Lituya Bay,Alaska 07.08, 1958 アラスカ州リツヤ湾 原因Source:地滑りLandslide タイプType:最大級の大津波Mega Tsunami 高さRun up:524m 着目点Key Factor:水量Displacement earthquakeOceanTsunamiWide地震大津波津波 45 Comments La+ 6年 ago 500mっていうのはあくまで水が山を駆け上がった遡上高であって水面から500メートルの高さの水が押し寄せたわけではないと思うけどね。水面からの高さはせいぜい20~30m程度だろう。 Sinaデシ 6年 ago しかも東日本大震災の次の日 4画面の森林 6年 ago 津波じゃなくて大波だね り 6年 ago 約6600万年前恐竜が絶滅した隕石の影響により1000m以上の大津波が起きたらしいです。 KINNIKU ZEN 6年 ago 日本の眉山と似た感じやな眉山火山活動やけど そらみ 6年 ago これで死者2人が 留年Rider 5年 ago 500mの波とか見ただけで気絶するわ えど。 5年 ago 地球に安全な所はないんだな… reyfn 5年 ago English comment for those looking for one. タピオカたぴおか 5年 ago 桁違いすぎて草 妖夢魂魄 5年 ago 530mの水の壁が来るってどうなってんのだろうか 村崎式子 5年 ago なう(2020/05/31 20:20:20) Linda No 5年 ago よう助かったな くんあお 5年 ago ファイナルフラッシュして南極に追い返そ oleoleore 5年 ago 地質学者のおっさん目キラキラで喋ってて草 なやかさひむなら 5年 ago この話何十年後に国語の教科書に載らないかな ティム。 5年 ago 530なんて起こったら非難場所がなくないか? peRFect 5年 ago 地学とかのつまらん授業でもこれ流したら生徒が釘づけになりそう kyawa ko 5年 ago 本当か?? haze_desire 5年 ago こういう津波は、一般的な津波と同様に長く高さを維持できるものですか? 0 Jt 5年 ago 波が割れなくて良かったね ぼーちゃん-bo-tyan 1000人目標 5年 ago なう(2021/02/06 13:10:37) ちゃんかりん 5年 ago 奇跡だよ、、、。本当に mm 5年 ago こりゃ昔の人は怪物だと思うわな ☆DoraDora☆ 5年 ago 奇跡的に投稿日が10年前だった 新島光一 5年 ago 江戸時代に島原半島の眉山の山体崩壊の影響で発生した津波により対岸の肥後の国の天草地方で多数の死者が発生した島原大変肥後迷惑と言われる災害があったようです。肥後の国まで行った津波は山崩れで混乱した島原の町に戻ってきて更に死者が増えて大災害になりました。日本もアラスカのような物凄い大規模の山体崩壊はなくても人口密度は高いので津波の死者が出る可能性が高い災害は可能性はありますね リンスラ 5年 ago 津波打ち消し装置とかできんかなー ばいーん 5年 ago なかなか貴重なVTRですね。怖かったw imoimo imori 5年 ago 波の頂点は540mもないんじゃんw誇張しすぎ aqua lvg7 5年 ago 島原大変肥後迷惑も似た原理なのかな。 Ta Hi 5年 ago 良く助かったなー・・。いかりがちぎれてなかったら、逆に助からなかったんじゃない? ティッ4 /4tissues Hokkaido 5年 ago いかり下ろした方がいいのかな?あげた方がいいのかな? t k 5年 ago 2020年ミャンマーのヒスイ鉱山で起こった地滑りからの津波の映像を見て、相当エグいと思ったけど、リツヤ湾の奴に比べたら(見た事はないが)、それも大した事無いなって思う。 Mind_i. s_Shift 4年 ago 直撮りかー k k 4年 ago 一言、怖すぎ… 雉虎緑猫 4年 ago 両側山になってるから地滑り程度で500m級の波になってるだけだと言う解釈をしてるリアス式海岸では津波の高さが増すという感じ 防災減災2ch 4年 ago 太平洋沿岸で地滑りがあってこんな波が起きたら色々と終わりそう。 star star 4年 ago 波高500mと遡上500mは別物 もこうはギリ健 4年 ago 夜の10時なのに波見えるか? N-YAN 鉄旅&アジア旅 4年 ago 日本でも島原大変肥後迷惑という大災害がありましたが、この型の津波は前兆も殆ど無いので逃げようが無い💦。 でんでん虫虫かたかたつむつむり 4年 ago ジェットコースターの何倍怖いだろう((( ;゚Д゚))) Q 4年 ago Tiktokから来た safe ride Ken 4年 ago 想像を絶する。 バルサファン 4年 ago ふと思い出した。 マルシンハンバーグ 3年 ago 高波でしょ?
