ご視聴ありがとうございました!チャンネル登録はこちら!
https://bit.ly/3Jws3SE

サブチャンネルはこちら!
https://www.youtube.com/channel/UCV7bW7j6ZREIZ1vfAtgfupw/videos

西之島の本を出版しました!(Amazon)
http://amzn.to/3rNRN6N

硫黄島の本を出版いたしました!(Amazon)
https://amzn.to/3mHXEHl

福徳岡ノ場の電子書籍を出版しました!(Amazon)
https://amzn.to/3oxOQVG

動画再生リスト
https://www.youtube.com/channel/UC4wMRvFkrG1H81EPDA0zsIg/playlists

twitter

ブログの発信もやってます!
https://eishu-geo.com/

プロフィール
最終学歴
博士課程(理学)修了
専攻
火山岩石学

好きなこと
誰かを笑顔にすること
テレビゲーム (ゼルダの伝説、逆転裁判、風来のシレン、スマブラが大好き!)
読書 
料理 (オムライスとかカレー作るの大好きです!)
節約(お金を使うときは使います!)

人生の目標
今日も誰かを勇気づけて元気を与える人になること!

最近始めたこと
髭脱毛はじめました!笑

ここまで読んでいただいて、ありがとうございます!(o^^o)

『チャンネルの概要』
動画をご覧になっていただきまして
ありがとうございます!

このチャンネルでは、
火山博士が地球の最新情報を発信しています!

皆様に壮大な自然を知っていただくことで、
皆様に生活に役立てていただいたり、
元気になってもらうことを目的として、
チャンネルを運営しております。

是非チャンネル登録お願いいたします!
チャンネル登録はこちら
http://www.youtube.com/channel/UC4wMRvFkrG1H81EPDA0zsIg?sub_confirmation=1

ラジオ
https://stand.fm/channels/5fdfe08a1507426ac842a939

個別質問などはこちら
eishu.1124@gmail.com

動画再生リスト
https://www.youtube.com/channel/UC4wMRvFkrG1H81EPDA0zsIg/playlists
おもな出典

海上保安庁ホームページ(西之島)
https://www1.kaiho.mlit.go.jp/GIJUTSUKOKUSAI/kaiikiDB/kaiyo18-2.htm

国土地理院ウェブサイト
https://www.gsi.go.jp/BOUSAI/R1_nishinoshima.html

情報通信研究機構(NICT)
http://himawari.asia/

気象庁ホームページ(西之島)
https://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/activity_info/326.html

気象庁ホームページ(地震データベース)
https://www.data.jma.go.jp/svd/eqdb/data/shindo/index.php

istock
https://www.istockphoto.com/jp

Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です

35 Comments

  1. 浅いトラフだからこそ 巨大地震は怖いし
    東海 紀伊半島四国九州の陸地のすぐそばだからね。。
    人が住むのに利便性の高い海沿いの平地だからね
    減災出来るようにしておかないとね!

  2. 防災族お母さん 地震がきたら何もかも持って逃げれないから これって言うもの決めました。お金、通帳、家の権利書、貴金属印鑑、少しの水、紙パンツにしました。もうこれ以上持てません😨

  3. 巨大地震が来たら やはり逃げ込む場所が必要だとおもいます。テーブルの下なんてだめですね。クローゼットとか 押入れの下の段とか布団タンスの下などを開けておいたほうがいいとおもいます。早速片付けましょう!

  4. 2番  東京湾側から東京の山の方に秋に引っ越すって言ったじゃん、やめてぇ( ; ; )まだ起きないでよ

  5. いつもありがとうございます。
    ただ、
    南海トラフとはそもそも…

    はもう要らないです。
    みんなある程度知っているので、いきなり本題に入ったほうが見やすいです。

  6. 今日のヌコさんイケメン😽
    南海トラフが来てもいいから、静岡に移住しようかな。
    6宇宙のパワーだな。宇宙人いるらしいしね!
    海溝とトラフは深さが違うのか

  7. 怖いけど、やはり近い未来に有ったら都市は崩壊ですね。忘れたら駄目だとは判っているのに、国は何を何処まで策を考えているのでしょうか?
    いつも判りやすい説明を、有り難うございます。

  8. 80年代迄はトラフって言い方してなかった様な〜
    太平洋側大陸棚とその崖って説明されてた記憶も💦

    地震源としても、東海沖地震以外は着目されてなくて、そこだけに迫る大地震源として教育や広報されてたよ。いつの間にか東海沖以外も、ここに繋がる南海、東南海含め、南海トラフの大地震源扱いに💦

    相模トラフなんか、以前は海底にある珍しい溺れ谷扱いだったよ。作られた原因も氷河期あたりて海抜下がったころ流れ込んだ川の跡だとか?テキトーな説明聞いてた🤣

  9. 昔は相模湾で発生する東海地震が近いと言われていたが何10年経ったら南海トラフとセットにされてしまいましたね。

  10. なぜ『トラフ』『海溝』と、カタカナと漢字表記なのでしょうか?

