ウクライナ東部ハルキウで20日、またも市民の命がロシア軍によって奪われました。
バス停にミサイルが直撃し、3人が死亡。1人は13歳の少年です。15歳の姉も重傷を負い、深刻な状態だといいます。
地元警察:「警察は、これらの犯罪をすべて記録しています。記録したものは、国際法廷に提出する予定です」
攻撃は翌日も行われました。この日も少なくとも3人が死亡。狙われたのは商業施設や住宅街で、クラスター弾が使用されたという情報もあります。
ドネツク州でも、学校や病院が標的にされています。
ルハンシク州全体が陥落して2週間あまりが経過。ドネツク州への攻撃は激しさを増していますが、その割にはロシア軍の侵攻速度は鈍っているのが現状です。
一方で、南部に目を向けると、ウクライナ側の奪還攻勢が勢いを増しています。
戦況の変化をもたらしたのは、やはり欧米から届いた高機動ロケット砲システム『ハイマース』でした。
ウクライナ、レズニコフ国防相:「ウクライナ軍は8基のハイマースの使用を開始し、これまで約30カ所の指令所や弾薬庫を破壊しました。これにより、砲撃力を劇的に衰えさせ、ロシア軍の進撃を大幅に遅らせています」
ハイマースが実戦投入されて1カ月。ウクライナ軍は遠距離から相手の後方部隊をピンポイントにたたけるようになりました。
へルソン州では、ロシアの補給路を無力化しつつあり、反転攻勢の原動力になっていることは明らかです。
アメリカはさらに4基、追加供与を発表しました。ロシアとしては黙っていられません。
ロシア、ラブロフ外相:「西側諸国は自分たちがしたこと、その影響を考えなければならない。現在は地理的目標も変わってきている。ドンバス2州だけでなく、ヘルソンやザポリージャ、他の多くの地域も含まれることになる」
これは、長距離兵器をウクライナに流し続ければ、攻撃対象を東部2州から拡大するぞという脅しです。
これまでウクライナ全土が攻撃されてきたことは誰もが知っていますが、これがロシアお得意の“揺さぶり”です。
同時に、別の揺さぶりもかけてきました。
ロシアの天然ガスをヨーロッパに運ぶ『ノルドストリーム1』。10日ほど前から、メンテナンスを理由にガスの供給を止めていました。
21日は、そのメンテナンスの終了日ですが、その前日、プーチン大統領からこんな発言がありました。
ロシア、プーチン大統領:「点検修理が終わったと言うが、どのような基準で終了したのか。もしかしたら、稼働させても突然止まってしまうかもしれない。そうなれば終わりだ。ノルドストリームはストップしてしまう。なぜなら、修理された部品は、カナダから持ち込まれるからだ」
ノルドストリーム再開はまだかもしれない。資源エネルギーを盾にとった揺さぶりです。
21日にメンテナンスが終わり、ガスの供給は再開されました。もちろん100%ではなく“かつての40%”。EU(ヨーロッパ連合)への当てつけのように減らした供給量は、もとに戻すことはありませんでした。
***
◆防衛省防衛研究所の兵頭慎治さんに聞きます。
(Q.天然ガスの供給をめぐる動きは、ロシア流の揺さぶりということですか?)
ロシアから揺さぶりをかけることによって、相手の動きを制するという、いつものロシア流の外交手法になります。
今回、ロシア側から供給の停止をちらつかせることによって、ドイツ側から天然ガスの完全な禁輸に踏み込めないように揺さぶりをかけたことになります。
他方で、サハリン2を通じて日本に対しても、ロシアは揺さぶりをかけているので、決してドイツだけではありません。
(Q.40%とはいえ、供給を再開したことは何かのサインですか?)
ロシア側から100%供給を停止するつもりではないということです。
部分的に供給を絞る、停止することによって、完全な禁輸に踏み込んだ場合、どういう状況になるのかをドイツ側に実感させながら、今後のドイツのエネルギー事情などに不安・懸念を呼び起こす、政治的な狙いがあると思います。
(Q.ロシア軍の作戦は「東部に留まらない」という、ラブロフ外相の発言はどう読み取ったらいいですか?)
