全国の新型コロナの感染者数が初めて18万人を超えたことなどを受け、厚生労働省の専門家会合で「緊急事態宣言を検討する時期ではないか」という意見が出されました。

 脇田隆字座長:「全国的にも(感染者が)今後、過去最高を更新していくことが予測される。このため医療提供体制への影響も含め、最大限の警戒感を持って注視していく必要がある」

 21日の専門家会合では、新型コロナの直近1週間の感染者数が前の週の1.72倍に増加したと報告されました。

 国立感染症研究所の推計では、感染拡大の要因とされる「BA.5」系統の割合が今週時点で96%に達したとしています。

 会合では、現在の感染規模や今後予想される死者数を考慮すれば「緊急事態宣言などの強い行動制限を検討する時期にあるのではないか」という意見が複数の委員から出たということです。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp

16 Comments

  1. えー感染者数が過去最高❗️と言う事は?遂に政府も真剣にグレートリセット始めたって事かしら!TVもいい仕事しますね!

  2. 国葬で、クラスターが間違い無く発生するのは明らか。そして、日本最強のウイルスが誕生する。岸田の脳みそでは、医療の事などは、間違いなく蔑ろにするだろう。

  3. 東京は3万人超え、大阪は2万人超えという尋常じゃない数字。
    過去最大だな。

  4. 韓国か?韓国化?統一教会問題とともに懸念。

  5. 正直なところ
    コロナだろうがなんだろうが関係なく生き抜ける職種についてたら人生勝ちみたいになってきてるな、、