    答えの選択肢に、
    宇宙のパワー
    謎の組織
    があるけど、たまには宇宙のパワーが回答のものも、出題してください(?😅)

  11. 最悪ケースなら
    相模トラフ・南海トラフ・沖縄トラフの連動かと
    東南海地震・南海地震・首都直下地震・南西諸島地震の4連続
    更に、千島トラフまで連動して5連続が最大かも知れない
    4連続以上だと日本海溝・小笠原海溝の連動もあり得るため
    こっちは東北の地震と伊豆小笠原諸島の噴火に注意とかありえるかも
    ここまで動くと、逆に日本の土地が増えると言う誤算まで発生しそうですがww
    状況的に最悪は相模〜沖縄トラフの連動かと思います
    沖縄トラフは周期が短そうですし
    伊豆小笠原海溝でスリップが起きると津波が心配
    日本海溝と千島海溝を除くトラフ・海溝の共通点は
    「フィリピン海プレートに隣接している事」です
    それで4連続、プラス海溝の未知数ですよね
    日本海溝は大崩れした後なのである意味連動「余震」とかかもしれませんし
    まあ、こんな事あったら1ヶ月は日本お休みですねぇ

  12. 国は国民パニックを怖れて、公けに事前発表はぜったいにしません。
    ですが、要人なかでも天皇と皇族の避難は考えます。
    つまり、静養や何かのイベント挨拶などのフリで、
    地方にいったん移動していただく可能性が高いと言われています。
    皇族の動きを参考にしましょう。

  13. 今後注意!日本列島で無事な場所有ります!
    1つが始まれば!又彼処😱此れからの日本列島は連動したり覇級しながら!噴火も同じく!溶岩の運河状態の日本列島の下は!神戸大学教授がNHKで何年か前に世界の溶岩マップを披歴されて!ビックリよ💦地中は地殻変動で鬩ぎ合い何処から溶岩が!
    地面からさえ噴き出しそうに溜まり!行く先求め彷徨う溶岩😨巨大地震や津波が博士は仰り私は溶岩の流れも体にど〜っゴーゴーと鳴り響き進んで行きます!何処かの山裾に辿り着けば頂上目掛け吹き上げり!が噴火前のストーリーです!御岳山から噴火の知らせは始まり!積み重ねから!明日噴火します!て言えたり!
    浅間山噴火は3回当て、新燃岳も煙噴火だけを含め3回当てました!桜島は!数しれず気象庁に明日噴火します!ご当地の方々に逃げる用意を等と電話したり!故に南海トラフトが始まれば!富士山噴火を誘発しやすく!もう!連発して往くような。

  14. 「過去100年以内」のM8.0以上の地震に濃尾地震が入っていないと思って調べてみたら、濃尾地震は1891(明治24)年の発生でしたね。

  15. 夜🌃寝込みを襲われたら怖い火付け盗賊のような地震だ🔥

  16. 動画配信本当にありがとう御座います。お疲れ様です。北海道の千島海溝よりも南海トラフが先ですか?A1③⑤海溝は、深い溝ですから、4千メーター以上深いエリアを海溝と言います。えいしゅ先生ニュース情報で申し訳け有りません。伊豆小笠原海溝.海底噴火🌋を10年前後周期で起きているそうですね。伊豆半島南部海底噴火今後大丈夫でしょうか? 不安です。死にますね私も。長文失礼します。

  17. 知識向上大切ですが、災害は、全く予想上回ると体験済みですね。大地震前にスロースリップ現象は、ありましたか?改めて長文失礼します。ありがとう御座います。

  18. 巨大地震発生の後の「最悪の事態」について考えですので、博士の主張とは全く違う路線として考えてみました。
    まず通信網、ライフラインがほぼ壊滅。太平洋側沿岸部の港湾施設、および緊急物資の輸送の要となる航空機(長滑走路が使えない)から始まります。
    大火災も発生するでしょうし、高速道路も使えなくなります。一般道は100m進むのに1時間以上かかり、裏道は土砂崩れ・家屋倒壊でほぼ通れなくなります。
    (これは阪神震災の時、リアル体験しました)
    1)世界各国から支援が送られてきますが、アメリカの意図、中国の意図から救難の名を借りた占領が始まります。
    2)技術者は「行方不明」として、海外に連れ去られる可能性があります。(設計図など技術が持ち出される場合もあり)
    他にも起こりうることは多いですが、中国が太平洋に進出。日本のEEZの海底からかっさらうものと考えるのが
    私の想定する最悪の状況です。

  19. エイシユ先生の解釈はよくわかります、要は相模トラフの巨大地震と南海トラフの巨大地震が、連続発生した場合は、ひょっとすると箱根山噴火、富士山噴火も、セットに一斉に発生するとも、考えられますよね。現在私の住んでいる沼津市では、付近に活火山も3箇所あります、富士山、箱根山、東部伊豆火山帯などが存在しております、大昔の古い火山も、含むと、愛鷹山も、そうですが、今のところは愛鷹山に関しては端末で私が調べても、活火山の活動は終わって一応死火山になってますから、近い将来の活火山からは、除外されていますよね、何しろ今沼津市周辺だと箱根山火山、富士山、東部伊豆火山帯の3箇所ですね

  20. ちなみに近い将来必ず、いつかは、噴火をする可能性が懸念されている火山は、やはり富士山と箱根山ですね、東部伊豆火山帯の方も、すぐには噴火をするリスクは低いようですね、

  21. 度々私が先生にもおっしゃっている東部伊豆火山帯と、愛鷹山などについての説明も具体的にそのうちに、このエイシユ先生の動画に説明解説を取り上げてくださいお願いします

  22. 宝永噴火と宝永地震のような最悪な災害が起きなければ良いのですが・・・。

  23. 毎回同じ内容なので、その日の要点だけまとめて頂くと見やすいです。