この試合でボクシングの歴史は大きく動く。

皆さんの試合の感想もコメント欄に入れてください!

動画が面白かったらチャンネル登録お願いします
https://www.youtube.com/c/FamilytimeFT?sub_confirmation=1

ED音楽 ~ANGEL – Tama Tsuboi ~
ナオトが一緒に作曲しました。是非聴いてみてください!
https://linkco.re/UdbV9suH?

サポートよろしくお願いいたします
https://familytimeft.theshop.jp

FamilytimeFT LINE OPENCHAT | 皆さんの思考を聞きたいです!
https://line.me/ti/g2/3bMhbEPn6Yju4Tql13J7WzJextKOplr_QnGgLQ?utm_source=invitation&utm_medium=link_copy&utm_campaign=default

切り抜きチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCmaIWMFBterLzRL-gOyj2HA

SNSをフォロー
――――――――――――
Instagram
https://www.instagram.com/familytimeft
Twitter

シンのInstagram
https://www.instagram.com/shinji925
ナオトのInstagram
https://www.instagram.com/naotunes432hz
ナオトの音楽チャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCIpYsiXvQubtS-ovKbCTYtA
――――――――――――
#ボクシング #井上尚弥

38 Comments

  1. ボクシングはなにがあるか分からない、まして世界チャンプ相手なら・・・
    なんだけど、よほど井上選手のコンディションが悪くなければ大差で勝つと思う

  2. あくまでも井上選手だから勝利濃厚ってだけで、バトラーはかなり強い選手だと思う。カシメロと似たスタイルのスルタンを完封したのを見て、たぶんカシメロにも勝ってただろうなと思ってます。

  3. バトラー自身も年齢的にセカンドキャリアが見えてきているだけに、井上尚弥戦においては人生の全てを掛けてぶつかってくると思います。井上選手も公式アプリのインタビューで警戒心を強めている様子でしたので、試合が実現すれば、見どころ満載の試合になると思います。

  4. 井上にフルボッコにされたロドリゲスに完敗している。
    ベルトを持っていなければ井上と戦う価値もないレベルの選手。

  5. 圧倒的な強さでKO勝ちして翌年SB級でこれまた圧倒的な強さで王者となりこのクラスでも4団体統一をいとも簡単に果たすでしょう!根拠として本人はSB級のウェイトが自分に合っていると語っていた事とP4P1位としたのは、世界の有能な専門家が選出したので。

  6. 尚弥がやったこと無いパンチでKOしてほしいね
    タンクばりのアッパーを顎にぶち込んで仕留めたら痺れるなあ♪

  7. バトラー戦、圧倒的な差があれど、1R、2Rで倒す展開にはなりにくいと思ってます
    なぜなら、ガードを固めて逃げ回る展開が容易に予想できるからです
    ディパエン選手 タフはタフでしたが、それだけで長引いた訳ではなく、左で倒すと公言してたからもありますが、
    結局、逃げ回る展開、たまにパンチ出してたから、逃げ回る感が薄く感じたと思いますが、逃げに徹してた試合

    井上チャンピオンの場合、相手がむちゃくちゃ自信持った、そうとうな実力者やないと、
    逆に少し長くなって、苦戦したと、錯覚される試合になる可能性が高くなりますかね

    まあ、可能性というだけで、ダスマリナス戦のように、逃げても逃げきらん展開もありますけど

  8. 井上尚弥の敵ではありません!
    井上のボクシングはニュースタイル
    しかし基本の進化系。踏み込みより速い引き足。擦り上げるボディ
    リズムを潰す早さのカウンター。
    バトラーは旧スタイル。やるまでもない。

  9. なんだか日本開催でもいいと言っていたバトラーがイギリス開催にこだわるような変化を見せ始めていますね。まあこれはバトラー本人より陣営の思惑の方が大きそうですが。

  10. バトラーマジで強いよ。個人的にPFP上位に入る。井上尚弥倒して4団体統一するから評価上がるの嬉しい。

  11. バトラーには穴はないけど井上に勝てる武器もない。
    実際に井上と戦ったらアントニオ・ニエベスみたいに防戦一方で逃げ回ってどこかで捕まってジ・エンドかな。
    5Rで井上のTKO勝ちを予想。

  12. バトラーチャンピオンは一発がありそうではないので、さほど心配ではないような気はします。しかしやっぱり楽勝みたいな雰囲気の時は危険な気がします。井上チャンピオンはどんな時でも油断はしない方ですから大丈夫とは思いつつも、なんとなく心配です。まずはスムーズに年内に決まって、杞憂を吹っ飛ばすようなKOを期待します。

