映画『竜とそばかすの姫』を大絶賛する視聴者さんから届いた質問。岡田斗司夫の考察が聞きたいというものだが、言いにくそうに岡田斗司夫が口を開く。ネット上では評価低い同作品だが、岡田はどう評価するのか?細田守監督の作家性を全否定する衝撃の答えとは?

チャンネル登録ヨロシクお願いします
https://www.youtube.com/channel/UChWnx5o6aHksaAjUmdMspZQ?sub_confirmation=1

▼関連動画
【時をかける少女】忘れたくないことを忘れてしまう切なさを描いたテーマは君の名は。へ引き継がれた
https://youtu.be/XlBcnH6f6hA

ご視聴ありがとうございました。

当チャンネルは岡田斗司夫さんの切り抜きレギュレーションに沿って運営されています。

岡田斗司夫のYouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/user/toshiookada0701

元動画


声:音読さん

#岡田斗司夫 #竜とそばかすの姫 #サマーウォーズ #細田守

20 Comments

  1. 軽く流し見するにはいい映画だけど深く考えたらダメなやつだよな。
    虐待されてた二人を守る時の主人公の表情だけはものすごく印象的で好きだった。

  2. サマーウォーズは矛盾だらけ、脚本破たん、ご都合主義、お涙ちょうだいのくそ。でもAKIRAより面白い。

  3. 仕方ない事です。
    例えばの話、自分が産まれる前の話を、ギャグとして言われても
    「何それ?」

  4. 映像演出は最高だよな。これほどの天才、他の国にはいないだろうってくらい。なのに脚本がクソ、常にクソ。もったいない

  5. 中身がないことで有名な細田守ですからね
    けど…岡田さん、そこそこ点数高めやないですか
    40代でアレにハマる人、知的レベルが疑わしいな

  6. 素人でも分かるくらい
    ディズニーの美女と野獣を
    もろバクリしているわけ
    だから、元祖の美女と野獣
    見れば良いんじゃね~の。
    映像が綺麗なだけで、中身
    全く無い薄っぺらい作品だと
    思うよ。

  7. 絵や映像が美しけりゃ良い
    という人にだけはウケると
    思うけど、映画を人に例えると、
    美人なら中身が無くても良い
    みたいな感じかな~。絵は
    下手くそだけど、手塚治虫や
    松本零士などの日本のアニメや
    漫画の創世記の作品の方が、
    中身が濃い哲学的な作品が
    多い気がします。この傾向は、
    ゲームでも同じで、ポリゴン
    くらいの頃の作品が、今更、
    リメイクされまくっている
    というのも、昔の作品の方が、
    映像が汚い分、ストーリーが
    良かったからね。たぶん、
    ストーリー的には、ゲーム
    であるなら、ゼノギアスが
    最高傑作だろうし、アニメ
    なら、宮崎駿のナウシカや
    ラピュタ、漫画だったなら、
    手塚治虫の火の鳥辺りが、
    ストーリー的には至高の
    作品だと思うかな。

  8. 細田監督は広い世界(同時に動く様々な思惑)を描くことが苦手なんじゃないかと最近思い始めてる。
    閉じたコミュニティーの話の部分は面白いのに、家族愛とか要素が増えだすととたんにチープになる。

  9. オープニングは120点満点なのよ
    そこからどんどん落ちてくのが面白くて、なかなかこんな映画ないんだ
    だからまぁ主題歌「U」のMVだけ見ればある意味OK

  10. 岡田氏が天気の子を解説していたけど、新海は創作者として苦しみながら作り続けている。細田は逃避しながら作っているから細部が甘すぎるんだよ。ハウルの動く城で梯子を外された時から立ち直れていない。

  11. 全国放送で細田氏が(佐藤健)さんに、(今までで一番悔しかった事はハウルを下ろされた事です!)
    って言うてたので
    よっぽど思う所がアッタと思います…
    でも同時にあの演出は(美女と野獣)と見せかけて?
    実は細田流ハウルでは無いでしょうか?
    宮崎氏、鈴木プロに言語以外の抗議をしたような?
    その謎を解けるのは岡田さんしか無いと思ってます!

  12. ここは理論が好きな人が多いな。実際に俺も観に行って内容は薄っぺらいしなんでやねんって思うところもあった。でも大概の映画でそれはあるし、予想と違うから楽しめる部分もあるんじゃないかな。映像に関しては他に類を見ないくらい秀麗で圧巻だったよ。

  13. 能天気にというか、
    深く考えずに観ると面白いんやけど、
    考えすぎると、
    なんかおかしくね?ってなるんだよね…

    まぁ自分は好きだけど…

  14. 見終わった後感動したが、何故かと言えば映像と音楽が素晴らしかったから。
    ストーリーは突っ込み処満載でした、特にあの幼馴染、「お前何の為に存在してんだ!」と怒鳴り付けたくなりました。

  15. 皆が酷評するから どんなに酷いのかと思って観たら逆にそうでもなかった。期待して見なかったのが良かったんだろうね。岡田さんありがとうw

  16. 細田守作品の物語設定は好きなんだけど、
    要素を詰め込みすぎてまとめきれてなかったり、登場人物が大体無能設定にするから、矛盾が多かったり謎が多くて腑に落ちない作品になるんだよな。