物のかすかな記憶を呼び覚まして、なんとか理解できました。
ありがとうございました😊
とっても分かりやすかったです!DNAの複製についても動画を作成していただけると嬉しいです!
最近【逆転写】なるワードが気になってだので、タイムリーに為になりました、ありがとうございました😊
ということは、「逆転写」とはmRNAからDNAに逆に転写されるということかな、
最近のアレに「逆転写」の論文が発表されましたが、アレのmRNAは6時間でDNAに取り込まれるとか、DNAには影響ないと言われてたはずですが、mRNAが重要なDNAに転写されDNAが書き変わると、どんなたんぱく質を作り出してくるか分からないですよね、つまりアレのスパイクたんぱく質を作り出してくるとか、
一部の医師はこの危険性を指摘してたんですね、この動画でそのことが良く分かりました、ありがとうございます。
人体って凄いですね、この流れが自動的に行われるって人体システムって、DNAが偶然にできたとは考えにくい、明らかに何らかの意志を感じる、
現在の科学は生命誕生は、原子が適当に組み合わさって偶然DNAができたとされてるが、そんなはずはないですね、偶然DNAができる確率はほぼ0に近いらしいですし、がらくたの山に台風が突っ込んだらボーイングジェット機が組み上がってた、というくらいあり得ないことらしい、
古代シュメールの伝承で、人間は宇宙人の「エンキ」「エンリル」に作られたとされるが、DNAの「塩基配列」の「塩基」という言葉はその「エンキ」からとったものとか。
昨年10月24日、世界健康サミットで薬品メーカーは
コロナワクチンはワクチンではなく遺伝子治療だと認める!
本来なら95%もの方が拒否する注射!と言っています。
このような複雑な過程が間違いなく実行されることで、
人間の体が何十年にも亘り生き永らえ、
何世代にも亘り生命が受け継がれていくことは、
奇跡としか言いようがないです。
看護学生です。先生の授業が速く、追いつけなかったので、動画を拝見させていただきました。とてもわかりやすく、頭に入りやすかったです!
セントラルドグマについて授業では何も言われず、教えられなかったのですが、国試には出題されるのでしょうか?
教えていただけると嬉しいです。
今年看護学生になりました24歳です。
この前形態機能学がはじまり、講師の言っている意味がさっぱりわからずうとうとしてしまいました。
0.5倍速にしてゆっくり流しながら教科書と講義用プリントを照らし合わせながら、ノートに書いて行ったらすごく理解できました!そして最初から苦手意識剥き出しだったのに、凄く面白く感じました^_^
絵があるとわかりやすくて、感動です🥹
これからもこちらで勉強させていただきます!ありがとうございます😊
授業のノート必死に見てもRNAとかmRNAとかの区別がつかなくてちんぷんかんぷんで爆発しそうな時にこの動画を見て無事に昇天できました。ありがとうございます。行ってきます。
tRNAによってアミノ酸はどこからはこばれてくるのですか?
あかん分かりやすすぎる。
全能の神(アッラー)がこれを創造し、あなたがたに平安あれ。
うおー
うちの生物の教師わかりにくすぎたから助かりました!
わかりやすい
私の学校の生物教科書読んで勝手に問題解いて〜って感じなので助かります🥹🥹
わかりやすすぎます🥺
助かりました🙇♂️
ホワイトスネイク!私にディスクを一枚!いいねしろっ!お前に命令する!