ウクライナ軍はハイマースを使って、南部にいるロシア軍の軍事拠点に効果的な攻撃を続けています。
ロシアとしても、アメリカなどがハイマースをウクライナ軍に供与すること自体、一定の脅威として受け止めているわけです。
今後、欧米が引き続きハイマースの供与を強めることになれば、ロシアは戦線を拡大して長期戦に持ち込むんだと。
東部2州のみならず、南部やそれ以外の地域を含めて、徹底抗戦していく姿勢を、ラブロフ外相が欧米諸国に外交的に示しながら、欧米諸国による追加の軍事支援をけん制しているんだと思います。
***
ウクライナ国内では、ゼレンスキー大統領が盟友と言われる、ベネディクトワ検事総長と保安局のバカノフ長官を解任しました。「部下の職員60人以上がロシアに協力した反逆の疑いがある」としています。
(Q.盟友まで切ってしまった。ウクライナで何が起きていますか?)
ベネディクトワ検事総長は、ブチャなどの残虐行為が戦争犯罪にあたるとして捜査しています。
また、欧米諸国に対して、ロシアの残虐行為を積極的にアピールしている“ウクライナの対外的な顔”のような人です。
バカノフ長官は、ゼレンスキー大統領の幼馴染で、ゼレンスキー大統領を大統領選挙で勝たせた立役者でもあります。
こういう盟友・側近を解任する事態になったということは、ロシア軍にかなり情報が流れていたのではないでしょうか。
ウクライナ軍の位置情報や軍事拠点の情報がロシアに流れたことで、ロシア軍が効果的な攻撃を行っていたのではないか。
戦況に影響しつつあり、ゼレンスキー大統領としても、看過できなかったということだと思います。
ただ、これはゼレンスキー大統領の足もとが揺らいでいることにもなります。
ゼレンスキー政権の権力基盤の強さがどこまで維持されるのか。ロシアも注目していると思います。
(Q.今後の戦況は、どうなっていくとみますか?)
ロシアのペースで展開しつつある印象を受けるので、少し潮目が変わってきているのではないかと。
外交面からすると、外交的な揺さぶり・攻勢をかけながら、ロシアも欧米諸国に対して強気の外交姿勢を展開しています。
アメリカなども中間選挙をかかえて、バイデン大統領も内向きになっていますし、イギリスのジョンソン首相が辞任を表明するなど、欧米諸国のウクライナに対する支援疲れもロシアは感じ取っていると思います。
戦況に関しては、ロシアは長期戦に持ち込みながら、拙速することなく、確実に歩を進めていく。ロシア軍の焦りも、最近は見られなくなりました。
(Q.戦況がウクライナに有利になるとしたら、どういう可能性がありますか?)
一にも二にも、欧米諸国がどの程度の兵器支援をいつまで、どのレベルで続けられるのかにかかると思います。
いずれにしても、残念ながらウクライナ戦争は長期戦が避けられないと思います。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp
36 Comments
ロシア領土侵略を武力行使をしない国連、ナトウ同盟諸国、ウクライナ近隣諸国、その他西側諸国はほとんど傍観に近い状態で避難の声をあげるだけです。善良な人間が爆撃の大虐殺にあい、マスコミ、マスメディアもただ報道するだけです。世界中の人間の人命尊重、人道主義、あらゆる基本的人権を唱えながら、全く傍観だらけですよ。結局軍事大国に対する恐れ、自国の国益主義だけ意図している状態です。世界中の人間が多種多様な人間の快楽、快楽飲酒飲食、娯楽、金儲けの守銭奴を毎日毎日自由に快楽にひたつている有り様の人間本能です。やはり平和外交でのあらゆる紛争解決には限度がありますから、主権国家としての自国防衛は必要不可欠ですよ。ウクライナ国民からみたら、この人間社会には自由で安全安心な平和はない、正義なき人殺しの世界しか見えない哀れなウクライナ国民達です。二度と侵略戦争の自国民が虐殺されないように自国防衛の為、世界トップクラスの防衛力、軍事力、抑止力の核兵器武装の確保をして置かなかったことを大統領とその幹部、軍人、更に全ウクライナ国民が後悔しているだろう。主権国家日本国民国家の自国民防衛力超強化の為、憲法改正による強力な富国防衛国家が必要不可欠ですよ。理想は平和外交解決主義がベターですけど、現実は全く異なっている世界中ですよ。この地球惑星を造られた万能の神様はロシア国家にだけ、あのような膨大な領土領空領海を与えられたわけではないですから、世界中の神様の子供である人類は、非常に人類に取って危険なロシア領土領空領海を、侵略戦争の制裁と言う大義名分により、ロシア領土ウクライナ侵略に反対する世界中の国家は戦争勝利して今のロシア領土領空領海を分割小国家にせねば、プーチン独裁者のあとも必ず侵略戦争をします。戦争勝利して、分割小国家のロシアにして、戦争賠償はロシア領土のエネルギーなどの全資源の利権をヨーロッパ諸国、イギリス、ウクライナ近隣諸国が永久に奪取すれば良い筈だ。小学生でも理解可能なこと領土侵略戦争と言う大義名分のもとロシアを破壊しないのか?多少の犠牲に付き物だが、ロシア保有の核兵器は全て戦争勝利国家が廃棄すれば良い。今領土侵略戦争の停戦などしても、賠償金取れるのか?ウクライナ再建の金と物材は誰が出すのか?ここまで来た領土侵略戦争なら、白黒はっきりさせて正義を貫け、ロシア領土侵略戦争に反対の国家国民よ。領海領空と国土が世界だい
TikTokにはロシアの人達が楽しそうに遊んでいますがウクライナの方々の被害を見たらロシア国民は国が戦争してるのに普通に楽しんでる…
危機感もウクライナへの同情も何もない…
戦争って国全体の問題じゃないの?