La+ 6年 ago 500mっていうのはあくまで水が山を駆け上がった遡上高であって水面から500メートルの高さの水が押し寄せたわけではないと思うけどね。水面からの高さはせいぜい20~30m程度だろう。
新島光一 5年 ago 江戸時代に島原半島の眉山の山体崩壊の影響で発生した津波により対岸の肥後の国の天草地方で多数の死者が発生した島原大変肥後迷惑と言われる災害があったようです。肥後の国まで行った津波は山崩れで混乱した島原の町に戻ってきて更に死者が増えて大災害になりました。日本もアラスカのような物凄い大規模の山体崩壊はなくても人口密度は高いので津波の死者が出る可能性が高い災害は可能性はありますね
45 Comments
500mっていうのはあくまで水が山を駆け上がった遡上高であって水面から500メートルの高さの水が押し寄せた
わけではないと思うけどね。
水面からの高さはせいぜい20~30m程度だろう。
しかも東日本大震災の次の日
津波じゃなくて大波だね
約6600万年前恐竜が絶滅した隕石の影響により1000m以上の大津波が起きたらしいです。
日本の眉山と似た感じやな
眉山火山活動やけど
これで死者2人が
500mの波とか見ただけで気絶するわ
地球に安全な所はないんだな…
English comment for those looking for one.
桁違いすぎて草
530mの水の壁が来るってどうなってんのだろうか
なう(2020/05/31 20:20:20)
よう助かったな
ファイナルフラッシュして南極に追い返そ
地質学者のおっさん目キラキラで喋ってて草
この話何十年後に国語の教科書に載らないかな
530なんて起こったら非難場所がなくないか?
地学とかのつまらん授業でもこれ流したら生徒が釘づけになりそう
本当か??
こういう津波は、一般的な津波と同様に長く高さを維持できるものですか?
波が割れなくて良かったね
なう(2021/02/06 13:10:37)
奇跡だよ、、、。本当に
こりゃ昔の人は怪物だと思うわな
奇跡的に投稿日が10年前だった
江戸時代に島原半島の眉山の山体崩壊の影響で発生した津波により対岸の肥後の国の天草地方で多数の死者が発生した島原大変肥後迷惑と言われる災害があったようです。肥後の国まで行った津波は山崩れで混乱した島原の町に戻ってきて更に死者が増えて大災害になりました。日本もアラスカのような物凄い大規模の山体崩壊はなくても人口密度は高いので津波の死者が出る可能性が高い災害は可能性はありますね
津波打ち消し装置とかできんかなー
なかなか貴重なVTRですね。怖かったw
波の頂点は540mもないんじゃんw
誇張しすぎ
島原大変肥後迷惑
も似た原理なのかな。
良く助かったなー・・。いかりがちぎれてなかったら、逆に助からなかったんじゃない?
いかり下ろした方がいいのかな?あげた方がいいのかな?
2020年ミャンマーのヒスイ鉱山で起こった地滑りからの津波の映像を見て、相当エグいと思ったけど、リツヤ湾の奴に比べたら(見た事はないが)、それも大した事無いなって思う。
直撮りかー
一言、怖すぎ…
両側山になってるから地滑り程度で500m級の波になってるだけだと言う解釈をしてる
リアス式海岸では津波の高さが増すという感じ
太平洋沿岸で地滑りがあってこんな波が起きたら色々と終わりそう。
波高500mと遡上500mは別物
夜の10時なのに波見えるか?
日本でも島原大変肥後迷惑という大災害がありましたが、この型の津波は前兆も殆ど無いので逃げようが無い💦。
ジェットコースターの何倍怖いだろう((( ;゚Д゚)))
Tiktokから来た
想像を絶する。
ふと思い出した。
高波でしょ?