  13. ロドリゲス戦の負けはカウントするのはかわいそうな気もする。急遽の代打だったし。
    サウスポー苦手でテテに負けたのみ。

  14. こりゃ判定決着になるね
    2-1で井上尚弥の勝ちだとは思うけど

  15. バトラーは6週間前に対戦相手がカシメロからスルタンに変更と知らされており、ギボンズはスルタンが勝ったら井上戦の了承を得ているとコメントしていた。そこからカシメロの英国入りをあらゆる手を尽くして阻止しようとしたが失敗。カシメロが英国入りしてしまったがここで入管警察がカシメロを拘束、これも失敗しカシメロが開放されると英国コミッションがカシメロの体重を計測、1回目124ポンド(実際は122)2回目114ポンド(実際は119.6)2 計測から20分でカシメロの出場禁止とスルタンへのカード変更が通達された。
    現在コミッションは提訴されている。

  16. 普通の選手の場合、リードの距離で有利を取って、コンビネーションを叩き込めば、「よし!このラウンドはポイント取れそうだ!」となるんだけど、
    井上尚弥選手の場合、リードの距離の有利を取って、コンビネーションを叩き込めば、そのままKOまで直行。
    さらに、当たり前のようにカウンターまで超一流。というか異次元。
    しかも、相手のレベルが高ければ高い程、本領を発揮するタイプ。
    チート。

    どんなボクサーでも12ラウンドを通じて世界レベルの選手のアタックを封じ続けることは至難の業だし、そんなことができれば、後世に名を遺すレジェンドボクサーなわけで、ポール・バトラー選手がそのレベルの選手かと言われれば違うので、全員の予想通り、井上選手が勝利すると思います。KOで。

  17. 相手のホームで闘うのは、その方がお金になるから。勝つ自信があるわけではない。

  18. 歴代の日本人世界チャンピオンと、井上尚弥チャンピオンのボクシングレベルは異次元と感じる。攻撃と防御共に今まで見たことのないレベルの高さ。非常に頭が良いと感じさせてくれ、頭脳と肉体の連動が素晴らしいと感じさせてくれる。油断をしない、絶えず相手選手を研究して、試合の度ごとに能力アップしている井上尚弥チャンピオンの試合は見るのが楽しい。バトラーチャンピオンとの対戦でもさらにグレードアップした井上尚弥チャンピオンを期待でき、新たな衝撃と感動が期待できる。

  19. バトラー選手にはなんやかんや理由を付けて
    逃げないことを期待します。
    やっぱりイギリスでやるとか言い出してるしな。

  20. レベルが違うかなと。 バランス能力がないから強打者じゃない上に、遅いはずです。 井上と比べて。 楽しみな試合ですらない。 筋肉ボクシングでは井上には勝てないと思う

  21. 井上選手が絶対勝つやんって思う人が大半かもしれないけど、やっぱ選手の特徴知っておいたら99%結果分かってると思ってても、試合見たときより楽しくなるんですよね。
    例えば「へぇポールバトラーってこういう戦い方するんだ!」って知れたら、いざ試合になれば「この動きに対してこうやって完封するんだ!」って感じられる。

  22. 井上尚弥は相手がどんなスタイルのファイターであっても必ず出処を潰し、クレバーにジワジワ攻略にかかるのは目に見えてる。
    井上尚弥はどんな相手であっても油断しないし。
    要は何ラウンドで沈めるかって内容だよね。

  23. 正直バトラーはマロニーよりイージーな相手だと思います。
    ビッグタイトルでの井上は神懸り的に強いので…ド派手なKO劇を見せてくれる事でしょう。

  24. 井上尚弥は日本ボクシング史上最高傑作。高校アマチュア7冠を引っさげオマールナルバエス、ジェイミーマクドネル、エマヌエルロドリゲス、ノニトドネアを相手に圧勝した本物のスーパースター。そして遂にpfp一位となった。朝倉未来と同等の選手。

  25. 早く試合やって、フルトンとやってくれ半年以内に

  26. 頼むから次こそ苦戦してくれ、と思うのは私だけか?(笑)
    実質苦戦したのはドネア1だけで、あれは片目になったからだし。
    バトラーがんばれ。

  27. 片目が潰れても井上尚弥が勝つかな
    両目が潰れたらバトラーが6:4で有利

  28. WBSS 優勝の時点でもうバンタムではやることないはずなんやけどな

  29. バトラーの弱点が無いように井上尚弥チャンプにも弱点が無いしジャブでバトラーはびっくりすると思います

  30. ポール・バトラーが雰囲気のある良い選手なことがわかりました。ドネアも左利きの右構えでしたね。
    試合が楽しみになってきました。

  31. 井上と戦う術がない。リーチがないというのは致命的。ジャブを当てられ放題に当てられて、焦って打って出たところを、カウンター一発で終わり。盛り上げたい気持ちはわかるが、瞬間的速度が違いすぎる。フックを後出ししてバトラーに先着させるぐらいの差はある。この試合には、4団体統一以外の意味はない、と思う。

  32. 井上尚弥選手の1番ヤバい特徴は相手選手を徹底的に研究する事にあると思います。
    もしかすると既にバトラーの穴を複数見つけているかも・・・?

  33. 12月じゃなくて10月に試合を決めて欲しい。年間3試合は見たいから12月だと来年のスケジュールが詰まっちゃう。