軍人以外の人達は裕福に楽しく生活してるのはどうかと思うんだよね…
モザイクにしてしまうのは、死者やそこで泣いている遺族に対して失礼な気がする。もうそろそろ、オブラートに包むのをやめたらどうだろう。残虐行為は残虐行為として伝えるべきだと思う。それは果たして、ジャーナリズムなのだろうか。日本の報道の方。
日本が攻められた時も、クラスター爆弾で民間人が狙われる前提で考えとかないといかんな
核持ってるからロシアに攻められないわけだから、日本も核廃絶とか言ってる場合じゃないね
海外に避難してくれ
ゼレンスキーを逮捕しろ
日本もエネルギー自給率低いからヤバいよな
ウクライナ劣勢だとコメ少ないの草
国際法で、使用禁止!クラスター爆弾!大きな代償をロシアに!
ハイマース撃った後の兵士のポーズを見れば如何にウクライナがろくでもない国かがわかる。
フルスピードで爆死するのが俺の人生だった
民間人にクラスター爆弾とか使っちゃう国と現在進行形で領土問題で揉めてる島国があるらしいっすよ
もう降参して多くの人の命を救った方が賢明だと思う
制裁しかけておきならいずれば泣きついてくるでだろうEUを ぷーちゃんはきっと楽しみにしていたんだろうと思う。
カナダはG7 で"上半身裸" がどうだのと個人を指摘する悪趣味発言しちゃったから、 さ~ぁお仕置きタイムの始まりですね。
自分より年下の子が亡くなるの見てると自分が生きてることって当たり前じゃないんだって思う。本当に毎日生きられることに感謝するべきだよね
1日でも早く終戦することを願います🤲
さすがAnnニュース、片方だけの視点から捉えた偏見に満ちた放送はあっぱれ
もし「本物の戦争」なら「音や熱源は消す」だろうね?
ロシアまじで終わってんな
何台か国境付近に配備してロシアに直接撃ち込むべきでは?
いつまで…取って取られての繰り返ししてるん?
反撃するなら徹底的に交戦しないと…いつまでも終わらんよ。
相手はやめる気無いんだからf(^_^)
ロシア人が人間ではない
ウクライナの未来に一切希望が見えない
それはロシアも同様…という訳でもないか
多分ネットがない時代だったら、経済が傾いてるのに目が行って、みんな軽い厭戦気分でもう負けてもいいから早よ終わってくれってなってたんだろうけど、現地の映像が観られることでやっぱり頑張ってほしいって気持ちになるな。
この動画の4体のモザイクなしを見たい人は
ポッカキットへレッツゴー!!!!🥺🤞
ぜひポッカキット行って
モザなしを見てほしい
モザイクなしの方が怖さ伝わるし
生々しいのを良い感じに見れるから
ぜひ見てほしい俺もちょっくら
見てくるでヨォ🥺🤞
ポッカキットを見に行け!
1:38 こんな音が鳴り響いてたら怖くて夜しか寝れんわ
視聴の際はご注意とか書くな
こう言う映像は子供から老まで
みんなが見るべきだ🥺🤞
もうこの国は存在してはいけない。
もうやめようぜ戦争なんてよ
山上君はプーチンを標的にして欲しかったな…
フルスピードでミサイルになるのが俺の人生だった。
No more Dirty Vladimir Putin (69), amen !
バス停にミサイルって何だよ…
新たに更迭された人がいるのかと思ったら・・・
スレタイに書かれているのに動画で触れていない 概要欄でのコメとかw
アホか テレ朝 くたばれ
ウクライナくんロシアにやり返さんのかね
イスラエルのアイアンドームがあったらどれだけ命が救われてたか
問題は値段なんよな